[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
869: 2017/08/29(火)19:49 ID:j3TPCVVB(2/2) AAS
>>868
ごめん、たぶん関係ない
870: 2017/08/29(火)19:56 ID:j3fjELDu(1) AAS
なんか助言するのも虚しくなるほど何も理解しなままコピペして使ってるんだな
フォルダにあるの全部読んで配列に入れるのと単品読むのじゃ全然違うだろうに
871: 2017/08/29(火)19:57 ID:R54o7sFI(2/2) AAS
馬鹿どもにUnityを与えるな!
872
(1): 2017/08/29(火)20:07 ID:2K7LCIwE(1) AAS
ゲームのアイディアどうやって考えたらいいですか
パズルなんですが
873: 2017/08/29(火)21:15 ID:tPKbyeC6(2/2) AAS
とことん考えればよいかと
そうしているうちに何かが見えてくる
874: 2017/08/29(火)22:11 ID:+jl4ned/(1) AAS
>>872
自分が好きなパズルゲームをいくつか分析して要素に分けて組み合わる
875: 2017/08/30(水)07:53 ID:iOHqI//Q(1) AAS
↑まずちっちゃいゲーム完成させないと大作は無理ですよね
876: 2017/08/30(水)13:30 ID:yTpfeeV0(1) AAS
そうだね
いきなり大作は100%無理だよ
何かに例えるなら
君がいきなりW杯の一軍メンバーに招集されて
オーストラリア戦で必ず1点はとれと指示されるのと同じ
現実は10分でバテて選手交代になる

それくらい無謀
877: 2017/08/30(水)13:33 ID:NDUazB2G(1) AAS
かといってユニティちゃんが走ったり飛んだり撃ったり切ったりするミニゲーはお腹いっぱい
878: 2017/08/30(水)14:30 ID:4KhBIwq7(1/2) AAS
作りたくもないミニゲーム作るくらいなら
作りたい大作作っちゃえよと思うけどね

戦闘パートとかステータス画面とかアイテムインベントリとか
ミニゲームの集合体が大作だと思うんだ
879: 2017/08/30(水)14:51 ID:C3FGY+fr(1) AAS
ルールも決まりも作法も知らない人が、整合性合わせて集合させるのに、どれだけデバッグが必要になると思ってんの?
880: 2017/08/30(水)15:00 ID:ddKSqJ/0(1) AAS
集合させるってw
はなっから自分で作る気はないのかよ
ほんとコピペ好きだな
881
(1): 2017/08/30(水)15:53 ID:4KhBIwq7(2/2) AAS
別にオブジェクト指向的な話ではなくて
「アイテムインベントリできた!やったー!」て小さな喜びを繰り返して作っていけという話

みんなきっと職人さんだから
「寿司を握るのにまずシャリ炊き3年」みたいな感じなのね
趣味の料理でそんなこと言われても萎えるだけ

でもUnityエディタの使い方を覚える為にもチュートリアルはやるべきね
882: 2017/08/30(水)18:30 ID:bvKs4IBK(1) AAS
そもそもチュートリアルが完成プロジェクトの一部を切り出したものだし・・・
883: 2017/08/30(水)21:41 ID:rs0DnhY9(1) AAS
は?
チュートリアルのゲームはチュートリアル用に作ってる程度のヘボイものだろ
ソース見てわからないか?
お前には無理か
884: 2017/08/30(水)21:42 ID:ubbV+lso(1/2) AAS
>>881
RPGツクール95ぐらいの時から言われてるけど、
最初は短い作品を完成させて、そこから色々拡張していく方が最終的に長続きする
というか最初から大作組もうとすると、構想と技術のギャップがでか過ぎて、最終的に飽きて投げる可能性が高い

まあかといって大作に手を出すなっていう言うのもちょっと違うんだよな
とりあえず自力でどこまで組めて、どこまでライブラリに頼るかってのも作っていかないと分からんし
885: 2017/08/30(水)21:52 ID:2u64OnNZ(1) AAS
アーティストにゃプログラムなんてムリですばい…

BASICでさえ
Tuts本見ながら意味もわからず
ピンボールゲームなんとか一本作るのが精一杯やったんやで

大体、関数名なんて覚えられるわけねーやろ
886: 2017/08/30(水)21:59 ID:vc5cV+yz(1) AAS
覚える必要ある?
887: 2017/08/30(水)22:07 ID:ubbV+lso(2/2) AAS
今ならIDEのオートコンプリートのおかげで覚える必要ほとんどないもんな
前方一致だけじゃなくて、部分一致も搭載してるの増えたから
適当に入れてもわりと引っかかるし、良い時代だわ
888: 2017/08/31(木)00:07 ID:dQrBDh3h(1) AAS
BASICって何?
889: 2017/08/31(木)01:02 ID:u305WVqM(1) AAS
専門学校の卒制でアーティストばかりのグループがブループリントで作ったオープンなアクションRPGみたいのはとてもよくできてたな
890
(1): 2017/08/31(木)01:04 ID:4jQi2dlV(1/3) AAS
スレタイ声に出して読んでみろカス
891
(1): ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY 2017/08/31(木)07:35 ID:yEXvVBwk(1) AAS
>>890
アセットを買えばスレタイを声に出して読んでもらえると思いまふよ(^^
892: 2017/08/31(木)08:36 ID:4jQi2dlV(2/3) AAS
>>891
アセットを買えばアセットを買ってもらえると思いますよ
893
(1): 2017/08/31(木)13:09 ID:v+mrTKbQ(1/3) AAS
ちょっとうろ覚えなんですけどunity2017でこういう機能追加されませんでしたっけ?
例えばブロックオブジェクトにテクスチャのついたマテリアルを付けます
そしてそのブロックのスケールをx軸に二倍するとします
そしたらブロックのテクスチャがx軸に二倍に引き伸ばされるという事になると思います
これを二倍に引き伸ばさないでテクスチャをx軸に二個分敷き詰めるというのが
新機能であったような動画をしばらく前に見た記憶があるのですが
これ何という機能かご存知な方おられますでしょうか?
894: 2017/08/31(木)13:14 ID:steKtaqb(1) AAS
こんな糞スレで聞くより定番のテラシュール見ればすぐ判るだろうに
895: 2017/08/31(木)13:53 ID:RgDI2gLo(1) AAS
別に2017じゃなくても9sliceでrepeatできなかったっけ?
896: 2017/08/31(木)13:58 ID:TG/vaDEh(1/2) AAS
アセットを買えばできますよ、いやマジで

無料のmastercube
897
(1): 2017/08/31(木)13:59 ID:I5jaaqQu(1/3) AAS
>>893
こういうことかい?
外部リンク:libro.tuyano.com

それとも知らない新機能でも追加されたのかな
898: 2017/08/31(木)14:04 ID:I5jaaqQu(2/3) AAS
あいたたたー
まあいいや
1-
あと 104 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s