[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:46 ID:COXYwIXL(1/2) AAS
>>853
検索ワードがわからない人、英語が読めない人、日本語が理解しづらい人、そもそも前提知識が足りていなくて記事が読めない人の駆け込み寺だからね
857: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)14:47 ID:gL2xHrZS(3/4) AAS
うわオッサン出たよ!
それ自分で言っていて面白いと思ってるのかw
これだからオヤジは全く
858: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:14 ID:M3ahJfB0(3/5) AAS
>>853
>>856
俺は"キムチ"に対し限定して発言してるわけで
完全な初心者に大使て言ってる訳じゃないのでそこは勘違いしないでくれ

キムチはもうここに入り浸って相当長い
そしてコイツは過去にここで回答もらえなかった物を自力でググって何度も解決してきている
つまりググる力があるのに怠慢でそれをやらない
だからこそ>>848発言
859: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:15 ID:gL2xHrZS(4/4) AAS
メッシュ分割する際の分割断面の自動生成とかも大変そうだな
形状をデコボコさせたいし、UVもシームレスにしたいし
860: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:15 ID:M3ahJfB0(4/5) AAS
大使て→対して
861: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:16 ID:M3ahJfB0(5/5) AAS
848ではなく>>847
862
(2): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)15:51 ID:VL0jra55(1) AAS
アニメーションの確認の方法がわかりません。
animationのプレイボタンを押すとビュー側では再生されますが、
ビューについているプレイボタンを押しても、作成したアニメーションが再生されません。
オブジェクトのアニメーションをビュー上で確認するにはどうしたらよいのでしょうか?

また、複数のオブジェクトのアニメーションを同時に再生するにはどうしたらいいでしょうか?
863: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)17:10 ID:+XbZEPmG(2/3) AAS
>>862
アセットを購入すればいいのでは?
864: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)17:16 ID:COXYwIXL(2/2) AAS
>>862
エディター自体を実行状態にすればいいよ
865
(1): 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:17 ID:ghZpZO0c(1/2) AAS
石版が崩れるっていうのをゲームで作りたくって、
BlenderのCell Fractureというアドオンを使って石版のオブジェクトを破壊、
もともとのオブジェクトの表面のマテリアル(テクスチャが適応されたもの)をAとして、
破壊された断片のマテリアルをBとした場合、Blenderだともともとの表面にA、新しくできた断片にB、それぞれに
マテリアルが適用されてるんですが、Unityだとそういうことってできないですよね?
石版の破片ひとつひとつにテクスチャ画像を新しく用意していくぐらいしか方法ってないですかね?
866: 名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! 2017/10/22(日)18:18 ID:ghZpZO0c(2/2) AAS
すいません、レスに修正
石版が崩れるっていうのをゲームで作りたくって、

石版が壊れるアニメーション付きのオブジェクトを追加したくて
867
(1): 2017/10/22(日)20:05 ID:+XbZEPmG(3/3) AAS
>>865
石版が崩れるような表現はアセットを買えばかんたんですよ
868: 2017/10/22(日)20:09 ID:6K7oa3Gi(1) AAS
いやできるだろ
869: 2017/10/22(日)20:30 ID:YNxrpO5j(1) AAS
何作ればいいのさ
870
(2): 名無し@キムチ 2017/10/22(日)21:40 ID:V3jAfaXJ(1/2) AAS
>>852
いや、二股かけるのが一番効率がいいと思っています。
つまりここで回答が得られるのを待ちながら自分でも調べるということですね。
そしてどっちが早く問題を解決できるかということです。
当方はこれが一番効率良いと思っています。
871: 名無し@キムチ 2017/10/22(日)21:43 ID:V3jAfaXJ(2/2) AAS
>>867
いや、言いにくいのですが、石版が崩れるような表現は嫌いです。それには興味ないです。
当方が興味あるのは、肉がちぎれるような表現と骨がバキッ!!と折れるような表現ですね。ちょっと言いにくいんですが・・・w
872
(1): 2017/10/22(日)21:46 ID:UEsh8UYs(2/2) AAS
>>870
それでいいよね。
バカはどちらか一方と決めつける事が至高、とレスを汚す。
873: 2017/10/22(日)23:34 ID:Qy2aYSga(1) AAS
購入済みのアセットが販売終了になると使用不可になるの訳分からないんだけど
そのアセットを使用したゲームは販売禁止になるのか?
874: 2017/10/22(日)23:43 ID:6eDuKDiw(1) AAS
アセット買った事無いんだね
どうせアセットを使うゲームも作れないし
買う金も無いんだろう
875: 2017/10/23(月)00:02 ID:EKzxgPxI(1/2) AAS
技術書展で売ってたメッシュの動的生成とか書かれてた本欲しかったのに速攻売り切れてて哀しみ
876: 2017/10/23(月)00:54 ID:HWUMZ3FE(1) AAS
Amazonで買えば
因みにどういう名前の本?
877
(1): 2017/10/23(月)09:53 ID:EKzxgPxI(2/2) AAS
UnityGraphicsProgramming
電子版出すって言ってたけど今はどこでも買えないかと。
878: 2017/10/23(月)12:37 ID:ojDIOrb2(1) AAS
自己解決。
もう一度オブジェクトをFBXでExportしてUnityに読み込ませたら、
マテリアルの設定が2つできるようになってて、2種類のマテリアルが適用できました。
879: 2017/10/23(月)21:24 ID:z3oKg9b5(1) AAS
Unibookがうんこなので同人誌は買いたく無いね
880: 2017/10/24(火)03:25 ID:+asQvBTQ(1) AAS
terreinを作って草地や砂地、岩場、道をペイントテクスチャやterrein heightで作ったとして、その地形をスクリプトから参照する方法はありますか?
881
(1): 2017/10/24(火)10:12 ID:J8cYsu7W(1/2) AAS
>>877
電子版出たぞ。
882
(1): 2017/10/24(火)12:04 ID:+eMiHpvZ(1/2) AAS
>>881
買った。読むの楽しみ。
883
(1): 2017/10/24(火)12:08 ID:TugG14sQ(1) AAS
>>870
>>872
そんな考えだから誰にも相手にされなくなり
何処に行っても情報得られなくなるんだよ
つまり一番効率が悪い方法を自分で選んでる
今すぐ反省するいい機会だろう
そうしなければ今後キミに技術者としての未来はないといっても過言ではないぜ
884: 2017/10/24(火)12:17 ID:3RfahPwG(1) AAS
ビルドした実行形式ファイルの更新日時って生成した時間に設定できないんですか?
885
(1): 2017/10/24(火)12:21 ID:+eMiHpvZ(2/2) AAS
>>883
キモいな
1-
あと 117 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s