[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
187: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/10(日) 13:38:48.23 ID:hVWKJtHw マップエディタみたいなツール知りませんか? 2dでいいのですが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/187
188: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 14:06:26.88 ID:FWv7mLZQ 無能な奴ほど自分の能力の低さを棚に上げて道具の優劣を語りたがるものだ 弘法筆を選ばず 【読み】 こうぼうふでをえらばず 【意味】 弘法筆を選ばずとは、本当の名人は、道具の善し悪しなど問題にしないというたとえ。 【注釈】 能書家の弘法大師はどんな筆であっても立派に書くことから、その道の名人や達人と呼ばれるような人は、 道具や材料のことをとやかく言わず、見事に使いこなすということ。 下手な者が道具や材料のせいにするのを戒めた言葉。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/188
189: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 14:16:17.80 ID:FWv7mLZQ >>187 無料の外部ツールでメジャーなのはTiled Map Editor ググればUnityで読み込む方法も見つかる http://www.mapeditor.org 他にもアセットストアで探せばそれなりのツールが揃ってるけど Unity2017.2b以降でUnityの標準機能として組み込まれるからそれを待つのもいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/189
190: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 15:45:46.97 ID:RYw2aYmg レベルデザインはアセットを買うことでできますよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/190
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 16:25:23.90 ID:Ecm3nW86 このスレはなんか無責任な発言が多いよね できる人はSNSいっちゃったのかな SNSだとフォロー外せば変な人を除外できるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/191
192: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 16:33:56.30 ID:iD3E4/yA このスレは初心者が右往左往して適当な情報を信じて自滅していくのを眺めて楽しむためにあるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/192
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 16:42:46.62 ID:kkObApCF >>191 ここもSNSだよ SNSの意味判らない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/193
194: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 17:15:58.38 ID:xG88wYNx しょーもないあげあしとりすんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/194
195: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/10(日) 20:00:16.51 ID:TnOfkDMi Parent1objとParent2objがあってParent2objの子要素にChildobjがある状態で、 ChildobjのスクリプトからParent2objのコンポーネントは参照出来たのですが、ChildobjからParent1objのスクリプトを参照することが出来ませんでした。 別の親要素の場合はやり方が違ってくるんでしょうか? Parent2objは、GameObject.Find("Parent1obj");からのGetComponent<Parent1Script>(); で出来ているのですが、Parent1objの方はオブジェクトは取得できたのですが、GetComponent<Parent1Script>();のところでエラーになってしまいます。 コード自体はParent2objと同じ書き方なので単純なタイプミスとかではないと思います。 詳しい方いましたらよろしくお願いします。Parent2obj経由で取得するのは無しで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/195
196: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 20:36:06.41 ID:gUCJ2Ape >>195 全然何言ってるかわからんが、public変数用意してインスペクタからぶちこんだらどうですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/196
197: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 20:37:33.18 ID:wLGTB/Vw 親子関係は多分何の関係もない 多分親子関係を解消しても同じ問題が起き続けると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/197
198: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 21:44:41.56 ID:4Rb+8BqY Parent1objとParent2objに関連がないから2から1のコンポーネントにアクセスするなんて無理 人間オブジェクトから猫オブジェクトの尻尾コンポーネントを取得して出来るわけない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/198
199: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/10(日) 21:51:11.31 ID:TnOfkDMi 親子関係以外のところでした。 問題の解決はできてませんが、エラーはその場しのぎ的に回避することは出来ました。 Find()の引数を、そのまま"Parent1"と指定するか成形した文字列を使うか、によって後者はエラーが出てしまうようです。 型も変えて、ifで確認もしてみても全く同じ引数のはずなのに。。 参照してるオブジェクトは全く同じなのになぜかそのオブジェクトからコンポーネントを参照しようとすると違いが出てしまいます。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/199
200: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 21:54:06.76 ID:xG88wYNx どっか別のところにエラーあるんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/200
201: 名無し@キムチ [] 2017/09/10(日) 22:04:59.48 ID:ZxIOOhE7 >>192 あなたは中級者ですか? 中級者になるには、ものすごい才能と桁外れの努力が必要なんでしょうね。 中級者はエリート中のエリートですね!!尊敬します♬ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/201
202: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 22:19:28.77 ID:RYw2aYmg アセットを買うことで努力は不要になります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/202
203: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/10(日) 23:36:33.09 ID:MgfIMtrk 命令文とエラーの内容を書いてくれると特定できるかもしれない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/203
204: 名前は開発中のものです。 [] 2017/09/11(月) 01:07:41.21 ID:pTEqwMfi >>203 見づらいと思いますが //子要素のスクリプト。パターン? Parent1obj = GameObject.Find("Parent1"); //子要素のスクリプト。パターン? ParentNo = 1; //←int Parent1obj = GameObject.Find("Parent" + Convert.ToString(ParentNo)); //←string //? Parent1Script = Parent1obj.GetComponent<Parent1Script>(); // ←エラー箇所 ?→?または?→?のどちらもParent1objまでは取得できます。(Parent1obj.transformは取得できる) ですが、?→?だと?ではなく?だけがエラーになってしまいます。 文字列を連結させるところは、成形したもの一旦変数に入れてやってみてもダメでした。 エラー NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object(子要素のスクリプトの?の行) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/204
205: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 01:51:15.66 ID:nAMBaJhQ parent.toString(); http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/205
206: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 01:54:21.48 ID:FE+WM+ya エラーにならない おま環だねガンバレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/206
207: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 01:58:02.29 ID:KYkMRorB エラーが出た行でParent1objがnullになってないか確認してごらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/207
208: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 02:00:29.25 ID:KYkMRorB あ、全く199みてなかったわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/208
209: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 02:03:51.01 ID:FE+WM+ya Parent1objをpublicにして直接GameObject指定しても ?で同じエラーが出るんじゃないのかねコレ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/209
210: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 02:18:34.83 ID:KYkMRorB もしかして、Parent1は動的に生成されているのかい? Instanciateなんかで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/210
211: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 02:21:50.56 ID:FE+WM+ya あー、実行順でないタイミングでFindしてるとか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/211
212: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 02:28:05.57 ID:KYkMRorB わざわざParent+数字で指定してるからきっとそうなんだろう もしくはParent1の名前だけ動的に変えているとか もしそうならParent1をStart()で生成してるはずだからAwake()に変えてごらんなさい 違ったら知らん!寝る! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/212
213: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 06:59:47.89 ID:iMsS6lRE >>204 ?のとこ、Prent1Scriptとはなんじゃ? ってunityちゃんが言っているんじゃ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/213
214: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 17:27:19.62 ID:pREf0Fi6 ヒエラルキーウィンドウをよーみたら Parent1(Clone)になってないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/214
215: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/09/11(月) 17:32:42.27 ID:pREf0Fi6 動的にインスタンス化した場合は名前変更のタイミングが怪しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/215
216: 名無し@キムチ [] 2017/09/11(月) 19:28:49.83 ID:6EQpgH7L ビルドしたらUnityEngine.UI.dllが2つインポートされているのでひとつを取り除くようにというエラーが出たのですが、いったんUnityを閉じて開き直したら、エラーは出ませんでした。 あれは何だったのですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1504366121/216
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 786 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s