[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無し@キムチ [] 2017/11/01(水) 19:37:26.54 ID:4oKomx3O >>5 いま試行錯誤しています。 難しいですね・・なかなかうまくいきません・・・・w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/21
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/01(水) 21:07:09.53 ID:+LUjZatx ちょーかんたん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/22
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 00:39:22.81 ID:LelwDP9i 横スクアクション用に、EdgeCollider2DとPlatformEffector2Dで下からすり抜けられる空中足場を作ったのですが 操作キャラクターがギリギリ足場上に届かない高度までジャンプした際に、移動の向きを変えると足場上まで押し出されてしまいます キャラクターにつけたBoxColliderの中点がEdgeCollider2Dより高くなった場合に発生するようなのですが、解決策あれば教えていただきたいです 移動はRigidbody2Dの速度を変更させることで実装しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/23
24: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 13:08:38.88 ID:FvNwZDuJ >>23 衝突関連の処理はアセットをかえば解決しますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/24
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 14:01:08.88 ID:iw3722zK 掌田津耶乃いつまでこんなとこ見てるつもりだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/25
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 14:04:44.30 ID:e8RpoWkd タイムラインでカットシーン作ってるんだけど、 タイムラインで台詞を表示した後にプレイヤーがクリックするまで一時停止ってどうやるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/26
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 14:47:31.69 ID:e8RpoWkd >>26は自己解決しました ボタンのOnEnableでPlayableDirectorをPauseして、クリック時にPlayableDirectorをPlayするスクリプトつくって ActivationTrackでそのボタンをActiveにする方法でできました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/27
28: 名無し@キムチ [] 2017/11/02(木) 19:12:15.51 ID:xhAlSnU4 >>5 >>21 うーん…難しいですねw まだまだ試行錯誤中です・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/28
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 19:46:09.15 ID:l7pjQS2a 5じゃないが簡単 (日付見りゃ分かるが、>5が書く前の18:25:55に投下したものだが 余りにも下らないのでレスしなかっただけ) http://www.axfc.net/u/3858349 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/29
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/02(木) 23:17:04.03 ID:OjFiv24w >>23 キャラクターの足元に乗るため専用の小さいコライダー付けるんじゃダメなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/30
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 13:54:26.91 ID:VzgMAYrg Unityのvideoplayerで特定の色を透過できませんか? もしくは投下したままエンコできる動画編集ソフトとかありますかね……? シーンチェンジ作ったんですが、背景に黒が出てしまうんです。 何か方法があれば教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/31
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 14:46:58.50 ID:fDonPpOE GPUインスタンシングについての質問なのですが、 ライトプローブやライトプローブプロキシヴォリュームを使用するオブジェクトをGPUインスタンシングで描画することはマニュアルに書いてある通り不可能なのでしょうか? もしそれが不可能だとしたら例えば草原の草などはかなりの負荷を甘んじて一個一個ドローをコールして描画するか、 もしくは全部の草をマージして一個の巨大なオブジェクトとしてそこにライトプローブプロキシヴォリュームを適用するくらいしか思いつかないのですが速度を考えるとそれもちょっと… 一般的にはこのような場合はどうするのが常道なのでしょうか? 教えていただければ幸いです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/32
33: 名無し@キムチ [] 2017/11/03(金) 19:21:18.06 ID:Hwkr6+Ll >>5 >>21 >>29 うーん…難しいですねw まだまだ試行錯誤中です・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/33
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 21:18:56.34 ID:ZHQKhUE6 >>31 透過付きのWebM作れば? ・Unity 5.6 から使える VideoPlayer で透過付き動画を再生する方法 http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20170403/1491221194 ・透過付きの動画ファイル(WebM)の作成方法 http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20170403/1491218822 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/34
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 21:35:09.03 ID:VzgMAYrg >>34 おお!これで出来そうです! ありがとうございます! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/35
36: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/03(金) 22:26:08.47 ID:OvDtmytP UnityでC♯を使っての良い解説本ってないですか? そういう入門本を何冊か買ったんですけど どれもスクリプトを単に記載してるだけで どのコードがどの処理をやっているのかという 根本的な理解に突っ込んだ本がなくて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/36
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/03(金) 23:01:19.44 ID:G/xRY80J これまで買った本を書いてみろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/37
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 00:37:55.95 ID:b5sUINCv >>30 設定した小さいの値の中点より高くなった場合〜などを考えると根本的な解決では無い気がして躊躇ってます… EdgeとEdgeの判定が出来ればベストなのですが…とりあえずBoxColliderの最少の厚み0.001でバグがなければそれで行こうと思います ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/38
39: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 01:23:43.59 ID:zAaiKAi+ >>37 36じゃないが、書くのが怖いw ゆうに10冊は超えてるなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/39
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 01:26:15.29 ID:BKFB/8if >>36 掌田津耶乃が、たいていの言語・フレームワークの本を書いてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/40
41: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 01:49:37.74 ID:Mg6IL33p C#本は読んだことないな 困った時は他言語から移植 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/41
42: 名無し@キムチ [] 2017/11/04(土) 06:31:09.03 ID:m1qvOO3a >>34 Unityは動画はOGVファイルしか再生できないんじゃないですか? 一体どうなってんの!? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/42
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 06:33:01.56 ID:U+9eWtlh https://docs.unity3d.com/jp/540/Manual/class-MovieTexture.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/43
44: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/04(土) 13:16:17.72 ID:2+ElEECs >>37 Unity5オンラインゲーム開発講座 Unity5入門 UnityではじめるC♯ どれもUnityの基本的な使い方の解説のみで(Unity5入門は言語がJSだったけど) C♯の詳しい詳細な説明はない模様 Unity5オンラインゲーム開発講座は C♯やUnityのことを多少理解してる人向けっぽくて 初心者向けではなかったです この中で比較的一番マシな解説本はUnityではじめるC♯だったのですが 簡単なサンプルゲームを通じてUnityの基本的な使い方を教えるのにとどまるもので C♯の詳細な説明などはなかったです Unityで開発を進めながらC♯言語の詳細な文法やUnityでのC♯の使い方を C♯言語初心者でも分かりやすく詳しく解説してる本などを知っていないでしょうか? 一応C♯言語の入門本は持っていて今学習を進めていますけど UnityでのC♯を使ってのゲームの作り方も知っておきたいのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/44
45: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 13:28:30.11 ID:okR6Basc その内容で一冊でまとめられるわけないだろ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/45
46: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 13:30:49.65 ID:okR6Basc >>44 C#の基本だけで1冊3000円の上巻、下巻 C#でゲームプログラミング本だけで1冊3000円の上巻、下巻 + RPGやレースなどゲームジャンル別にさらに増加 Unityの使い方本だけで1冊3000円の上巻、中巻、下巻 君が要求しているのはこれくらいのボリュームある内容だよ 到底一冊では無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/46
47: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 14:08:44.26 ID:Ycgz5PJN アセットをかえば本なんていらないでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/47
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 14:27:33.07 ID:8KDjsqtJ Unity程度の物に本なんかいらんやろ グーグル先生で十分 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/48
49: 名前は開発中のものです。 [] 2017/11/04(土) 15:23:34.31 ID:2+ElEECs >>46 じゃあUnityで開発するには C♯の基本を修めたあとで C♯のゲームプログラミング本などでゲーム開発の基本を習得した上で Unityの使い方本を習うという流れになるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/49
50: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/11/04(土) 16:33:12.92 ID:zUb+Fiq0 >>49 全部平行に進めるのはダメなの? 簡単なゲームをいろんな種類、何度も作れば色々と学べるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 952 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s