[過去ログ] WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830(1): 2021/12/01(水)18:26 ID:8uo+8bJ7(1/3) AAS
制作途中だったEditorもGameも開かなくなった、壊れたって事なんですかね…
831: 2021/12/01(水)20:19 ID:w0u/sOPh(1/2) AAS
まず自環境を疑え
832: 2021/12/01(水)20:54 ID:8uo+8bJ7(2/3) AAS
他のDateの作品は問題なく動く
>>830のDateを別のver.(開かない元のは2.24で最新の2.271にコピペ)しても同様の挙動を示しました
833: 2021/12/01(水)21:50 ID:w0u/sOPh(2/2) AAS
オートバックアップは?
デフォルトなら3件あるべ
834: 2021/12/01(水)23:51 ID:8uo+8bJ7(3/3) AAS
Common Event.datを自動バックアップ3のに置き換えたら無事にどちらも開ける様になりました
コモン作業中にオンボロPCが落ちて強制終了が原因でおかしくなった様な気がします
素早いレスありがとうございました
835: 2021/12/05(日)12:19 ID:XFzIvdP5(1) AAS
ウディタの基本システムで、ダメージ吸収時にメッセージを表示させるにはコモンのどこをいじれば良いのでしょうか??
836: 2021/12/05(日)17:52 ID:TSl+eKXT(1) AAS
単体処理の648行に効果量に属性効果を乗算する式がある
属性効果がマイナスで効力総計がプラスであれば吸収が成立している
基本的にはそこに放り込めばOK
837: 2022/01/08(土)11:57 ID:gvKwecuG(1/2) AAS
エスパーお願いします
ハイスペPCでウディタ製のゲームをプレイしていて、F12でタイトルに戻るたびに段々とカクつきが酷くなっていきます
低スペPCでは何度F12してもそのようなことはなくヌルヌル動いていました
また、ハイスペPCはウディタ製以外のゲームは問題なくヌルヌル動きます
原因として考えられることを教えていただけますと幸いです
838: 2022/01/08(土)12:01 ID:gvKwecuG(2/2) AAS
すみません、解決しました、スレ汚し失礼しました
839(1): 2022/01/10(月)21:20 ID:9zflF7Da(1/2) AAS
質問です。
自作のパズルゲームのシステムを作っており、操作する主人公をカーソルアイコンに当てはめ、マップ上のアイテムの変数を操作することでパズルにするまでは考えたのですが、
例えば下記のようなマップ上に3つオブジェクトがあったとした場合
□□□
真ん中の□に変数を代入することで、左右の□に同じ変数を代入するという処理がしたいのですが
どのようにコモンイベントを書けばいいのかわかりません。
お知恵を貸していただけると幸いです。
840(1): 2022/01/10(月)22:08 ID:sr10jupO(1) AAS
>>839
オブジェクトとやらは、マップイベントなのか、コモンから完全制御しているのか?
押しモノ系『倉庫番』なのか、落ち物系『テトリス』なのか……。
マップイベントを扱うなら、
まず[変数操作+]で[キャラ](主人公のX座標、Y座標)を取得、
対象のイベント変数操作は、[変数操作+]で[位置](X,YのイベントID)取得からいける。
100万台の変数呼び出しで、それぞれのイベント変数は呼び出せる("変数呼び出し値"で検索)。
(動作保証のためにも、位置XYのマップ内外判定は必須)
[コモンイベント呼出]で、マップイベントをページ指定で呼び出せるから、
パズルの形状?ごとにページを作り、接触イベントから隣接イベントを操作させる。
まるきりコモン自作なら、本人でやるしかない。
というか、パズルのパーツに利用するEvIDを可変DBの座標単位で管理したほうが楽かも。
パズルのステージ自体もcsvに。
841: 2022/01/10(月)22:34 ID:9zflF7Da(2/2) AAS
>>840
解答いただきありがとうございます。
マップイベントで処理をしていました。
パズルのイメージとしては、指定されたフィールドのマス数(例えば4×4)を、様々なカーソルの形(テトリスのパーツのような単純な形)を当てはめていく事で盤面を塗りつぶしていくイメージでした。
座標取得に頭がいっていなかったので本当に助かりました。ありがとうございます。
842(1): 2022/01/15(土)22:01 ID:+JBaPQEI(1/2) AAS
質問です。トンチンカンな質問をしていたら申し訳ありません。
以前、ウディタのキャラチップをMAPに表示する際、左右上下(4)×動き(3)で
本来ならば各12パターンずつあるキャラチップ画像を、
正面を向いた1パターンのみのキャラチップ画像を用意し
ファイルの名前の最後尾(?)か接頭(?)にとある特殊な文字をつけると
一枚のみで画面に表示してくれるという使い方をしていた方を見た覚えがあるのですが
その特殊な文字を忘れてしまいました。
「T」や「TX」などのファイル名判断による特殊処理だったと仰っていた記憶はあるのですが
パーフェクトガイド等を調べても見つけられず、教えて頂けたら幸いです。
(自分の記憶違いだったら申し訳ありません……!)
843(1): 2022/01/15(土)22:57 ID:pF0KPhX8(1) AAS
パーフェクトガイドとかじゃなくて素材規格
844: 2022/01/15(土)23:24 ID:+JBaPQEI(2/2) AAS
>>842の者です。
>>843さんご回答ありがとうございます。(あとsage忘れすみません)
なんとか自己解決しました!「末尾に半角英数$マーク」で
12パターンを無視して1パターンのみを表示させることができました!
やった!キャラチップをわざわざ12個作って連結しなくてもいいんだ!嬉しい……!!
ちなみに上記のような小技って公式のどこに載っているかご存知でしょうか?
845: 2022/01/27(木)01:46 ID:GByawVOt(1) AAS
ウディタで武器等の数値をゲーム内でいじれるようにしようと思い、
UDBの武器をCDBにコピーして、UDBのそれぞれCDBに対応する位置に
\cdb[~]を入れてみました
すると、武器名等文字列は反映されるのですが、数値が全く反映されず、
CDBに最初から数値が入っていても0という扱いになります
これは何故でしょうか?
846: 2022/01/27(木)18:02 ID:aLsKb5EI(1) AAS
それはUDBの項目名が変わってるじゃないか?
ゲーム中に可変DBの値を変更して項目名が変わるかどうかは知らないが
数値データの変更には使えないかと
あとUDBの書き換えは動作保証対象外&書き換えた値のセーブもされないはず
武器等の数値をゲーム内でいじる場合はCDBでいじるべきかと
847: 2022/01/30(日)20:29 ID:JG5pjsnL(1) AAS
特殊文字はそもそも文字じゃん?
変数呼出値つかうんじゃないん?
848: 2022/02/01(火)11:13 ID:hTBNeBaH(1/2) AAS
質問です。
自作コモンのセーブロード処理を呼び出した際、セーブデータを選ぶカーソル移動と共にピクチャの裏でキャラが動き出してしまったので、コモンの呼び出しを通常から予約に切り替えて一度だけ発生する自動実行にしました。
想定通りキャラは動かなくなったのですが、その際コモンのセルフ変数に値を持たせる引数部分がグレーアウトになってしまったのですが、引数を与えた状態で予約することは可能なのでしょうか?それとも予約にしたときは初期値でコモンが実行されるのは仕様でしょうか?
849(1): 2022/02/01(火)12:20 ID:tOO8IkTD(1) AAS
変数呼び出し値を使え
呼び出す予定のイベントのコモンに値を突っ込んどけばいい
あとはコマンド文改造して出来た気もするけど忘れた
850: 2022/02/01(火)15:04 ID:hTBNeBaH(2/2) AAS
>>849
なるほど!
コモン側で変数値を直呼びすれば確かに予約だろうが何だろうが確実に値受けとりできますね。
受けとるのは呼び出し処理がセーブなのかロードなのかの1or0フラグだけなので普通に変数で管理したいと思います。
回答ありがとうございました!
851: 2022/02/17(木)04:53 ID:7kaXFUaS(1) AAS
質問です。
全ての『文章の表示』の文頭に\-[-5]をつけて楽したいんですが、できますか?
852(1): 2022/02/17(木)08:18 ID:bixtgWFC(1) AAS
文章の表示というコマンドに関してならシステム文字列にお望み通りのものがある
853: 2022/02/20(日)02:35 ID:jSRwFmZk(1) AAS
質問です。
ノベルゲームのメッセージウィンドウのピクチャの周りを、なめらかに自然にぼやけさせたいんだけど、
うまくいかないです。アドバイスください。
ウィンドウ本体と、周りのぼやけさせる部分をわけて加算表示させてみたんだけど、
図のようになりました。
画像リンク
>>852ありがとうございました。
854: 2022/02/20(日)09:24 ID:puDeyK5d(1) AAS
君の自然/不自然の感覚はわからんけど、納得いかないならシステムじゃなくて画像側で対応すれば?
855: 2022/02/20(日)18:27 ID:UWR3wV0t(1) AAS
そういえば昔360×240で画像拡大してもカクカクになってないゲームがありますが
あれはどうすればいいんでしょう?って質問があったのを思い出した
最近知ったんだがゲームの基本設定にあるピクチャ拡大縮小時の描画方法に
くっきりガタガタとなめらかぼんやりがあって
なめらかぼんやりだと拡大してもドットが滑らかに描画された
今更見てないかもしれないが一応…
856(1): 2022/03/01(火)23:21 ID:gcMh/sV+(1) AAS
質問です。キャラクター毎にウィンドウ画像が変わる処理をしているのですが、選択肢ウィンドウだけが変化させられずに行き詰まっています。選択肢ウィンドウはどこのコモンイベントから読み込んでいるのか教えてほしいです。
857(1): 2022/03/02(水)11:39 ID:DF3RyPbC(1) AAS
ウディタに限らねんだけどまず検索しようや
「ウディタ 選択肢 ウインドウ」で公式の答え出るだろ
858: 2022/03/03(木)11:20 ID:GIub+0wb(1) AAS
>>857
質問する前に既に調べています。私が知りたいのは選択肢ウィンドウの画像処理をしているコモンイベントの場所であって、画像の変更の仕方ではないです。メニューやセーブ画面のウィンドウをキャラクター毎にデザインが変化する処理を既に行っているのでやり方は知っています。選択肢ウィンドウ表示の場所が分からないだけなので場所を教えてほしいです。
859: 2022/03/03(木)15:27 ID:AHH7P9CF(1/2) AAS
選択肢のウィンドウ表示はシステム側じゃなかったっけ?
細かいことやるなら自作しないといけなかった気がする
ちなみに選択肢ウィンドウの格納変数を知っているなら、その変数を呼び出しているコマンドをコモン内全体で検索すれば、どこで表示処理をしているか一発で分かるよ
確認できる時間なくて記憶でしか語れないから、それで自分で調べてみて
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s