[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
657: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/22(火) 21:16:48.46 ID:UKKzArXr >>655 ありがとうございます。 ピクチャ番号は被っていませんでしたが、今後も気をつけようと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/657
658: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 04:40:27.04 ID:j2kke404 >>656 その方法の是非は置いといて \cdbって可変dbの中身を読み込むだけだから、マップイベント→コモンイベントの順番で中身を表示して反映されていないって言うなら、その間にどっかで可変dbの中身を初期化しているだけじゃねーの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/658
659: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 10:50:56.31 ID:mKNQuhm2 >>658 初期化してる部分が無いように見えますが私の未知の処理で初期化されてるのかもしれません…… もっといい方法があれば取っ掛りだけでも教えていただけると嬉しいです 顔グラのように何らかの記号の後にキャラIDを書き込めばcdbに置いた名前が表示されてくれるとベストです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/659
660: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 10:57:11.51 ID:BvZIzTh1 不思議な力で書き換えられてることを察したら一度すべてのイベントからの検索をすることをお奨めするよ 全自作ですべての処理を把握しているのでない限り、何かしら悪さしてる行があるはず http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/660
661: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 15:17:00.58 ID:pyL+4rv1 普通に@2とかで良いんじゃないの 顔グラ表示/消去のところから顔グラ表示部分を消去して、名前表示/消去用に改造するだけでしょ システム側で顔グラ表示しているわけじゃなくて、コモン側でsys0に格納されている@1とかの数字を読み取ってsysDB24から読み込んで表示しているだけだよ あとは名前だけ表示するコモンを作って文章表示のコマンドの直前に呼び出す方法とか、文章表示のシステム自体を自作する方法とかもある。 こっちだとdbを介する必要もなくて、直接名前を入力するだけで良い。後者はかなり大変だと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/661
662: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/23(水) 20:59:21.19 ID:mKNQuhm2 >>660 コモンイベントコマンドの検索の検索範囲に全てのイベントがあることをはじめて知りました 勉強になります >>661 sysの仕組みがまだよくわかっておらず、顔グラの辺りを改造しようとしましたが上手くいきませんでした でも名前表示コモン作る方は上手くできたのでこれを使っていこうと思います 例を複数出していただいてありがとうございました とても助かりました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/662
663: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/25(金) 14:27:35.14 ID:lkp2BA6G 変数操作+の主人公の向き(テンキー対応)てのは ↑ 789 ←456→ 123 ↓ で正しいの? あるイベントの1マス下から主人公を上に向かせるという設定をしたのに効果が出ないんだけど ■変数操作+: CSelf1[主向き] = 主人公 の 向き(1〜9) ■条件分岐(変数): 【1】 CSelf1[主向き] が 8 と同じ この条件だけ削ったら発動したからここに不具合があるのは間違いないんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/663
664: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/25(金) 15:51:22.54 ID:Qk1IEQhp その分岐って"主人公が上を向いているとき"って分岐のさせ方だよ その分岐の中に主人公を上に向かせる処理があるなら、そりゃ発動しないよ。上を向いているときに上を向かせる処理なんだもん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/664
665: 663 [sage] 2019/10/25(金) 20:39:33.75 ID:lkp2BA6G 言葉が削れてた 「上を向かせるとイベントが発動する」という設定にした ね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/665
666: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/10/26(土) 02:06:57.33 ID:rhroKCmk パッと見だと問題ないから実装のさせ方が悪い その部分だけだと分からんけど、単に主人公が上を向くまで方向を取得し続けていないとか、もしくは並列実行で行っていないとか、並列実行以外で実装したいならループ内に主人公を操作するシステムを組み込んでいないとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/666
667: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/04(水) 21:48:20.30 ID:T4nqLVRv イベント動作指定で主人公が動かない事があります OPイベントを作ろうと、ゲーム開始位置のマップに通常変数a=0で自動実行するイベントを作成しました その冒頭で主人公を動作指定で指定座標まで歩かせようとしたのですがキャラが動きません その後主人公の座標を読み込んだら本来たどり着いてるはずだった座標が読み込まれました しかし表示されるキャラチップは半歩だけ歩いた状態で静止しています 初心者丸出しの質問ですいません そこそこボロくて遅いPCを使っていますがその処理落ちなどの可能性もあるのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/667
668: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/04(水) 22:00:40.65 ID:kau67+IV ピクチャ以外停止してんじゃないの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/668
669: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/05(木) 19:52:07.41 ID:2mb14+1F >>668 その処理はしていませんでした。 もう一度確認したところ主人公の座標は画面に映っている通りでした(到着しているはずだった座標、というのは間違いでした。) 間違った情報で質問するという失礼をして申し訳ないのですが、改めて解決策を教えていただければ嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/669
670: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/05(木) 20:38:24.22 ID:sjMUJU08 正直なとこさっぱりわからんけど適当に書くわ ・ウインドウ枠に表示されてる情報が停止後も更新されるか ・スキップする設定とかしてないか ・同時に動き始める並列処理がないか ・キャラ動かすときに動作完了までウェイト入れて変わるか ・config.exe開いて設定変えても同じか 試してみてもらったところで的確な回答はできないけど いろいろやってみると発見があるかもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/670
671: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/06(金) 03:31:10.87 ID:bt9qRbwG 動いていないなら並列実行で主人公の動作指定しているのが原因定期 ダッシュコモンとか入れてるんでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/671
672: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/06(金) 21:02:53.43 ID:3oVsJqmq >>671 おっしゃる通りでした コモンの作り方にも注意書きとして載ってたのに作って走って満足して忘れていたクソマヌケでした >>670も非常に参考になりました 今後の自分用不具合時チェックリストに書いとこうと思います 皆さん本当にありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/672
673: ウディタ初心者 [] 2019/12/08(日) 00:16:22.50 ID:cK7GS3ZS ウディタで以下のようなイベントを作りたいのですがどうやったらできますか? 物を調べたら「○○だ」と表示される ↓ あるイベントを行う ↓ 同じものを調べた時「よくみたら○○とかいている」と表示が変わる という風にあるイベントを行ってからでないと表示されるメッセージウィンドウが変わらない、というのを作りたいです。 アイテムの所持による条件分岐みたいなのは使わない方法あったら教えてくださいンゴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/673
674: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/08(日) 02:17:36.57 ID:b66yLc5t >>673 >>2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/674
675: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/08(日) 21:56:04.10 ID:7f5c67vn >>673 内容が基礎の基礎すぎてこの段階で聞いてたらまともに物が作れるとは思えないな ヒント:変数 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/675
676: 名前は開発中のものです。 [] 2019/12/15(日) 18:35:55.68 ID:YDR1KzBn ゲーム公開時に関する質問です あるゲームのファン作品を作っておりまして、自作のものにもそのゲームのサントラを利用したいです 当然私のサントラのデータをまとめて公開するわけにはいきませんので、ダウンロードする側が当該サントラを持っていればそれを使用したいのです データのうちBGMフォルダのみ暗号化せずにゲーム化し、相手側にそこにサントラデータを入れてもらえばそれを再生出来るのでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/15(日) 23:32:36.78 ID:vW+HQj+Y WAV、MP3、OGG、MIDIならできるんじゃないかな ない場合の処理を書く必要はあると思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/16(月) 19:58:07.87 ID:oa/3/RF5 ありがとうございます 持ってない人向けにフリー音源だけに変えたverと、サントラ音源に設定したままbgmファイルを空にしたverの二種類を公開しようと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/07(火) 22:19:34.51 ID:2wRjy7QD 壁にくっついている電気をつけるスイッチのチップを探しています。 どなたか心当たりある方いらっしゃいますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/07(火) 22:59:52.01 ID:jI6YJID5 ttp://store.tkool.jp/a/newest-dlc/modern-inner-basic-tiles-mv-jp http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/680
681: 名前は開発中のものです。 [] 2020/01/11(土) 22:01:32.90 ID:D7muHsGp ランダムに敵キャラやオブジェクトのイベントを生成して配置するコモンを作りたいのですが、 イベントの複製が出来ないっぽいのでどのような処理をしたらいいのか分かりません。 それぞれに攻撃や移動などといったコモンを持たせたいです。初歩的な質問で申し訳ありません。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/11(土) 23:36:34.49 ID:OTG7VlKS 空のイベントを用意するのが一番手っ取り早い 用意したイベント以上のものは同時に設置できないけど、30とか40とか設置するわけじゃないならこっちの方が楽 一番上のページに空ページを用意して、起動トリガーを通常変数にしてコモン側で操作するってのが一番直感的に分かりやすい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/12(日) 00:16:36.38 ID:LDfLjcaD ありがとうございます! まだ高度なコモン制御できる自信がないので管理しやすい方法を教えてくださり助かります とりあえず20個ぐらい空イベント作ってきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/683
684: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/30(木) 19:40:41.70 ID:xuoKk1+l 質問失礼します 文章スキップのコモンを作っています 文章表示中に特定のキーを押すと文章が瞬間表示される、というのはできたのですが、 文章が表示される前からそのキーを押している必要があり、表示中、途中から押しても機能しません 途中からでも機能させるにはどうしたらいいでしょうか? 分かりにくくてすみませんがよろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/31(金) 04:16:30.75 ID:Sm9/eRc/ ウディタの文章表示機能では文章中に差し込んだ\sp[]以外で文字速度を途中変更する手段がない だから自前で文章表示機能を作るしかない 特殊文字とかも全部自分で作る必要があるし、どうしても欲しいなら既存のものを取ってきた方が早いと思う 取ってきたものの中身は解説できんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/01/31(金) 20:27:23.87 ID:uwJiaawJ >>685 そうなんですね… どうしてもという訳ではないのでこのままでいこうと思います ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/686
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 316 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s