[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
687: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/31(金) 22:44:43.45 ID:tgL1W5Cf いいってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/687
688: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/02(日) 04:25:12.87 ID:WR5/0mo+ 初めまして、ウディタ初心者です。皆様のお知恵をお借りしたく書き込みさせていただきます。 イベントに通りかかるとイベントから吹き出しがポップアップするシステムを作りたいのですが、接触範囲拡張を使用すると主人公が接触範囲内にいる限り新たに延々と語りかけてきます。(例:「こん(主人公歩く)「こんにち(歩く)「こんにちは!」以下ループ) ですので、接触範囲内にいるうちは一度しかポップアップイベントが発生しないイベントの組み方を、ご教唆いただければさいわいです。読みにくいところがあればすみません。よろしくお願いいたします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/02(日) 04:29:02.93 ID:TXaIWN03 ポップアップが起動している場合に立てるフラグ(変数)を作る ポップアップの起動の際、そのフラグを参照して、フラグが立っている場合は起動せず終了、フラグが立っていない場合はフラグを立てて起動する。 あとは終了時にフラグを折っとけばいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/689
690: 688 [] 2020/02/03(月) 12:58:44.98 ID:OKN0G49n >>689 ご回答ありがとうございます! 教えていただいた方法も含め、いろいろやってみたのですが、今度は全くポップアップしなくなったりとうまくいきませんでした… もう少し頑張ってみます。ありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 13:22:36.14 ID:BkfEfzo6 あーそれだとフラグ折るので詰まってそうだな。ポップアップはディレイかなんか使って消してるのかな じゃあポップアップで使用しているピクチャ番号が使用されているかどうか調べて、使用されていない場合のみポップアップ処理を行うようにすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/691
692: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/02/03(月) 13:24:48.52 ID:BkfEfzo6 つかウディタなら前に答えた方法よりこっちの方が多分楽だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/692
693: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/03(月) 22:31:40.47 ID:OKN0G49n >>691-692 あ、あ、あ、できましたー! 教えていただいた通りに組み直してみたところ、思い通りの処理をしてくれるようになりました!何日も悩んでいたので、とっても嬉しいです!ありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/693
694: 名前は開発中のものです。 [] 2020/02/04(火) 07:10:23.52 ID:hBE4Dp6l いいってことよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/16(月) 00:30:25.28 ID:4z4WP1KT 武器及び防具の装備時・専有箇所の項目の選択肢をを増やしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 防具が装備出来なくなる武器や両肩装備として防具5と6のみ、両脚装備として7と8のみを専有するようにしたいのですが… 大人しく肩装備、脚装備でひとまとめにしてしまった方が良いですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/03/16(月) 01:31:06.62 ID:3ZRwX1gb 実際出来るか試してないけど、選択肢的に多分ビット積を調べていると思うから、それに準じて項目を増やせばいい 武器、防具1〜7の装備箇所が存在するとして、 防具5と6のみ占有なら 2^5 + 2^6 = 96 防具7と防具8(防具8はデフォだと存在しないから自分で追加するか妥協して)なら 2^7 + 2^8 = 384 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/696
697: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/08(水) 15:00:24.53 ID:LKW9LleQ 諸事情でポケモン風のゲームを作っているのですが、鳴き声(其々のモンスターに付随した音源)の再生って出来ないでしょうか。。。 個別にやろうと思えば100体近く設定しなきゃいけないのでudbのモンスターリストから参照したいのです。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 18:41:24.69 ID:RtGIlPp4 普通に戦闘で出てくる敵キャラの情報を取得して、それに合わせて鳴き声出すだけじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/08(水) 21:04:02.97 ID:HXDgQsX0 udbを参照したいのです…って言われても 参照すればいいじゃんとしか思わんけどな 何に詰まってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 21:32:55.19 ID:SMhL+uRR 他の質問があるところ遮ってすみません 行うべき動作がすっ飛ばされる不具合?と言って心当たりある方いますか? マップ上でパーティ画像を消去し、あらかじめ透明で置いていたEv5-8に各キャラの画像を上書きして動作させる単純なコモンを使用しています。 その際特定のパーティメンバーを指定した時のみ上記の動作が起きないことがあります (毎回ではないし、同じイベント同じ動作でも指定キャラの変更だけで直ったり発生したりする) 消去の動作の合間に文章の表示などを挟んでもすべてスルーされます 一応場当たり的に直ってはいるのですが、他のPCでのプレイ時に再発したりしないか不安なので解決法などあれば嬉しいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/700
701: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 21:44:05.14 ID:SMhL+uRR >>700 本当に単純なものなので画像であげるほどでもないのですが一応 https://imgur.com/tu81sM1.png ?に3を指定したときのみ、?の範囲がすべてスルーされます。 ?のCself0は別のコモンに代入するためだけのものでこのコモン内では操作していません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 22:51:06.31 ID:5S62/ULp 不具合は聞かないな 直前の「暗転」で何してるか知らんけど 「暗転」消しても上手くいかないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/11(土) 23:13:25.82 ID:Mbu1L9ca コモン376ってどっかからコピペして改造したのかもしれんが自分で作ったコモンだろ その画像から見られる範囲でCself0が代入されてるのそこだけだし、悪さしているとしたらその中身としか思えないぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 01:35:13.99 ID:mogbZfHW >>702>>703 すみません、言われてもう一度調べなおしたところ原因が見つかりました Cself2が想定とは別の数値になっており、その理由はマップイベントを作った後から本コモンのCself2を追加で設定したため Cself2を指定せずに呼び出す状態になっていたためでした 親切に対応していただいたのに自分の凡ミスが原因で申し訳ないです・・・ 本当にありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/12(日) 03:56:38.90 ID:XRGVfiJp 草 まあ原因が分かって良かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/705
706: 名前は開発中のものです。 [] 2020/04/13(月) 01:56:15.15 ID:kVZqiFLu ゆーいち動画落としてみたけど 初心者だからかこれの使い方すらわからん... コモン弄ればいいっぽいけどピクチャ番号だの何だのからもうさっぱりや 向いてないのかな 使い方わかる人教えてくれ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/706
707: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 12:31:34.42 ID:DSX73RmZ 向いてないよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/707
708: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/04/13(月) 16:09:03.93 ID:rTdqtQYj ゆーいち動画は使い方のサンプルがあったはず それ見ても分からないなら多分向いてない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/708
709: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/11(木) 18:39:10.94 ID:3cbFZMNF 二つのマップイベントの起動範囲が重なっている場所で決定キー押すと マップイベントAとの会話発生→終了後たてつづけにマップイベントBとの会話が発生 という感じになり不自然なので困っています マップイベントAの終わりにイベント処理中断コマンドを挟んでみたのですが、 イベントAが中断されるだけで相変わらずイベントBが始まってしまいます 同時に呼び出されてしまった他のイベントを強制終了させるようなコマンドはないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/709
710: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/11(木) 21:52:49.57 ID:nGZtf5OZ Aのイベントの最後で、適当なピクチャを1フレームだけ画面外に表示させる処理を入れる Bのイベントの最初で、そのピクチャが表示されていた場合はイベント処理中断させる処理を入れる ウディタにもっと楽なコマンドがあるかもしれんけど、俺が思いつくのはこれぐらいだな ピクチャは他のピクチャ番号とかぶらないようにしとけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/710
711: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/12(金) 00:15:49.44 ID:hxHrRR8S ピクチャでも問題ないけど、変数いじった方が楽でねーか? 00:イベントA ■文章:イベントAの実行内容 ■動作指定:Ev1 / 変数設定このEvのセルフ変数0=1 01:イベントB ■条件分岐(変数): 【1】 このEvのセルフ変数0 が 0 と同じ 【2】 このEvのセルフ変数0 が 1 と同じ -◇分岐: 【1】 [ このEvのセルフ変数0 が 0 と同じ ]の場合↓ |■文章:イベントBの実行内容 |■ -◇分岐: 【2】 [ このEvのセルフ変数0 が 1 と同じ ]の場合↓ |■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 0 + 0 |■ ◇分岐終了◇ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/711
712: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/12(金) 06:27:00.97 ID:ICrGCYgb イベントAを起動した後にイベントBを普通に起動する場合、それだとイベントBが最初の1回起動しなくなるよ 変数使うなら並列実行で変数の値を初期化するようにしないといけないけど、 わざわざ並列実行使うよりはピクチャの機能をタイマー的に使う方が楽だと思ってピクチャで提案した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/712
713: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/12(金) 06:41:03.56 ID:ICrGCYgb あ、補足すると、起動しないってのは Aの起動範囲内&&Bの起動範囲外でAを起動した後に Aの起動範囲外&&Bの起動範囲内でBを起動しようとした場合ね Aの起動範囲内&&Bの起動範囲内でAを起動した後の場合は、その変数の書き方でも大丈夫 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/713
714: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/12(金) 10:09:33.76 ID:hxHrRR8S すまん、初期化はこれでいけると思う 00:イベントA ■文章:イベントAの実行内容 ■動作指定:Ev1 / 変数設定このEvのセルフ変数0=1 01:イベントB ページ1起動条件: 決定キー:このEvのセルフ変数0 が 0 と同じ ■文章:イベントBの実行内容 ページ2起動条件:自動実行:このEvのセルフ変数0 が 1 と同じ ■変数操作: このEvのセルフ変数0 = 0 + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/714
715: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/06/12(金) 20:20:22.78 ID:tR4ppLeC >>710 ピクチャにそんな使い方があるなんて目から鱗です! 応用したら色々と使えそうな技術ですね >>711 自分でも変数で何とか出来ないか試行錯誤中だったので、 初期化の方法も教えて頂けて凄く参考になりました! 思いもよらない方法でワクワクしたので>>710を試してみようと思います お二方とも丁寧に教えて頂けてとても助かりました ありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/715
716: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/02(木) 21:08:17.24 ID:YSArTPKF セーブ画面とロード画面の自作に挑戦しています メニューを開いてセーブする→タイトル画面からロードする→セーブ画面からスタートする となってしまうのですが、基本システムのように、ロード後はセーブ画面やメニューを閉じた状態から再開したいのですが、どうすればいいですか? どういう風に考えればいいのかすらさっぱり分かりません…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/716
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 286 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s