[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 18:24:44.96 ID:sIa1d62I Rigidbody2Dで加速度aを得たい場合、 AddFroce(a*Rigidbody2D.mass)だけど、 Rigidbody2Dで角加速度bを得たい場合、 AddTorque(b*Rigidbody2D.mass)にすると、 角加速度bにならない気がするけど、何かがおかしい?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 18:26:41.42 ID:9Qj6wVpN >>490 modo信者ゲ製板まで来たのか気持ち悪いぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/492
493: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/26(火) 20:05:34.21 ID:rk+R56Gk RPGのキャラクターの攻撃アニメーション(3D)を自作したく勉強しようとおもうのですが、unityに流用できるおすすめアニメーション制作ソフト教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 20:19:44.08 ID:9Qj6wVpN まず予算を書いてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:08:52.68 ID:lYjBENwt >>493 無料が良いならBlender、有料で良いならお好きなのどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:32:53.27 ID:q01d2H+F 聞いた話によると個人でやるぶんにはmodoっていうソフトが最適解なんだろ? Blenderと違って操作が簡単で2,3日使えばすぐ覚えられるらしいし。 メタセコから乗り換えようかと考え中なんだけどどうかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:34:35.21 ID:HH4oxGO2 宗教くさい名前だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:38:26.25 ID:9Qj6wVpN modoは神です blenderよりmayaより素晴らしい最高のソフトです みんなmodoを使いましょう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:41:29.10 ID:ADBd5U9P おいくら万円? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:46:29.85 ID:9Qj6wVpN Zbrushよりsubstanceよりfusion360よりmodoは素晴らしいです みなさん早く導入してください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:54:51.92 ID:RGwbAnHX Houdiniを自在に操れたら神レベル 無理ならTouchDesignerもオヌヌメ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 21:55:20.03 ID:5NDb/vL6 ARブーム来るなこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/502
503: 名無し@キムチ [] 2017/09/26(火) 21:57:02.38 ID:F4+L39Aa 初歩的な質問で申し訳ありませんが、当方有料アセットの購入を検討しています。 そこでつきましては教えていただいたいのですが、$65.000というのは日本円に換算していくらになるのでしょうか? 当方2つの値段が頭にあって、そのうちどちらかで悩んでおります。 ひとつは約6百50万円、もうひとつは約6千5百円 前者のほうだったらお手上げですので当方あきらめます・・・ よろしくお願いします! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 22:04:08.67 ID:mAafh+1R 何かまた番号飛んでるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 22:46:05.07 ID:g0ZYkobz >>491 AddTorque(b*Rigidbody2D.inertia)にすると、角加速度bになるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/26(火) 22:50:42.93 ID:g0ZYkobz >>503 ?$65.000 円 でググると・・・ US$ 65.00000 = 7 288.62974 円 ?$65,000 円 でググると・・・ US$ 65 000 = 728.862974 万円 「.」ピリオドなら前者 「,」カンマなら後者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/506
507: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/26(火) 23:04:37.79 ID:rk+R56Gk >>493 とりあえず教えていただいた無料のやつ全部外付けにぶちこんでみて決めることにします。ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 07:36:50.65 ID:z6CXoBDE 23万円じゃないですか… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/508
509: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 07:42:25.74 ID:K3DHoYiF こっちじゃね? http://store.steampowered.com/app/401090/MODO_indie_10/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/509
510: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/27(水) 08:06:49.60 ID:6fDhYd/k $65.000は普通に65ドルです。今見たら1ドル約112円だったので円換算すると7280円です。 それとデータベースについて質問ですが、アイテムや敵、NPC、イベントやクエスト等それぞれ数十程度のデータを扱う時のデータベースってみなさんどうしてますか? やり方はいくつかると思うけどどんなやり方がいいんでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/510
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 10:15:44.33 ID:b4PA++ZW >>509 インディー版って3万しないのかよw 3D出力はobjとFBXのみで10万ポリゴンまでの制限になってるけどゲーム用途には十分だし 迷うなぁセール待つか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/511
512: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 11:12:52.26 ID:z2iayFcH >>509 https://isthereanydeal.com/search/?q=Modo#/page:game/info?plain=modoindiei0 Price History見ると去年のセールでは224ドル これ最初は14ドルで売ってたっぽいな Ver上がって今の価格か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/512
513: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 11:18:24.45 ID:t2lLvq/e でもmodoインディは日本語ないんだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/513
514: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 11:22:01.98 ID:SGGOBkUR blenderもunityも日本語でなんか使わないだろww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/514
515: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/27(水) 12:40:34.21 ID:Mv3/CKqb >>510 サーバーと通信するならMySQL、ローカルに構築するのならSQLiteって感じだろうな でもゲームの設定や調整を外部ファイルでやるならJSONで事足りるんじゃなかろうか たぶんこういう場合その方が管理しやすくていいと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/515
516: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/27(水) 14:29:39.50 ID:4fFRloXc tile map editorの3d番みたいなのあるですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/516
517: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/27(水) 15:41:58.44 ID:Hl+eM8S1 modo、blenderより使いやすい? どの辺がどうつかやすいのか教えてくり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/517
518: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 15:44:36.97 ID:SGGOBkUR >>517 modoは最高のツールだから、無料のblenderなんかより使いやすいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/518
519: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/27(水) 16:45:50.60 ID:Hl+eM8S1 具体的に。無理ならいいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/519
520: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/27(水) 17:00:31.78 ID:t2lLvq/e 今体験版入れてみたけど操作は覚えやすいね。 使うツールも綺麗にパネルに分けられてるしちょっとCG弄ったことある人ならすんなり使えるよこれ。 あとレンダリング早いし綺麗だわ。 買おうかな、高いけど。 セールってあるよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/520
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 482 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s