[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
125: 2017/11/10(金)11:25 ID:maK+s07d(2/2) AAS
若い人はチュート見るのかな。
40過ぎとかは、学校の教科書宜しくマニュアル見たがるような気がする、私見ね。
初心者はチュートリアル見た方が早いよ。
126(1): 2017/11/10(金)14:28 ID:6g466dVt(1/2) AAS
いや、初心者は俺に授業料払って講義受ける方がはやい
127(1): 2017/11/10(金)15:07 ID:FTTAD/va(1) AAS
>>126
お前にぴったりのサービス
ただ話を聴いてもらいたい…そんな時は、「話し相手のスマイル」で人生相談・お悩み・愚痴など話してみませんか?
外部リンク:www.smile-soudan.com
128: 2017/11/10(金)16:20 ID:v8jB9Spj(1) AAS
アセットをかえば人生相談も不要ですよ
129: 2017/11/10(金)16:34 ID:6g466dVt(2/2) AAS
>>127
?何を意味不明な事を言ってるんだお前は?
授業とただの話の違いも理解できない無能に用はない
もっと賢くなりたければ授業料を払い講義を受ける事を検討するといい
130(1): 2017/11/10(金)17:11 ID:7aAAc2QZ(1) AAS
どの程度のことができるか実力みせてもらわねぇと授業料は払えねぇわな
今まで携わったアプリか個人でリリースしたアプリみせてよ
晒すの無理なら習作またはフルスクラッチで作ったコードの一部でもいいよ
ただその場合中途半端なやつだったら失笑ものだけどね
それで講師できる技術力あるのか判断するわ
131(1): 名無し@キムチ 2017/11/10(金)21:29 ID:YFKkxNMp(1) AAS
Unityのチュートリアルは書いてあり方が難しいですね。
MSDNなら当方も読んで理解できるけど、Unityのチュートリアルになるとさっぱりお手上げです。
読み手に親切な書いてあり方ではないです!!
132: 2017/11/10(金)21:42 ID:4TSgq/ly(1) AAS
微妙に日本語の滑稽さを装っているゴミネトウヨか
133: 2017/11/10(金)22:59 ID:OMPOUAJr(1) AAS
126と127のやり取りで久しぶりに笑ったわ
134(2): 2017/11/11(土)00:29 ID:aQj9kB1x(1/2) AAS
>>130
俺の講義はチュートリアルをまともに出来ない初心者向けだ。
では講義を始める。
まずは下のプログラムを入力し実行してみましょう。
Debug.Log("Hello world");
135: 2017/11/11(土)00:29 ID:aQj9kB1x(2/2) AAS
>>131
MSDNも読みづらいので有名なのになかなかやるじゃねーかキムチーム
136: 2017/11/11(土)01:01 ID:SCDTK2qe(1) AAS
>>134
答え:その一行じゃ動きません
よし、時給10円なw
137: 2017/11/11(土)06:08 ID:hOMJqr0A(1) AAS
金出しても授業受けたいねぇ。
でも、愛知じゃなかなかなないんだよなぁ。
138: 2017/11/11(土)06:51 ID:ny5xGeU+(1) AAS
最近はUnityの公式認定なんたらとかいう講座も出てきたよね
どのくらいのものなんだろ
139(2): 2017/11/11(土)18:00 ID:4giR4aEL(1/3) AAS
設置したボタンをクリックしても何も反応しないのですが
InspectorのOnClickにもちゃんと登録してあるし、スクリプトのメソッドも間違ってないのですがどういった理由が考えられるでしょうか
140: 2017/11/11(土)18:17 ID:wsZ+nbdJ(1) AAS
>>134
つ 「Hello」と「world」の間のカンマ
つ 最後の「 ! 」
貴公は罪悪感を感じぬというのか!!!
141(1): 2017/11/11(土)19:29 ID:ug034eOE(1/3) AAS
>>139
ボタンが反応しないの?
とりあえずOnClickメソッドの最初にDebug.Logで押されたか表示させてみれば?
Logが出力されてるならメソッドは呼ばれてるし特定楽になるんじゃない?
私も初心者だから確実なことは言えないけど…。
それとは別に私も質問なのですが、
アイテムを300個くらい一覧表示させるとして、1つのアイテムの情報量は変数30個程度(中身は1〜2桁のint)
? インスタンス生成時にデータベースから一括で読み込んでそれぞれのオブジェクトの変数にデータ格納させて持たせておく
? インスタンス生成時にデータベースから読み込むのは識別できる名前だけで、アイテムが実際に選択された時にそのアイテムデータをデータベースから個別に参照する
どちらが処理として良いんでしょうか
スマホで動作させる予定なのですが
142(2): 2017/11/11(土)19:41 ID:4giR4aEL(2/3) AAS
>>141
試したところ呼び出されてないですねえ
なんか見落としてるのかな・・・
143: 2017/11/11(土)19:45 ID:qr25SVKO(1) AAS
>>139
別のところにエラーがある
144(1): 名無し@キムチ 2017/11/11(土)19:59 ID:zkHvuMqn(1/3) AAS
>>135
MSDNは戻り値や()の中のパラメータがちゃんと書いてあるけど、unityのチュートリアルは戻り値は書いてないし、パラメータの説明もなく、あまけにVariablesって()の中のパラメータのことなのか、何なのか意味不明でさっぱりわからん…ww
すこぶる読み手に不親切!!!
145: 名無し@キムチ 2017/11/11(土)20:04 ID:zkHvuMqn(2/3) AAS
Unityのメソッドの説明も、メソッドの型、戻り値、パラメータ、それがどのdllというかUsingに属するのか、親切に全部書いて欲しいw
146(1): 2017/11/11(土)20:06 ID:ug034eOE(2/3) AAS
>>142
そこで呼び出されないならボタンとスクリプトがちゃんと紐づけされてないか、
Debug.Logの書き方が間違ってるかだと思う
public void OnClick(){
Debug.Log("押されたよ");
}
? ボタンオブジェクトにスクリプトがアタッチされてるか(addでも直接ドラッグ&ドロップでも)
? ボタンオブジェクトのインスペクター上でButtonスクリプトOnClick()で+押して?でアタッチしたスクリプトを選択しそのスクリプト内のOnClickを設定しているか
? ちゃんと自身が押された時と指定しているか(ボタンオブジェクトのインスペクターのOnClick()+でRuntime Onlyの下のとこ)
?が怪しいっぽいけど
147(2): 名無し@キムチ 2017/11/11(土)20:21 ID:zkHvuMqn(3/3) AAS
>>142
当方もUnityの初心者ですが、ボタンが反応しなかったことはないですねえ…
インスペクターのOnClickの下の欄がOffになってるとかないですか?Editor And Runtimeになっていますか?
さらにその下がNoneになったりしていませんか?ちゃんと作成したボタンを選択してますか?
その右側の欄には適用したいメソッドを選択していますか?
また同じようにTargetGraphicも作成したボタンを選択していますか?
AddComponentにはそのメソッドが含まれるスクリプトを追加しましたか?
以上ですべてと思うので、これでメソッドが呼び出されていないなら、Unityを一度閉じて再起動する以外に、方法がないと思いますが・・・www
148(1): 2017/11/11(土)20:25 ID:ug034eOE(3/3) AAS
もしくは走らせてからシーンビューの方でクリックしてるとか?
ゲームビューの方でクリックしないとダメだよ
149: 2017/11/11(土)22:15 ID:8Zi3bIBn(1) AAS
>>147
アセットを買ってみるのがいいでしょう
150: 2017/11/11(土)22:35 ID:H/D59FDR(1) AAS
作成したアプリ上でスマホのカメラを起動して映像を撮影・保存したいのですが,良い方法はないでしょうか?
写真を撮る方法として出てくるWebCamTextureを使ってカメラの画面を表示,映像をキャプチャする方法は試してみましたが,フレームレートが低く実用的ではありませんでした.
普通にスマホ標準のアプリでビデオ撮影する程度の質で,Unityで制作したアプリ上で動画を撮れる方法があればご教示いただければ幸いです.
151: 2017/11/11(土)23:15 ID:9+y2dmFv(1) AAS
>>144
わかりみ
152(2): 2017/11/11(土)23:28 ID:4giR4aEL(3/3) AAS
>>146-148
?。
キャンバス二つ作ってて、片方のキャンバスの子に設置してあるボタンは反応するんだけどもう片方のキャンバスに設置してあるボタンは無反応なのでこの辺も何か問題あるのかもしれない
まあたぶんつまらないミスなんだろうとは思うけどもうちょっと調べてみる。
153(1): 2017/11/12(日)00:18 ID:gvQOIy/S(1) AAS
>>152
その二つのボタンのコンポーネントの内容が同じなら
ボタンの上に当たり判定阻害するオブジェクトが有るかやレイヤーが違うなどのボタン以外の要因だろう
154: 2017/11/12(日)10:14 ID:wbTTHUAY(1) AAS
>>153
そのケース結構多いからUIコンポーネント周りはデフォでRaycastTargetがoffになる拡張してるな
なんであれデフォがonなんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 848 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s