[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
720: 2017/10/11(水)07:55 ID:GO4Nrr/+(1) AAS
もちのろんですよ
721: 2017/10/11(水)14:21 ID:k0DwR4xv(1) AAS
>>719
"個人"や"同人"でゲームを作るのに最適なプラットフォームはいっぱいあるし色々試して見るのもいい
722: 2017/10/11(水)19:19 ID:gwFSK/jU(1) AAS
>>710
当方は友達といえる人間はいないかもしれないな。よく考えればな。それはストライクゾーンが狭いためだ。
だが彼女はいる。ストライクゾーンが狭い当方の彼女といったら、どんなすごいレベルか想像がつくと思うが・・・
キムヨナを100点としたら、99.9点くらいのレベルだから、人類の代表といってもいいだろうなw
723: 2017/10/11(水)20:08 ID:UhDQYrZI(1) AAS
なるほど〜
724: 2017/10/11(水)20:22 ID:J+x5pjPI(1) AAS
とりあえず一人でMMO作ろうとして挫折したのはよくわかった
725: 2017/10/11(水)20:34 ID:UjvkYOHo(1/2) AAS
頓珍漢でふわっとした長文はどうせナマポ犯罪者のポナルポだろ?
2chスレ:prog
その他、「ポナルポ ニコニコ」で検索
726: 2017/10/11(水)21:37 ID:g3CPkXXh(1) AAS
Unityちゃんって、結局はブレイクしなかったよね?
727(1): 2017/10/11(水)21:52 ID:UjvkYOHo(2/2) AAS
2chスレ:prog
スレ荒らしM浦の履歴書(通称 ポナルポ 月雫タクト 杉並卓人 JET++ Kazuki)
・台東区在住 ナマポ歴3年目 35才
・逮捕歴2回 ピンクチラシ貼りで摘発 秋葉原でHDDを万引き万世橋警察に連行
・2012年ツイッターにて「新○○ルタにて目の合った奴の手足を折る」等と具体的に時間まで予告。予告inに通報されるも逮捕はされず。
・ニコ生ゲーム放送中に違法DLソフトが起動し、ゲームはすべて違法DLなことがばれる
・ヘルパー2級の職業訓練を開始。試験無しの簡単な資格だったが、元々介護士になる気もなく訓練途中で逃亡
・隣人の闇金業者から女を救ったと武勇伝、実際には首根っこをつかまれて警察に通報し引っ越すことに。
・ニコ生にて女自慢のために救ったとされる女に電話。女を誘おうとするが、女が飲んでる場所に男がいて寄りを戻してる事が判明。茫然自失のまま電話を切る
・ニコ生にてプロ漫画家を名乗って顔出し放送するも、掲載誌もなければ完成品もなくニコ生でキチガイ認定される。
・ニコ生にて「デザイナー」を名乗って再登場、デイ○ーヤマザキにてPOPデザインを月4万で契約してデザインしていると吹いてまわる。
・デイリーヤマザキに通報され呼び出しを食らう。通報内容の内部資料をネットにupして通報したやつをつきとめるとストーカー宣言。
・内部資料がネットにUPされていることをコンビニ本部が知ることとなり再び呼び出しを食らい、大目玉+誓約書を書かされることに。
・ゲームデザイナーを名乗りしたらばツクール板に出現。メンバー募集するも無視されツクール板を散々荒した後IPごと出入り禁止を食らう
・漫画賞応募スレに漫画上級者として出現。ゴミ絵を投下するも無視される。パースの解説で「11点透視」というトンデモを披露して笑われる
・jet++としてブログ開設、OS開発サイト、ゲーム開発サイトを次々に作っては頓挫して潰すを繰り返す。解説ソースは入門書の丸写しかつ内容はメチャクチャ。
・ツイッターにてjava職業訓練を受けプログラマーになると宣言。訓練開始後2ch該当スレに現れて延々と荒す
・職業訓練に落ちこぼれトンズラすることを宣言 ←イマココ
ポナルポ、大ブレイク中www
728: 2017/10/12(木)15:01 ID:J5q5eRt6(1) AAS
どの程度なら自分に作れるかわからないわ
729: 名無し@キムチ 2017/10/12(木)18:05 ID:QzhCD925(1) AAS
>>727
その人、アセットおじさんじゃないの?
730(1): 2017/10/12(木)19:11 ID:2Lz+XDxw(1) AAS
前のUnityのバージャンでは
RgidBody2Dの項目に
IsKinematicというチェックボックスがあって
それをオン/オフが出来たと思うんですけど
今のUnityには無いんですか?
IsKineMaticにあたる項目は
body typeのDynamic Kinematic Staticの
Kinematicの項目でいいんでしょうか?
731: 2017/10/13(金)02:01 ID:/3MnlOS+(1) AAS
バージャンじわる
732: 2017/10/13(金)02:46 ID:W650ym29(1/2) AAS
>>730
2dの場合simulatedがそれ
simulatedをfalseにすると物理演算しなくなる
733: 2017/10/13(金)07:56 ID:WFzxr1CK(1) AAS
tpsを一人で作れるだろうか
ミニゲームにしとくか
734(1): 2017/10/13(金)11:01 ID:Gkaz77qu(1/2) AAS
初歩の質問をしたいんですが、Macだと皆さんエディタはどうされていますか?
SublimeTextやAtomを使いたいんですがデバッグの際にステップ実行や監視ができないので
やむなくMonoDevelopのままにしてるんですが個人的に非常に使いづらいです。
735(1): 2017/10/13(金)11:05 ID:W650ym29(2/2) AAS
>>734
Visual Studio一択でしょMacでも
736: 2017/10/13(金)11:09 ID:Gkaz77qu(2/2) AAS
>>735
MacでもVisual Studio使えたんですね、知りませんでした
ありがとうございます早速使います。
737: 2017/10/13(金)17:45 ID:hiVrViTb(1) AAS
Xamarine以外ありえなくね
738(3): 2017/10/15(日)12:41 ID:tc0SIFEk(1/2) AAS
ランタイム時にintをstringに変換するとパフォーマンスが落ちるのは理解したのですが
この逆のstringをintに変換しても同様に重くなるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
739: 2017/10/15(日)13:59 ID:qTcM7sNQ(1) AAS
>>738
そんくらい自分で測って調べればいいじゃん
740(2): 2017/10/15(日)16:25 ID:maJH8DG4(1) AAS
向きを現在の角度からx軸30度回転するには、
下の?、?どちらになりますか?
q = Quaternion.Euler(30, 0, 0)
?rotation = rotation * q
?rotation = q * rotation
クォータニオンの乗算は可換ではないようなので・・・
741(1): 名無し@キムチ 2017/10/15(日)16:53 ID:ISo7eWT3(1/2) AAS
トグルボタンのひとつをチェック状態にしたいですが、unityのマニュアルには、トグルグループのコンポーネントがひとつの場合しか書いてありません。
トグルグループがいくつもある場合、その中のひとつのグループを指定してその中のひとつのボタンをチェック状態にするには、どうすればいいのですか?
よろしくお願いします!!!
742: 2017/10/15(日)17:11 ID:Vq5IcL8H(1/4) AAS
>>738
質問を見る限りほぼ理解出来ていない様に見えるな
変換自体のコストについて言えば、int→stringもstring→intも変換すること自体は変わらないのでコストがかかるのは当然だ
だがintとして扱える値をstringとして扱うと重くなると言った場合、通常は比較などの演算コストの差の事を指している
intはstringと比較して遥かに演算コストが安いため、頻繁に演算するならばstringとして扱うのは好ましくない
つまり問題となるのは変換コストではないので逆に変換する事のコストを聞いてる時点で理解出来ていないという事だ
具体的なコストについて詳しく理解したければ、stringとintがメモリ上にどの様な形で保持されているかを調べるといい
743(1): 2017/10/15(日)17:18 ID:Vq5IcL8H(2/4) AAS
>>740
回転したいx軸がどの座標系の軸を指しているか次第だ
?はrotationの値だけ回転させてからqの分だけ回転させるが、この場合のx軸はrotationによって回転したためワールド座標系のx軸とは異なる
?はqの分だけ回転させてからrotationの分だけ回転なので、qの回転はワールド座標系のx軸で回転する
よって回答としては以下の通り
ワールド座標系のx軸ならば?
ローカル座標系のx軸ならば?
744(1): 2017/10/15(日)17:39 ID:Vq5IcL8H(3/4) AAS
>>741
トグルグループ自体はそのグループに属するトグルの選択状態を排他制御するだけのコンポーネントなので、複数のトグルグループが存在しても相互に干渉する事はない
よって通常は、トグルグループがいくつあっても気にする必要はなく、トグルとそれが属するグループの1対1の関係のみ見ていればいいはずだ
何らかの理由があって、トグルグループAに属するトグルa1が選択された時、トグルグループBの選択状態を選択なしにするなどの制御が必要ならば、別途そのためのコードを書く必要がある
745(1): 2017/10/15(日)19:38 ID:SXJ8HJfT(1/2) AAS
シミュレーションゲームって作れます?
大戦略みたいなヘクスタイルのものがやりたいんですが
746(1): 2017/10/15(日)20:12 ID:7AfUU003(1/3) AAS
>>740
回転させるだけなら、どちらでも結果は同じじゃないか
ジンバルロックが発生すると話が違ってくるが
747(1): 2017/10/15(日)20:21 ID:7AfUU003(2/3) AAS
>>738
「変換する」というのはどういう処理?
またその変数にどういう情報を格納してるの?
748(2): 2017/10/15(日)20:39 ID:8yodGn3f(1/2) AAS
>>745
Unityに作れないゲームは存在しない
Unityが行っているのは3D描画と物理シミュレーションだけ
DirectXやUE4で作れるものはUnityでも作れるし逆も然り
749(1): 2017/10/15(日)20:50 ID:NqSA4wES(1) AAS
>>748
逆に言うと物理演算使わないならUnity使うメリットってあまりないよね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 253 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s