[過去ログ]
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
478: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/07(木) 06:08:59.27 ID:a2doPmOi https://i.imgur.com/bKeAAb7.png タイルセットを32x32にしたときだけ選択肢カーソルがズレるんですが ズレないようにするにはどうしたらいいですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/09(土) 19:48:18.19 ID:guCcUE9r タイルサイズ32*32で320*240(倍)にしているからじゃないかと 選択肢関係はあんまり弄ったことないから詳しい仕様は分からんけど 多分選択肢の最小サイズに比べてフォントが小さすぎるんじゃないかと。フォントサイズには(倍)が適用されなかったハズだから、それ関係かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/479
480: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/10(日) 17:17:04.80 ID:YNJ6SI8J 初心者に毛が生えた程度なので、もし変な事言っていても見逃してください。 今、ウディタで自作メニュー画面を作っています。 それで、メニューを表示した時に出るメインウィンドウの下に顔グラを表示したいのですが、どこをどういじればいいんでしょうか? (顔の絵の上にメインウィンドウが被さる感じの位置関係でイメージしてください。) やり方を探しても、どうしてもわからなくて。 コモン90にあるシステムのどこかをいじればいいっぽいというのは分かったんですが、その先がどうにも……。 番号を上げ下げすると不具合が起きるし、お手上げです。 それと、できたらメニュー欄にあるキャラクターのHPゲージの上に画像を表示する方法も知りたいです。 これもピクチャ番号をいじると不具合が起こるので、自力では無理でした。 もしやりかたがあるのなら、できるだけ優しめに教えていただけると嬉しいです。 もし難しくても、頑張って理解してみたいと思います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/480
481: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/10(日) 17:27:46.60 ID:YNJ6SI8J 480に書き忘れていたので書き足しです。 HPゲージの上に表示する画像は、メインウィンドウ達と同じように左右にスライドして出入りさせたいです。 自分でも引き続き方法を探してみますが、ご教授頂けると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/12(火) 00:15:37.37 ID:rmud7MvO >>479 タイルサイズ32x32だとどの解像度でもフォントを大きくしてもズレました 気になるのでもう選択肢自作しようと思います 回答ありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/482
483: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/12(火) 06:39:33.87 ID:Ct/ObIDK 特定のオートタイルを使用すると動作が重くなってしまうのですが、何が原因なんでしょうか アニメーションさせているわけでもなくファイルサイズも形式も他と同じなのに、 特定のオートタイル(自作)を使用した時だけ画面がもっさりと…… もっさりオートタイルは2、3種類あり、普通に表示できるオートタイルも自作なので自作なのが原因ではないと思います 理由が全くわからず困っているので、お力を貸していただけると助かります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/12(火) 08:12:52.94 ID:6azbtqwR 実際に見てみないとわからんけど、全く同じように作っているならファイル名が長すぎるぐらいしか思いつかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/12(火) 19:21:22.41 ID:Ct/ObIDK ファイル名はmizu1.pngとかそんな感じなので長くはないと思います 同梱素材も使用して色々と試してみたところ画像の問題ではなく、 レイヤー2以降にオートタイルを使用した時に重くなっているっぽい事が発覚しました レイヤー2以降にオートタイルを使用した時でも ・同じオートタイルを同じマップのレイヤー1に広範囲使用している ・そのオートタイルが常にキャラの上に表示設定 のどちらかの条件を満たしている時は重くならないです レイヤー2、3にオートタイルを使用すると重くなってしまうのはウディタの仕様なのでしょうか? オートタイルを重ねて表現したい事があって悩んでます(´;ω;`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/12(火) 19:57:21.46 ID:U+xcWyhY 俺はそういったケースを聞いたことがないから分からないかなあ PCの問題とかもあるかもしれないから、実際に重いバージョンと重くないバージョンの2つを上げて貰ってテストしてみた方が手っ取り早そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/486
487: 483 [sage] 2019/03/13(水) 17:44:54.51 ID:zBrItaGU 確かにPCのスペック等は大いに関わってきそうですね テストしてもらえる人を探してみます…… それから、新しいゲームを立ち上げて試してみたところ全く重くならなかったので、 自作したシステムが何らかの影響を及ぼしてこんなことになってしまった可能性が高くなりました ウディタは関係ない自分の問題だったにも関わらずお騒がせしてしまい申し訳ありませんでした 相談に乗って下さってありがとうございました!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/20(水) 15:44:21.67 ID:uh0iwCGZ セーブ画面の顔グラを変更したいです コモン94の30行目 CSelf84[主人公顔グラフィック項目位置]=60+0 に変えたのですがcdb[0:-:60]に設定した顔グラが表示されず真っ黒のままになってしまいます コモン94の338行目辺りを変更するのかな?と思うのですがよくわかりません アドバイス頂きたいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 04:39:32.71 ID:rVOnZ2kW 試してないから知らないけどそれで問題ない ちゃんと設定した後にセーブしたデータじゃないと、文字列変数の中身は空のままだぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 14:21:02.35 ID:0ag2wAGW 仲間が全員揃ったのを契機にフィールドでの曲を変えたい場合 どういった処理をすればいいでしょうか? フィールドに自動実行のイベントを置いて変数(仲間揃った)を 条件に曲を変えてみたけどそれまでのフィールドの曲の イントロが少し入ってから新たに設定した曲がかかる 不自然な感じになってしまいました しかも出入りするたびに毎回そうなります だれか助けてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 14:33:41.54 ID:0ag2wAGW 490ですが自己解決できました 元の曲もマップとの紐付けをやめてイベントで 設定するようにしたらいけました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 21:54:47.51 ID:nh7NsE6a >>489 それで問題ないというのはこれ以上いじらなくてもいいってことでしょうか? 顔グラ登録してセーブ、コモン変えてセーブしましたが変化ありません…… 30行目を =2+0 、 =3+0 に変えるとちゃんとそこに登録されてる顔グラが表示されます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 22:10:33.18 ID:nh7NsE6a >>492 今テストプレイしたら急にファイル読み込みエラーが出ました 画像が見つからないらしいんですがどういうことなんでしょうか…… 可変の該当箇所に画像があってセーブしたところまで確認しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/21(木) 23:53:53.24 ID:rVOnZ2kW ダメだということだから実際にやってみたけど、やっぱりちゃんと変更できてたよ。 ・コモン94の30行目をCself84 = 59に ・CDB0の項目番号59にファイル設定 ・ゲームをプレイしてセーブ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/22(金) 09:31:18.26 ID:zq71R3a8 >>494 セーブってエディタ上じゃなくてゲーム起動中のことだったんですね恥ずかし…… 解決できてました アドバイスありがとうございました! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/23(土) 22:42:17.52 ID:jrobB4wY 装備欄を1つにしたのですが武器でなく防具装備用にしたいです コモン106、107で装備中の武器と防具の行を入れ替えてもうまく行きませんでした 具体的には装備欄にcdbに入れた装備が表示されず、右の装備選択画面は武器のままです どこをいじったらいいでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/496
497: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/24(日) 21:47:50.69 ID:HawZTbmP 少し長いです。 無知ゆえにおかしなことを言っていたらごめんなさい。 敵に負けてゲームオーバーになった後、ロードしたらある文章メッセージが表示されるようにしたいと思っています。 ロードしたらメッセージが表示されるところまでは自分でできたのですが、そこからあとが詰まりました。 ゲームオーバーイベントの最後に ■セーブデータに読み込み:セーブデータ[99]のV7[メッセ用]=1 を挿入し、 ロードしたらメッセージを表示するイベントの所に手を加えて ■セーブデータの内容読み込み:Cself0=セーブデータ[99]のV7[メッセ] ■条件分岐(変数):【1】Cself0 が 1と同じ -◇分岐:【1】[Cself0 が 1と同じ ]の場合↓ |■ウェイト:7フレーム |■文章:あいうえお -◇上記以外 |■ ◇分岐終了◇ としました。 すると、メニューからセーブをするとなんというか、ロード画面を残してほかのメニュー画面が消えてしまっておかしなことになったり(どうも消去するシステムが勝手に働いているようです。 因みにセーブロードの操作を入れる前は消えることはありませんでした)、タイトル画面からロードするとまだフラグをロードしていないのに文章が表示されたり、 ■セーブデータに読み込み:セーブデータ[99]のV7[メッセ用]=1 を読み込んだら読み込んだで 「【可変DB】エラー:存在しないタイプ番号6を読みに行っています 処理地点:【コモンEv94行365】 ※もし並列処理のエラーなら地点不明です」 と出ます。 ちなみにコモン94の365行目は私の場合少し手を加えているので(この変更部分はこのシステムとは関係ないです)、▼主人公IDを取得の下の ■セーブデータの内容読込み:Cself11[一時変数B]=セーブデータ[Cself5[注目セーブ番号]]の V[Cself62[DB読み込み先一時変数]] という行になります。 この場合、どのような対策をすればこのエラーが出なくなるでしょうか? 変数をセーブするデータ番号を変えてもダメでした。 最後のエラーメッセージが出るエラーだけでも解決策を知りたいです。 お知恵をお借りできると嬉しいです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/25(月) 17:42:51.92 ID:Sty5jDlN >>496 個人的には専用装備として外せない武器を装備させておいたほうが楽で良いと思う。下手に改造すると戦闘のステータス計算とかでエラー吐きそう どうして装備欄を1つだけにしたいなら、武器と防具を装備可能にして、武器は選択できない&表示しないようにするぐらいかな その場合はコモン93と109を改造する感じかな。106と107は戻したほうが良いよ。 >>497 ロード関係がダメ ロードした時に実行される処理は>>234-240の流れで説明されているから、これ見て作って http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/25(月) 17:43:32.59 ID:Sty5jDlN あとマルチポストでの質問は嫌われるから止めたほうが良いよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/25(月) 22:43:50.23 ID:LTC8jJgd >>498 色々やってみたんですができなかったので装備は使わない方向で行きます と思って装備画面いじろうと思ったら右の装備選択が消せなくて困ってます コモン93では消せないんでしょうか? ステータス表示と連動している……? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 05:30:43.56 ID:lfjuMNON 装備を使わないのであれば、そもそもメニュー欄から装備のコマンドを外せば良いのでは? >>498で説明している「武器と防具を装備可能にして、武器は選択出来ない&表示しないようにする」って改造なら、 質問回答なんかでちょいちょい改造しているから行が間違っているかもしれんが下記の通り ・一番上の項目(武器)を選択出来ないようにする 109の13行目を変更 ■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] = 0 + 0 ↓ ■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] = 1 + 0 109の315行目(Cself20[キー入力1]が2と同じ場合、の分岐の中) | |■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] %= CSelf11[選択可能最大値] + 0 の真下に次のイベントコマンドを挿入 | |■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] 下限= 1 + 0 109の326行目(Cself20[キー入力1]が8と同じ場合、の分岐の中。上記改造後は327行目) | | |■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] %= CSelf11[選択可能最大値] + 0 の真下に次のイベントコマンドを挿入 | | |■変数操作: CSelf10[選択カーソル位置] 下限= 1 + 0 つづく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 05:32:30.62 ID:lfjuMNON なんかNGかかるから小分けに投稿する。スマン ・上記を行った上で、一番上の項目(武器)を表示しないようにする コモン093の39行目 ■DB読込(ユーザ): CSelf27[装備欄 縦項目数] = ユーザDB[ システム設定 : 0 : 装備可能欄数 ] (17 : システム基本設定 : 22) の真下に次のイベントコマンドを挿入 ■変数操作: CSelf27[装備欄 縦項目数] -= 1 + 0 コモン093の414行目(上記改造後は415行目)を書き換え | | |■変数操作: CSelf43[処理中個数] = -1 + 0 ↓ | | |■変数操作: CSelf43[処理中個数] = 0 + 0 424行目(上記改造後は425行目) | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] += CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] / 2 の真下に次のイベントコマンドを挿入 | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] -= CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] + 0 494行目(上記改造後は496行目) | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] += CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] * CSelf43[処理中個数] の真下に次のイベントコマンドを挿入 | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] -= CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 05:32:49.51 ID:lfjuMNON 742行目(上記改造後は745行目) |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] += CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] * CSelf2[[2]カーソル位置] の真下に次のイベントコマンドを挿入 | | | | |■変数操作: CSelf42[一時項目表示Y] -= CSelf39[[保持]カーソル移動縦幅] + 0 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 05:35:05.71 ID:lfjuMNON 所々打ちミスしているけど >>501は全てコモン109の改造 >>502と>>503は全てコモン093の改造 なんでよろしく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/504
505: 名前は開発中のものです。 [] 2019/03/26(火) 20:36:28.51 ID:zxSAT0PG 499さん、回答ありがとうございます。 あと、なんにも知らず失礼なことをしてしまっていたのも、ご指摘くださりありがとうございます。 軽い気持ちで「しりたいなあ」と思って馬鹿なことをしてしまい、恥ずかしいです。 今更ですが、とりあえずあちらの投稿は消しておきました。 教えていただいたことを参考にして、開発に取り組み、質問の仕方を改善していきたいと思います。 本当にありがとうございました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/26(火) 22:57:32.64 ID:zw02Q+J6 >>504 詳細にありがとうございます できました! 処理中個数の意味が少しわかりました またよろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/03/29(金) 10:35:46.74 ID:MhDCNPUq 特定キーを押すとデバッグメニューが表示されるコモン(並列実行(常時))を 作ったのですが そのメニューを操作してる時にキャンセルキーを押すと 通常メニューが呼び出されてしまって操作がわちゃわちゃになってしまいます そこでそのデバッグコモンを呼び出している時はキャンセルキーを押しても 通常メニュー画面が呼び出されないというような処理をデバッグコモン側に 入れたいのですが可能でしょうか? 通常メニューを呼び出したりは基本システムのままです 可能であればヒントだけでもいいのでお願いします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1503240024/507
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 495 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s