[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
680: 2017/10/09(月)01:02 ID:EWQSuqYr(3/3) AAS
安価ミス
>>678さんです
681: 2017/10/09(月)06:36 ID:JO7bZ5hc(1) AAS
>>679
アセットを買えば良いと思いますよ
682: 2017/10/09(月)07:30 ID:OV+5xZ9t(1/2) AAS
jrpg作るのってやっぱりウディタみたいなの使うべきなの?
683: 2017/10/09(月)07:31 ID:OV+5xZ9t(2/2) AAS
steamにウディタで作られたゲームとかあるのかしら
684: 2017/10/09(月)13:33 ID:eiw+9Azy(1) AAS
アセットをかえばJRPGなんてすぐにできると思います
685: 2017/10/09(月)13:39 ID:2pvgwHH5(1) AAS
ドラクエイレブンはUEで作ったからUE使えばいんじゃねーの
686: 名無し@キムチ 2017/10/09(月)17:50 ID:n9l35rTn(1/2) AAS
アセット買えば総理大臣になれますか?
当方、以前アセット買ったけど、まだなれてませんが・・・?
687: 2017/10/09(月)18:16 ID:OF59v/cU(1) AAS
jrpgは今ならhumbleでRPGツクールが100円ちょいで買えるから
それ買ってjrpgつくるのがお得
たかだか100円程度ならすぐに元もとれるやろ
688: 名無し@キムチ 2017/10/09(月)23:58 ID:n9l35rTn(2/2) AAS
unity川柳

世界遺産
今後の登録
ボロばかり
689
(1): 2017/10/10(火)12:23 ID:ZxyXwSEr(1) AAS
ウニティーでアセット買ってそのアセットでゲーム作って
売ってもいいんだっけ?
690: 2017/10/10(火)13:51 ID:qLDwYzxx(1) AAS
>>689
アセット毎のライセンスに従っている限りは問題ない
アセットによってはアセットストアの標準的ものはなく個別に制限しているものもあるから必ず目を通すこと
691: 2017/10/10(火)13:55 ID:sZBu7RSZ(1/2) AAS
何を作ればいいかわからない
パズル系がいいのか アクションがいいのか fpsか
692: 2017/10/10(火)14:51 ID:6GDlv4tA(1) AAS
パズル作れパズル
693: 2017/10/10(火)17:16 ID:TUB+Lhyk(1) AAS
自分が楽しめるものじゃないと、なかなか完成させれないぞい
ゲームづくりは忍耐力がいるからねえ
694: 2017/10/10(火)17:30 ID:ftFtoRof(1) AAS
何を作ればいいかわからないという人は会社か学校で作れって言われてるとかなの?
作りたいゲームがあるからunity使うもんだと思ってた
695: 2017/10/10(火)17:33 ID:sZBu7RSZ(2/2) AAS
作りたいものはある
でも完成させられるかどうかがわからない
696
(1): 2017/10/10(火)19:29 ID:+qKhd3Pt(1) AAS
作りたいものの部分なり、ミニマム化した全体として動くものなりで作ればいいやん。細部まで作り込んだ全部作ろうとすると手書きノートアプリを延々3年以上作ってる俺みたいになるぞ
697: 2017/10/10(火)19:42 ID:iEh7rB9H(1/2) AAS
>>696
あわかる。やること多すぎて何から始めたらいいか分からなくなる
698
(1): 2017/10/10(火)22:55 ID:kOqVRepG(1) AAS
スイッチのゼルダ超オモシレーからオープンワールド作ろうぜ
Unityなら簡単そうだよな
マップに木とか配置していけばすぐ出来そう
699: 2017/10/10(火)23:13 ID:iEh7rB9H(2/2) AAS
オープンワールドとか、考えること多すぎて禿げるぞ
700: 2017/10/10(火)23:18 ID:lb1RTlob(1) AAS
お前はまさかマップがテキトーに作成されてるとでも思っているのか?
ココ読んで出直せ
外部リンク:www.4gamer.net
701: 2017/10/10(火)23:28 ID:gRFYKZ/M(1) AAS
小さめのマップで自由度が低いオープンワールドならそれなりの熱意があれば多分できる
702: 2017/10/10(火)23:29 ID:GTH0IHAe(1/3) AAS
お前ら釣りに引っ掛かるなよ
703: 2017/10/10(火)23:41 ID:fANgo1fX(1) AAS
マップは自動生成で作れ
704
(1): 2017/10/10(火)23:42 ID:q2QO3rxz(1/4) AAS
それはオープンワールドではなくクローズワールド
そして箱庭並みに小規模になるよな

オープンワールドと言ったら最低でも以下が必須
・広大なマップ
・オンラインかつマッチング機能
・シームレスが基本
705: 2017/10/10(火)23:48 ID:GTH0IHAe(2/3) AAS
・オンラインかつマッチング機能
これは関係ない

オープンワールドとオープンワールドタイプのゲームの代表作を混同している馬鹿
706
(1): 2017/10/10(火)23:50 ID:q2QO3rxz(2/4) AAS
さらにそれだけでは起動したらCubeがあっちこっちで動いてるだけでゲームとして成立しないから
ゲームとして成立させるために以下が必要
・人型モデルデータとアニメーションとアクション
・アクションに連動した各種アニメーション
・オンライン上で適切なあたり判定
・基本となるゲームなど勝敗ルールなど
・マップに置く建築物などのモデルとテクスチャー多数用意
・それらを適切に配置しフィールドを作成
・それら全てを処理落ちしないように1画面に表示する個数調整を管理しながら
 適切な奥行の調整とシームレスとの微調整
・ゲームスタート⇔終了orリトライに伴うつながりと各種初期化
・再マッチング機能など
・サーバーが死んだ時のタイムアウトなどの処理

さあ、どんどん複雑になってきましたね
これでもまだクソゲーです
707: 2017/10/10(火)23:51 ID:GTH0IHAe(3/3) AAS
学生か?
新しいことを覚えたら言いたくなるよな、わかるよ
708
(2): 2017/10/10(火)23:54 ID:q2QO3rxz(3/4) AAS
クソゲーでは折角作っても誰もダウンロードしてくれません
ということでさらにゲームとして面白く肉付けなど以下が必要

・アイテムなどプレイヤーが選択できるものを多数用意。
※これで一気にゲーム性が広がると共に作る方はやる事と調整とデバッグ量が信じられないくらい跳ねあがります
・人型モデルデータの種類を増やすなど
・コスチューム導入
・ショップなど導入
・乗り物やNPC的なキャラの導入など

簡単ですか?ねえ簡単ですか?
709
(1): 2017/10/10(火)23:58 ID:q2QO3rxz(4/4) AAS
そしてこれでも完成とは言えず、さらに作った物を宣伝しないといけません
またチュートリアルや説明書なども必要ですね

・公式WEBサイトなど作成
・初心者にも分かりやすいゲーム説明を画像付きで綺麗に作成
・Q&Aや障害情報を載せたり、ユーザーからの質問(メールやBBSなど)を設けたり
・宣伝用のプレイ動画などを作りSNSや動画サイトなどで宣伝
・公式ツイッターやFacebook、ブログなどSNSも活用

これらは運営という形になる
ここまでくると開発と運営両方をこなさないといけない
1人でできるかな?かな?
1-
あと 293 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s