[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド32 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
753: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/10(日) 23:01:38.15 ID:hR3NFn4T まあプログラムなんて技量あげるうちに過去コードを色々短縮出来るのが楽しいから… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/753
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/10(日) 23:47:55.77 ID:CuU55Myq もともとは、AsstesフォルダにあるPrefabを、スクリプト上で呼び出したかっただけだよね? Sceneに配置していないPrefabを、GameObjectとして呼び出したいんだよね?? 例えば、SceneにPlayerキャラクタが既にいて、ボタン入力に応じて、 Assets内にあるShotキャラクタを呼び出して、弾丸として発射するみたいな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/754
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 00:11:47.56 ID:SkZjimvo <スクリプトAで、Assets内のプレハブBを、ゲームオブジェクトCとして取得する方法> Scece上に配置したゲームオブジェクトXに、下記のスクリプトAを登録しておきます。 public class A : MonoBehaviour { public GameObject B; // Use this for initialization void Start () { GameObject C = (GameObject)Instantiate(B); } } Inspector上でゲームオブジェクトBを登録できるので、 Assets内のプレハブBを登録しておきます。 「Assetss」を押すと一覧が出ます。 動的にBのインスタンスを生成して、ゲームオブジェクトCとして格納します。 以下、Inspector上で登録しておいたゲームオブジェクトBは、 ゲーム内ではゲームオブジェクトCとして実体化されているので、 移動させたり、回転させたり、いろいろできます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/755
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 00:30:42.08 ID:SkZjimvo C = (GameObject)Instantiate(B) だと、スクリプトを登録したオブジェクト上に生成されてしまいます。 生成される際の 位置を、Vector3 V = new Vector3(x, y, z) 向きを、Quaternion Q = Quaternion.Euler(angleX, angleY, angleZ) 親を、transform T = parent.transform としたい場合は、 C = (GameObject)Instantiate(B, V, Q, T) とします。 親Tの子として、向きQで、位置Vに、 Bのインスタンスが、オブジェクトCとして生成されます。 BにRigidbodyを登録しておけば、 Rigidbody D = C.GetComponent < Rigidbody2D > によって、CのコンポーネントからRigidbodyを取得して、 変数DにRigidbodyを格納しておくこともできます。 以降は、物理演算ができるようになり、 D.velocity = new Vector3(vx, vy, vz) のようにして速度を変更したりできます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/756
757: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 00:39:32.37 ID:SkZjimvo 誤 Rigidbody D = C.GetComponent < Rigidbody2D > 正 Rigidbody D = C.GetComponent < Rigidbody > 普段、2Dばっかりやっているから間違えた・・・ 要するに、 ?Hierarchyになくても、Assetsからでも呼び出せる (GameObject.Findは、Scene内から探すためダメです) ?Staticにしなくても、Inspector上からPrefabを登録できる (Inspector上で設定したかったら「public」です) ?スクリプトを登録する相手は、何でも良い (カメラでも、空のオブジェクトでも・・・) ただ、あるキャラクタから発射するつもりなら、 そのキャラクタにスクリプトを登録しておけば、 発射位置が、そのキャラクタの現在地になります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/757
758: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/11(月) 07:52:58.63 ID:Lx/f51q7 レベルデザインしてるんですが、フリーでおすすめのアセットパックってないですか? 人工物や自然物がそれなりに入ってるのがほしいですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/758
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 11:46:03.41 ID:QvFVBkNr >>758 フリーアセットではなく、有料アセットを購入しましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/759
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 13:13:39.39 ID:xcDA2XWm 車の排気ガスでパーティクルを使おうと思ってます 車の後方から煙が出る形にしたいんですが、 1 車のオブジェクトにパーティクルをaddして良いのか 2 どうやってパーティクル位置を変更するのか(車の後方に) の最初の2点で躓いてます どなたか教えて頂きたいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/760
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 13:18:21.91 ID:HEOTRILb 車に空の子オブジェクトを追加してそこにパーティクルを追加すればいいべ そういうことじゃなくて? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/761
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 13:52:42.53 ID:QvFVBkNr >>760 車の排気ガスのアセットをかうと良いですよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/762
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 14:25:47.65 ID:xcDA2XWm >>761 車とは別に新しくオブジェクト作って、 それにパーティクル追加してあとから車と同期(車と一緒に動くように)すればいいって事ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/763
764: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/12/11(月) 14:30:15.62 ID:V8qj051b パーティクルを車の子オブジェクトにして位置と向きをインスペクターで変えてくらふぁい(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/764
765: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/12/11(月) 14:31:22.80 ID:V8qj051b ってよく見たら>>761に答えが書いてありまひた(^^ お節介失礼しまんこ(^^ ボッキング!(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/765
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 14:58:00.33 ID:HEOTRILb >>763 車の子オブジェクトにすればわざわざ同期なんて取らなくても相対位置と向きを保ったまま車と一緒に動いてくれるでしょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/766
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:02:51.94 ID:02QPz9bc このスレの人ってまさか車のモデルをそのままヒエラルキーに配置してそこにスクリプト直付けしてるの? 普通Create Emptyで作った空のオブジェクトの下に作るよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/767
768: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:34:52.69 ID:T/JrBtRm 全体的に、自分で色々工夫してみることをしないで人に答えを求める輩が多い気はするね。 プログラミングに答えはなくて目的の結果になる方法はいくつもあるのに他人のやり方を真似したがる人が多すぎるねここ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/768
769: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:36:31.43 ID:B36sEdco 人それぞれ。結果が満足なら中身なぞどうてもいい。 自分なりの作り易さを模索するだけさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/769
770: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:38:59.95 ID:VIjb3sER TanksにLeftDustTrailとRightDustTrailって入ってるじゃろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/770
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:39:28.70 ID:T/JrBtRm 他で例えると 攻略本無いとゲームを出来ない人とか うまいラーメン本に紹介されてるラーメン屋にしかいけない人とか ジグソーパズルを買って全部人に作らせてる人とか 何かしら他人の助けがないとダメで自分で工夫できない人というか そんなのに似てる気がする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/771
772: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:41:13.85 ID:T/JrBtRm そんな俺はUnityはプラモとかDIYと同じだと思っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/772
773: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 16:44:46.62 ID:VIjb3sER チュートリアルで例(ひな型?)が示されてるのに、やってないだけだよ やって気付かないってのはありえない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/773
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:01:29.50 ID:xcDA2XWm このスレっていっつもマウント取るか嫌味しか言わない上級者様ばっかだよね なんで質問スレにいるの? 自分なりに試行錯誤して分からない結果聞きに来てる初心者の自分からしたら意味が分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/774
775: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:08:45.71 ID:B36sEdco >>774 捻くれたやつなんかスルーしとけ。教えてくれた人にはお礼を言う。 他人の成長が怖くて、少しでも時間を削ろうとしてるのさ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/775
776: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:13:36.54 ID:Gwv7NuWB パソコン買ったらパソコンの使い方講座が無料でついてきたにも関わらず、 そんなの要らない自分で出来るって無視したのお前やろ だったら人に聞かずにやるのが筋ってもんじゃあないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/776
777: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:16:53.36 ID:xcDA2XWm >>775 そうだね、ありがとう 最初から堅苦しいマニュアル一から読んで自分の手動かそうとしない奴らの作ってるゲームが面白いとは全く思えないんだけどなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/777
778: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:20:38.93 ID:HEOTRILb >>774 "同期"なんて用語を知ってるのに子オブジェクトが分からないという、なかなか不思議な学習曲線を辿ってるみたいだから理解されなくてもまぁ仕方ないかも チュートリアルどれくらいやった? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/778
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:21:19.77 ID:7znfHEz6 効率を求めた結果、本末転倒になってりゃ世話ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/779
780: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 17:36:21.95 ID:rG1bqsx7 少しここ覗いてたけど、質問しようなんて気にならない Unityを使ってる知り合いを作る方が早いしためになるからそうしたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/780
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 18:05:09.66 ID:rJi7rAoj Transform c = transform.GetChild(0).GetChild(0); Transform b = transform.GetChild(0); Transform a = transform; a.parent = b; b.parent = c; これ動かしても親子変わらないのは仕様ですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/781
782: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/11(月) 18:18:16.44 ID:02QPz9bc そうだぞ 引きこもりのお前らを社会に戻すために俺はここで嫌味を書き込んでいる さっさとエンジニアの知り合いを作りたまえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1509307535/782
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 220 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s