[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド31 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
194: 2017/09/10(日)17:15 ID:xG88wYNx(1/2) AAS
しょーもないあげあしとりすんな
195
(1): 2017/09/10(日)20:00 ID:TnOfkDMi(1/2) AAS
Parent1objとParent2objがあってParent2objの子要素にChildobjがある状態で、
ChildobjのスクリプトからParent2objのコンポーネントは参照出来たのですが、ChildobjからParent1objのスクリプトを参照することが出来ませんでした。
別の親要素の場合はやり方が違ってくるんでしょうか?

Parent2objは、GameObject.Find("Parent1obj");からのGetComponent<Parent1Script>();
で出来ているのですが、Parent1objの方はオブジェクトは取得できたのですが、GetComponent<Parent1Script>();のところでエラーになってしまいます。
コード自体はParent2objと同じ書き方なので単純なタイプミスとかではないと思います。
詳しい方いましたらよろしくお願いします。Parent2obj経由で取得するのは無しで。
196: 2017/09/10(日)20:36 ID:gUCJ2Ape(1) AAS
>>195
全然何言ってるかわからんが、public変数用意してインスペクタからぶちこんだらどうですか?
197: 2017/09/10(日)20:37 ID:wLGTB/Vw(1) AAS
親子関係は多分何の関係もない
多分親子関係を解消しても同じ問題が起き続けると思う
198: 2017/09/10(日)21:44 ID:4Rb+8BqY(1) AAS
Parent1objとParent2objに関連がないから2から1のコンポーネントにアクセスするなんて無理
人間オブジェクトから猫オブジェクトの尻尾コンポーネントを取得して出来るわけない
199: 2017/09/10(日)21:51 ID:TnOfkDMi(2/2) AAS
親子関係以外のところでした。
問題の解決はできてませんが、エラーはその場しのぎ的に回避することは出来ました。
Find()の引数を、そのまま"Parent1"と指定するか成形した文字列を使うか、によって後者はエラーが出てしまうようです。
型も変えて、ifで確認もしてみても全く同じ引数のはずなのに。。
参照してるオブジェクトは全く同じなのになぜかそのオブジェクトからコンポーネントを参照しようとすると違いが出てしまいます。。
200: 2017/09/10(日)21:54 ID:xG88wYNx(2/2) AAS
どっか別のところにエラーあるんじゃないの
201: 名無し@キムチ 2017/09/10(日)22:04 ID:ZxIOOhE7(2/2) AAS
>>192
あなたは中級者ですか?
中級者になるには、ものすごい才能と桁外れの努力が必要なんでしょうね。
中級者はエリート中のエリートですね!!尊敬します&#9836;
202: 2017/09/10(日)22:19 ID:RYw2aYmg(2/2) AAS
アセットを買うことで努力は不要になります
203
(1): 2017/09/10(日)23:36 ID:MgfIMtrk(1) AAS
命令文とエラーの内容を書いてくれると特定できるかもしれない。
204
(1): 2017/09/11(月)01:07 ID:pTEqwMfi(1) AAS
>>203
見づらいと思いますが

//子要素のスクリプト。パターン?
Parent1obj = GameObject.Find("Parent1");

//子要素のスクリプト。パターン?
ParentNo = 1; //←int
Parent1obj = GameObject.Find("Parent" + Convert.ToString(ParentNo)); //←string

//?
Parent1Script = Parent1obj.GetComponent<Parent1Script>(); // ←エラー箇所

?→?または?→?のどちらもParent1objまでは取得できます。(Parent1obj.transformは取得できる)
ですが、?→?だと?ではなく?だけがエラーになってしまいます。
文字列を連結させるところは、成形したもの一旦変数に入れてやってみてもダメでした。

エラー
NullReferenceException: Object reference not set to an instance of an object(子要素のスクリプトの?の行)
205: 2017/09/11(月)01:51 ID:nAMBaJhQ(1) AAS
parent.toString();
206: 2017/09/11(月)01:54 ID:FE+WM+ya(1/3) AAS
エラーにならない
おま環だねガンバレ
207: 2017/09/11(月)01:58 ID:KYkMRorB(1/4) AAS
エラーが出た行でParent1objがnullになってないか確認してごらん
208: 2017/09/11(月)02:00 ID:KYkMRorB(2/4) AAS
あ、全く199みてなかったわ
209: 2017/09/11(月)02:03 ID:FE+WM+ya(2/3) AAS
Parent1objをpublicにして直接GameObject指定しても
?で同じエラーが出るんじゃないのかねコレ
210: 2017/09/11(月)02:18 ID:KYkMRorB(3/4) AAS
もしかして、Parent1は動的に生成されているのかい?
Instanciateなんかで
211: 2017/09/11(月)02:21 ID:FE+WM+ya(3/3) AAS
あー、実行順でないタイミングでFindしてるとか?
212: 2017/09/11(月)02:28 ID:KYkMRorB(4/4) AAS
わざわざParent+数字で指定してるからきっとそうなんだろう

もしくはParent1の名前だけ動的に変えているとか

もしそうならParent1をStart()で生成してるはずだからAwake()に変えてごらんなさい

違ったら知らん!寝る!
213: 2017/09/11(月)06:59 ID:iMsS6lRE(1) AAS
>>204
?のとこ、Prent1Scriptとはなんじゃ? ってunityちゃんが言っているんじゃ
214: 2017/09/11(月)17:27 ID:pREf0Fi6(1/2) AAS
ヒエラルキーウィンドウをよーみたら
Parent1(Clone)になってないか?
215: 2017/09/11(月)17:32 ID:pREf0Fi6(2/2) AAS
動的にインスタンス化した場合は名前変更のタイミングが怪しい
216
(1): 名無し@キムチ 2017/09/11(月)19:28 ID:6EQpgH7L(1) AAS
ビルドしたらUnityEngine.UI.dllが2つインポートされているのでひとつを取り除くようにというエラーが出たのですが、いったんUnityを閉じて開き直したら、エラーは出ませんでした。
あれは何だったのですか?
217: 2017/09/11(月)20:15 ID:m3KrXTAp(1) AAS
>>216
IKKO「まぼろし〜っ」
218
(1): 2017/09/12(火)00:01 ID:LxIBfgSg(1/2) AAS
サッカーゲームを製作中ですが
ボールがサイドラインに出でたら
相手のスローインにするにはどうすればいいですか?
219
(1): 2017/09/12(火)00:34 ID:O3zjOfzw(1) AAS
自分に出来ないことはやらない方が良い
220
(1): 2017/09/12(火)00:48 ID:vh9TxSHF(1) AAS
ずっと俺のターンにすればよくね?
221
(1): 2017/09/12(火)00:53 ID:EIxU3hB8(1) AAS
謎の力で外に出ないようにすれば、スローインしなくていい
222
(1): 2017/09/12(火)01:23 ID:f2LZA667(1) AAS
出たらスローインすればいんじゃね?
223
(1): 2017/09/12(火)01:37 ID:5vj3UT5R(1) AAS
>>218
サイドラインからボール1個分の所にトリガーに設定したボックスコライダーを置いてOnTriggerEnterで拾えばいい
どちらのボールになるかの判定用に最後にボールに触れた奴を保持しておくとか
スローイン時にインプレーになる前にトリガーが反応しても無視するとか
まあ色々考える事はあるが、特に難しい事もないだろ
1-
あと 779 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s