[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/06(月) 08:59:00.59 ID:Pqx0K/eL コモン127の91行目〜181行目が選択位置における実行処理 96行目〜97行目でCDB18に登録した番号を参照して処理内容を決定している 特殊メニューA〜Dの処理は140行目〜171行目。この処理を参照して特殊メニューEの時の処理を追加すればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/362
363: 361 [sage] 2018/08/09(木) 16:44:38.15 ID:oVECdQoN >>362 すみません 書き忘れていたんですが【条件分岐】選択コード番号が14と同じ場合を付け足して、DB読み込みの部分だけ変えてほかの特殊メニューのコピペしてます 96~7行目がよくわかりません cdb[18:(23~30):0]を読み込んでるんでしょうか? udbのコマンドの1つ目に特殊メニューEを差し込んでるんですが何を変えれば良いのかわかりません… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/363
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 17:46:05.77 ID:tTgUU40n じゃあ1から説明するわ。ちなみにまっさらな状態からの改造 メニュー描写で今回改造する場合に関連するものはコモンイベントの088, 089, 127 ・089 UDB17の項目番号3〜10(メニュー欄コマンド1〜8)の設定を読み込んで、その値を基にCDB18のデータ番号23〜30に書き込む。 CDB18には、各データ番号の項目番号0にコマンドコード番号(アイテムだと1、特殊メニューAだと11とかの値)、項目番号1にメニューの名称(UDB15やUDB17で設定する「アイテム」とかの名称)が代入される。 ・088 089で決定されたコマンド内容をもとに描写する。項目番号1のデータを用いる。 ・127 089で決定されたコマンド内容をもとに、メニューの選択実行を行う。項目番号0のデータを用いる。 ざっくり説明するとこんな役割。 んで、まあとりあえず「コマンドコード番号が14の場合は特殊メニューE」となるように改造するとする。 その場合、改造が必要なのはUDB17、コモンイベント089, 127かな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/364
365: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 17:46:25.45 ID:tTgUU40n ----------------------------------- UDB17の改造 「タイプ内容設定」のボタンを押してUDB17のタイプ設定を行う画面に入る。 まず最初にメニュー欄コマンド1〜8(項目名3〜10)の改造。 「▼特」ボタンを押して出てきたデータ内容の特殊設定ウィンドウで、内部値14、表示文字列「特殊メニューE」の選択肢を挿入する。これをメニュー欄コマンド1〜8で同じようにやる。 次に、特殊メニューEの名称と特殊メニューEを押した場合に呼び出すコモンの設定を行う。 項目名35以降が空いているはずなので、35に名称、36に呼び出しコモン番号を入力するという体で設定する。この設定は項目名11〜18の設定を参考にすれば良い。項目名36を特殊にしてコモンから選択できるようにするのを忘れないように。 ----------------------------------- コモン089の改造 77行目〜93行目の処理を参考に、94行目にコマンドコード番号が14の場合に上で設定した特殊メニューEの名称(項目名35)をCself9に代入する処理を挿入する ----------------------------------- コモン127の改造 141行目〜172行目の処理を参考に、173行目に選択コード番号が14の場合に上で設定した特殊メニューEの場合のコモンイベント(項目名36)の番号を取得して、0以上だった場合に500000を加算して呼び出す処理を挿入する。 500000を加算するのはコモンイベントの呼び出しだから。 多分これで出来るはず 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/365
366: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 17:52:42.07 ID:tTgUU40n 多分UDB17とコモン089の改造までは質問した時点でやっていると思うんで、やるとしたらコモン127の改造かな。 上で書いた手順を見れば、どんな風に改造するのか理解できると思いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/366
367: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 17:58:43.74 ID:tTgUU40n >>366は無視してくれ。 よく読んだら127の改造もしているんだな。多分どこかが抜けているはず。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/367
368: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 18:16:08.33 ID:oVECdQoN udbの特殊メニューEの名称、呼び出しコモンの位置以外のことはやっていたので位置を項目35,36に変えたんですがやっぱりできません コモンイベントの戦闘関係その他を色々削ったりしてるのでなんかまずいの消してしまったのかもしれません ゲーム実行してメニュー画面開いて特殊メニューEに値するコマンドをクリックすると決定音はするので条件分岐以後がおかしいのかも… cself24にudb17:0:36読み込んで変数操作+500000してイベント挿入cself24でいいんですよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/368
369: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 18:27:19.19 ID:oVECdQoN できました! 選択コード番号の条件分岐の位置を分岐終了前に突っ込んじゃってました 凡ミスです お手数おかけしました…! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/369
370: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/09(木) 18:28:10.88 ID:mbof9Ndx いいってことよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/370
371: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/19(日) 18:57:17.65 ID:5PnbbbNY ゲーム基本設定で画面サイズ320×240を選ぶと2倍で表示されるのですが、「画面サイズ240×320の場合に画面表示を2倍にする」処理はどのコモンで処理しているのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/371
372: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/19(日) 19:01:22.18 ID:cSCCWJMl システム側の処理だからいじれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/372
373: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/19(日) 23:39:46.37 ID:5PnbbbNY >>366 やっぱりそうなんですね。ありがとうございます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/373
374: 名前は開発中のものです。 [] 2018/08/19(日) 23:40:47.12 ID:5PnbbbNY 366じゃなくて>>372でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/374
375: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/23(木) 03:01:07.99 ID:5Ux6GZH1 UDBとCDBを使い分ける理由ってなんですか? 違いは中身が変更できるかどうかという認識ですが間違ってますか? 全部CDBを使うこととの違いはなんでしょうか? おねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/375
376: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/23(木) 05:02:14.69 ID:5iTWSDbR 厳密に言うとUDB、CDB共にゲーム起動中における中身の変更は可能 ただしUDBはセーブデータとして保存されないので、ロードなどを挟む度にリセットされる。そんだけ CDBはセーブデータとして保存されるから、リリース後のアップデートに対応しづらい。付け加えるのは簡単だけど、書き換える場合はそれ専用のコモンなどを別途作る必要がある そのため、武器データや敵データなどの、後でバランス調整なんかで弄る可能性があるものはUDBの方が良い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/376
377: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/23(木) 11:41:47.38 ID:5Ux6GZH1 UDBで「盾の強さ5」、CDBで「剣の強さ3」にした状態でセーブする、そこで続きから遊ぶと「盾5」「剣3」 後から「盾の強さ50」「剣の強さ30」に変更してバージョンアップする 新規のセーブデータではどちらも10倍になっているが、続きから遊ぶと「盾50」「剣3」になってしまう という感じですか? もしCDBを変更したいなら、起動時などにセーブデータを直接書き込んで変更する必要があるみたいなことですかね ゲーム中に変動するかしないかっていうのと、プロジェクト全体で変更があるかどうかっていうのを混同してたっぽいです 長年の謎がやっと分かりました、ありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/377
378: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/29(水) 08:07:29.31 ID:RXB28oET 1マップにいくつまでイベント置けますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/378
379: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/29(水) 08:12:43.22 ID:muA3WKxg 5120個 ver2.21以前だと1024個 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/379
380: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/08/29(水) 20:49:11.40 ID:T41TTCSk わー増えたんだ! ありがとう! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/380
381: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/04(火) 15:01:43.73 ID:ujn29hhE マップサイズって後から変更できないんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/381
382: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/04(火) 22:19:17.79 ID:/eP6mtjo できる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/382
383: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 08:25:45.26 ID:fmEuRW4H その設定画面はどこからどう開くんですか?見当たりませんでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/383
384: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 08:58:21.29 ID:FTXqVbIL http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/03mapmake.html ちゃんと講座やマニュアルを読もうや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/384
385: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 09:32:03.19 ID:fmEuRW4H それは新規作成の場合でしょう 既に作ったマップの大きさ設定を変更できるのかと聞いてるんです 読もうよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/385
386: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 09:33:34.88 ID:FTXqVbIL > 最低限、赤枠の部分だけ入力して「OK」を押せば、 >マップの新規作成およびシステムデータベースへの >登録は完了します。ここできっちり設定しなくとも、 >後でマップの設定を変更したいときは、メインウィンドウの >「マップの基本設定」で再設定が可能です。 読もうや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/386
387: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/05(水) 12:39:52.94 ID:qJXtlKjA ワロタ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/387
388: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 12:57:02.31 ID:Y8gtIKu+ 脊髄反射で煽った結果レスバ負けるとか可哀想 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/388
389: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/05(水) 14:27:44.14 ID:VHD9nkmD 読もうよさえなければただ見落としてる人で済んだのに http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/389
390: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/09/05(水) 15:51:37.48 ID:lyMNUZzu >>380 いえいえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/390
391: 名前は開発中のものです。 [] 2018/09/05(水) 21:13:45.49 ID:4gIy+Kxr 分かりにくいマニュアルが悪いって言っちゃうやつ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/391
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 611 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s