[過去ログ] WOLF RPGエディター 質問スレ 其の11 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
318(1): 2018/06/14(木)21:21 ID:jYpV43Lk(1) AAS
>>317
ウディタのオートタイルって横のマスと縦のマスにそれぞれ2つ(上下or左右)で1セットだと思うんですが、その柵のオートタイルは横1セットの1マスに片側分しか入ってないんです
片側分が32×32を占領してるというか……
もう片方分があるべきところに柵の下部があって、いざマップに描いてみると横に伸ばしたときに下側の柵の手すりが上側の柵の下部になってしまってます
>>316
そうですよね……
もう分解して手動で繋げることにします
319(1): 2018/06/14(木)21:40 ID:BbELJyyY(2/2) AAS
>>318
一応見てみるから、素材屋のurlとどの素材なのか書いて
320(1): 2018/06/15(金)02:01 ID:BS9LnjLA(1/2) AAS
>>319
外部リンク[html]:yms.main.jp
「建物用」の最下列真ん中です
321(1): 2018/06/15(金)03:20 ID:rKUcbceV(1) AAS
>>320
すまんこれ手動でしか繋げられないやつだわ
322: 2018/06/15(金)12:23 ID:BS9LnjLA(2/2) AAS
>>321
そうだったんですね
わざわざ見てもらってありがとうございました
323: 2018/06/15(金)21:26 ID:FZNAYFvY(1) AAS
ピクチャ番号からピクチャ文字列を直接取れる変数ってないですか?
自分で管理するしかないですか?
324(1): 2018/06/16(土)01:04 ID:Su259BW5(1) AAS
自分で管理する以外に方法はないと記憶しています
325: 2018/06/16(土)01:23 ID:iW+5EIvC(1) AAS
>>324
ありがとう!
326: 2018/06/16(土)22:31 ID:9cvn92KO(1/2) AAS
常に画面上に時計と日時をピクチャ表示したいんですが一発目のDB読み込みと表示はできるのに、ゲーム内でDB書き換え後の表示変更ができません
読み込み直せてないのか表示が変わらないだけなのかもわかりません
アドバイスよろしくお願いします
327: 2018/06/16(土)22:59 ID:9cvn92KO(2/2) AAS
すみません
自己解決しました
328: 2018/06/17(日)02:47 ID:VDxQLMAf(1/2) AAS
@も何も入れてないただの文章表示に何故かその前に話してたキャラの顔グラが表示されてしまいます
自動イベントの最後の3行のみです
理由がわかりません
改善法あれば教えてください
329(1): 2018/06/17(日)02:55 ID:tVoA+I2Z(1) AAS
3Fだったか4Fの間に次の文章が表示された場合は、その前の状態を引き継ぐから
330: 2018/06/17(日)16:21 ID:VDxQLMAf(2/2) AAS
>>329
なるほど!ありがとうございます
331: 2018/06/21(木)23:09 ID:rAsmUEG5(1/2) AAS
名前すら出ないタイシンオーwwww
332: 2018/06/21(木)23:09 ID:rAsmUEG5(2/2) AAS
すいません誤爆しました。
333: 2018/06/23(土)21:45 ID:8/R/B0gz(1) AAS
予定表のようなものを作りたいのですがうまくできません
「◯日×時 誰とどこで」を会話イベント後に予定表に追加し、メニューからいつでも見られるようにしたいです
アイテムと同じ要領でudbにデータを作ってピクチャ表示(文字列)
\udb[0:0:0]日\udb[0:0:1]時
\udb[0:1:0]日\udb[0:1:1]時
……
みたいにしようと思うのですが、\udb[0:★:0]の★にそれぞれのマップイベントのセルフ変数の値を自動で入力するにはどうすればいいのでしょうか?
マップイベント内で\self[0]=5→コモン呼び出しで自動的に予定表に記入させたいです
334(1): 2018/06/23(土)22:35 ID:Qfc3WrLA(1) AAS
質問の答えだけなら、
変数操作+で呼び出し元のマップEv番号を取り出せるから、それ使って変数呼び出し値を計算→マップセルフの値をコモンセルフに保存→文字列なんかに加算して保存
で良いんじゃね。
俺だったら、もうちょい改造しやすいように作るけど
335: 2018/06/24(日)10:53 ID:/S0tVpex(1/4) AAS
>>334
その変数+もやってみたんですけど
cself[0]=マップイベントID
cself[1]=cself[0]×10
…とかごちゃごちゃやってわけわからなくなりました
そのもっと良い方法できれば教えてもらっていいですか?
336: 2018/06/24(日)11:12 ID:ySTkNB8W(1/3) AAS
変数呼び出し値の使い方が分からないなら>>262-270でも見ればいい
というかコモンイベントの引数を使う方法を取らない理由は何
337: 2018/06/24(日)11:28 ID:ySTkNB8W(2/3) AAS
コモンイベントの引数は
外部リンク[html]:www.silversecond.com
の1番
338: 2018/06/24(日)13:24 ID:/S0tVpex(2/4) AAS
単純に使い方がわかりません……
引数は予定表の日時内容を表す方法に使うってことですか?
マップイベントIDについて使う?
呼び出し値参考にします
339(1): 2018/06/24(日)15:10 ID:ySTkNB8W(3/3) AAS
聞いている限りだと
1. マップセルフにUDBのデータ番号を入れる(UDB の項目0に日、1に時間が格納されている)
2. コモンイベントでマップセルフに入れた値を読み込む(呼び出し値を計算する)
3. 値をもとにUDBを参照して日時を書き込む
って感じなんだよね
コモンイベントの引数っていうのは、呼び出す際にコモンイベントセルフの0〜3(変数)、5〜8(文字列変数)に値を入力できるってものなのよ
その引数を使って、例えばコモンイベントセルフの0にUDBのデータ番号を入れて呼び出すって形でも良いのでは? ということ
そうすれば
1. コモンイベントにUDBのデータ番号を引数として渡して呼び出す
2. 値をもとにUDBを参照して日時を書き込む
って形で1つ手間が省ける。呼び出し値を計算する手間もかからない。
一応、それを基に俺ならこう作るって感じで作ったのはこんな感じ。UDBの項目は上げたコモンだと2までしか使っていない
外部リンク:ux.getuploader.com ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
340: 2018/06/24(日)16:13 ID:/S0tVpex(3/4) AAS
すごい!前に詰める行程も入れてくれたんですね
高度ですぐには理解できない、というか表示すらまだできてないんですがw先にお礼だけ
ありがとうございます!
341: 2018/06/24(日)17:13 ID:/S0tVpex(4/4) AAS
表示できました!
>>339のおかげで新しい技術を学べました!
本当にありがとうございました
またよろしくお願いします
342: 2018/06/24(日)17:53 ID:l2seyZ23(1) AAS
いいってことよ!
343: 2018/07/16(月)17:54 ID:IYJuttqh(1/4) AAS
何度やっても分からないので質問させてください。
下記のように処理をしています。
〜〜〜〜〜〜(例)下キー処理
| | |■DB読込(可変): CSelf13[ピクチャ先頭] = 可変DB[ 39 : 0 : 0 ] (所持確認用 : : 対象ピクチャ番号)
| | |■イベントの挿入: CSelf21[最大数] = コモン49:[ ┃┃┗○最大数変化 ]
| | |■DB読込(可変): CSelf14[ピクチャ後尾] = 可変DB[ 39 : CSelf21 : 0 ] (所持確認用 : - : 対象ピクチャ番号)
| | |■変数操作: CSelf14[ピクチャ後尾] = CSelf14[ピクチャ後尾] + 5
| | |■ピクチャ移動:CSelf13[ピクチャ先頭] 〜 CSelf14[ピクチャ後尾] 相対X:0 Y:-26 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 0 / 表示形式:同値 / 角 同値 / 拡 同値 / カラー R[100] G[100] B[100]
| | |▼
| | |■変数操作: CSelf16[n番上の行] = CSelf11[表示最上行] + 1
| | |■変数操作: CSelf17[n番下の行] = CSelf11[表示最上行] + 15
| | |▼ ここで移動するピクチャ番号取得
| | |■DB読込(可変): CSelf22[先頭] = 可変DB[ 39 : CSelf16[n番上の行] : 0 ] (所持チップ確認用 : - : 対象ピクチャ番号)
| | |■DB読込(可変): CSelf23[後尾] = 可変DB[ 39 : CSelf17[n番下の行] : 0 ] (所持チップ確認用 : - : 対象ピクチャ番号)
| | |■変数操作: CSelf23[後尾] = CSelf23[後尾] + 5
| | |▼ここで透過255にして可視化させる
| | |■ピクチャ移動:CSelf22[先頭] 〜 CSelf23[後尾] 相対X:0 Y:0 / 0(0)フレーム / パターン 1 / 透 255 / 表示形式:同値 / 角 同値 / 拡 同値 / カラー R[100] G[100] B[100]
こうしてリスト一覧を不可視の状態で動かし、
一定の位置に来たら可視化する処理をしてスクロールさせるようにしていたのですが
最大所持数が構造上増える事があってその際に一覧の一番下に来るようにしてました。
が、2つ以上新規に下に追加すると全く機能しなくなります。
ピクチャの先頭・後尾のナンバーを取得しても
後尾だけ一定以上からピクチャを取得してくれない時があり、一覧の一番下が空欄になったりします。
・行自体はキチンと動いている
・ピクチャは不可視の状態でちゃんとある
どのようにしたら空白が出ずにスクロール出来るでしょうか?もしくはバグなのでしょうか
344: 2018/07/16(月)19:24 ID:KLWLluWv(1/2) AAS
ピクチャは存在していて、ピクチャはキチンと動いている(空白があるわけではない)けど可視化がされないってのが本当なら、
表示最上行ってやつがミスってんじゃないの?
もしもピクチャの移動すら行われていないと言うのであれば、対象ピクチャ番号ってのが間違ってんじゃね?
あとは可変DB39の前と後で名前が違うのが気になるぐらい
これだけの情報だと推理できるのはそんぐらい。あとデバッグ文挿入して値見るぐらいしたら?ってアドバイスする程度
345: 2018/07/16(月)19:38 ID:IYJuttqh(2/4) AAS
ありがとうございます。
名称はコピペするときに分かりやすくする為に変えたのですが後の方を消すのを忘れてました。
一番下の行が上がってくる、なので
例えば最大数が22→23になった時は普通に動くし表示もされますが、24とか25になるとどうも崩れます。
最大数増やすのがマズかったりするんでしょうか・・・
推移自体は通常時は問題なく出来てます。
346: 2018/07/16(月)19:45 ID:Xfkabuwx(1) AAS
ピクチャ番号の登録でミスってるに1票
と言うか連番にしてるなら登録する必要なくね?
347: 2018/07/16(月)19:56 ID:IYJuttqh(3/4) AAS
連番なんだけど、追加したときの事を考えて1行の先頭の番号だけ登録してました。
一応デバッグ働かせてるんですが、そこではきちんと登録されて反映される。
処理もう少し見直してみます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 655 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s