[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
572
: 2017/12/02(土)21:01
ID:PDtJg3nP(1/2)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
572: [sage] 2017/12/02(土) 21:01:19.88 ID:PDtJg3nP Colliderを設定することは、ゲームで言うところの当たり判定枠を設定すること 当たり判定時に衝突させるか、通過させるかは、isTriggerというフラグで切り替え 衝突を行いたいとき(通過させたくないとき)は、isTriggerをオフにして、 接触をOnCollisionEnter(Collision)イベントで判定する 判定相手は、Collisionで取得し参照が可能 衝突を行いたくないとき(通過させたいとき)は、isTriggerをオンにして、 接触をOnTriggerEnter(Collider)イベントで判定する 判定相手は、Colliderで取得し参照が可能 どちらも、「Enter」を、「Stay」や「Exit」に変えれば、 接触開始時、接触中、接触終了時をそれぞれ判定可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/572
を設定することはゲームで言うところの当たり判定枠を設定すること 当たり判定時に衝突させるか通過させるかはというフラグで切り替え 衝突を行いたいとき通過させたくないときはをオフにして 接触をイベントで判定する 判定相手はで取得し参照が可能 衝突を行いたくないとき通過させたいときはをオンにして 接触をイベントで判定する 判定相手はで取得し参照が可能 どちらもをやに変えれば 接触開始時接触中接触終了時をそれぞれ判定可能
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 430 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s