[過去ログ]
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 13:31:36.57 ID:seM6V/nM >>548 ログの中に赤い!マークが出てるときあるでしょ? それがエラー ログが出てるウィンドウがconsole windowでそこにあるerror pauseが有効になってるとエラー時にエディターが一時停止する 一時停止した状態からそのまま再度すすめるとそのエラーを無視して無理やりすすめるからおかしな動作につながる なれないうちはエラーが出たらすぐにそのエラーを解決したほうが良い エラーを無視して進めると、先に出たエラーを起因に後続もエラーになることがある だからエラーは基本的に一番最初に出るものに注目する 黄色いマークは警告だから直ちに影響は無い場合もあるけど、基本的にこちらも解決した方がいい 警告されている内容を理解し、その警告は現状無視して問題ないって確信してるならおk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/550
551: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 14:28:51.35 ID:sWP9eS8j アセットを買えばエラーは出ませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/551
552: 名無し@キムチ [] 2017/08/11(金) 14:31:26.02 ID:t/bAY03d 外車を買えばエラーは出ませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/552
553: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 14:43:20.38 ID:/wXKl2Ja >>550 ありがとうございます。このレベルが判らないので確信は持てませんが、今のところ特に問題ないようなので、これで大丈夫だと納得しておきます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/553
554: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 15:42:49.30 ID:sWP9eS8j >>553 エンジニアを辞めれば質問も出ませんよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/554
555: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 15:56:41.53 ID:TjGjs7SA ※エンジニアとは、アセットはミドルウェア(ドヤァ)とか 恥かしい勘違いを自信タップリに強弁する頭の可笑しい人の事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/555
556: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 17:20:04.94 ID:TQRkond4 コミケにUnityの会社が出てるからそこで質問してくればいいよ もちろんUnityチャンのグッズも買ってあげて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/556
557: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 17:42:49.92 ID:TEkHJXHp <セキュリティーログ> 本日のエラー >>525-526 本日のバグ >>523-524 >>539-540 >>549 >>551-552 >>554-556 エラーは仕方ありませんが初心者の皆さんはバグにならないようお気を付けください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/557
558: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 17:59:58.46 ID:Ef1AfGl7 アセットおじさんは何のために生きてるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/558
559: 名無し@キムチ [] 2017/08/11(金) 18:40:00.33 ID:t/bAY03d >>558 疑問に思うことはない。どんな変質者にも、そのヒトなりに生きる喜びがありドラマがあるのです。 アセットおじさんのようなどうでもいいヒトにもですw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/559
560: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 18:54:42.83 ID:Ef1AfGl7 キムチは何で生きてんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/560
561: ダーク王鍬大使 ◆SoVpkB15jY [sage] 2017/08/11(金) 20:38:41.56 ID:d26RbtTp キムチは何でキムチなんでふか?(^^ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/561
562: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/11(金) 23:00:08.81 ID:v0mv7pYG >>499 お答えいただき、ありがとうございます 自作した.blenderを更新してくれたらと思いましたがテクスチャーは難しいようですね File→External Data→Pack into .blend file? fbx なら事前にAssetsフォルダーの直下に手動でテクスチャーを放り込んでおくとFBXをインポートした時にリンクしてくれるのでしょうか やってみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/562
563: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 01:17:47.00 ID:gtIR8xAv アセットを買えばUNITYで簡単にゲームを完成させることができます それを伝えたいだけです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/563
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 01:40:23.27 ID:EQqZBJMO その割にボッキングとかキムチとか滅茶苦茶時間掛かってんな 無能だと何使っても大差ないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/564
565: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 02:31:07.73 ID:vdKTp6ss 中級ぐらいまでをカバーするような書籍、英語版でもいいけど何かないんですかの(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/565
566: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:01:22.95 ID:XSntJ3JY そんな質問してるお前は初心者 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/566
567: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:16:20.72 ID:vdKTp6ss 無能は黙ってていいよwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/567
568: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:18:42.93 ID:ja8WkzM1 各アニメーションの再生速度をC#のスクリプトでいじりたいです。 animation["animName"].speed = 2.0f; 検索していると、といった記述で調整できると見ましたが、これだけではエラーが出てしまいます。 UnassignedReferenceException: The variable animation of TestObj has not been assigned. どこに何を書けば動作するでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/568
569: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:24:12.58 ID:Gs+4TCvR >>565 中級ならググったりリファレンス見たりしながら作りたいものを作れる様になってるから書籍の需要はないだろうなぁ パフォーマンスチューニングの手法やシェーダー周りなどの目的特化ならワンチャンあるが、対象となるユーザーの母数が少ないから書籍化しても採算が取れないと思うわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/569
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:30:03.10 ID:7wCm+G9Z 中級ぐらいまでをカバーするような書籍を探しているだけであって、 本人は「中級者です」なんて言ってないのに妄想たくましすぎませんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/570
571: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:59:34.05 ID:Gs+4TCvR >>570 なんでそんなに噛み付いて来るのかわからんが、この辺から自分のレベルに合わせて選べば良いんじゃね? http://izm-11.hatenablog.com/entry/2016/08/23/222125 入門書を終えた程度の初心者なら、Unity関連にこだわらずに基本的なゲームの仕組みなどの書かれた書籍を読んでおく事を勧める。基本操作は覚えたが作りたいものをどう作ればいいかわからなくて挫折する奴は多い この辺がわかってて更に最適化や表現手法、パフォーマンスチューニング辺りに手を伸ばしたいなら書籍よりはウェブ上の情報に当たる事を勧める。この辺はすぐ賞味期限が切れるので書籍はお勧め出来ない また質問者が英語に抵抗がないなら公式フォーラムやIssue Trackerに目を通して既知のバグや躓きやすい部分などの情報を頭の片隅に入れておくと自分がその問題に直面した時に無駄な遠回りをしなくて済むかも知れない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/571
572: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 03:59:34.63 ID:XSntJ3JY >>570 全ての状況を書かないと理解出来ない日本語覚えたてのXXですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/572
573: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 04:56:58.08 ID:6MtYz4KX >>568 1スレ前に同じ事聞いてるのがいるから検索してみたら? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/573
574: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/12(土) 07:49:57.79 ID:PF3Cb59q マッチ3のようなパズルは配列を使うのでしょうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/574
575: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 10:30:27.30 ID:vdKTp6ss >>569,571 Webの情報探すより書籍にまとまっててくれた方が効率いい、例えば関数型リアクティブとか型入門とか書籍にまとまってるもの読む方が全体をつかめて良い、と思ってるが、確かにこの界隈だと陳腐化激しそうやね いくつかのトピック、ライティングやシェーダー、テクスチャーなどで映像のクオリティ上げるとかパフォーマンスチューニング一通りとかフィジックスのいい使い方とかオンラインでの具体的なデータのやり取りの仕方とか纏まってるのあると嬉しい… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/575
576: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 11:57:26.65 ID:Gs+4TCvR >>574 2次元配列を使うのが一般的だがそうしなければならないという決まりはない >>575 流行り廃りももちろんだが、コードやエンジンに依存する知識は応用が効かないので学習効率が悪いってのがね 挙げられたトピックの例の中でUnityに依存するものはパフォーマンスチューニングの一部、UnityEngine固有のパフォーマンスの落とし穴関連ぐらいだろ? ライティングや表現手法なら映像作品や写真関連の知識、あるいは3DCG関連の書籍を当たった方がずっとレベルが高い 同様に処理部分ならアルゴリズムや数学など、フィジックスなら物理の入門、オンライン関連ならネットワーク関連や圧縮アルゴリズム関連等、Unityから離れて個々の知識を身につける方がずっと役に立つ これらの知識を使ってどのようにコーディングするのかは都度リファレンスやマニュアルを見ればいい Unity固有の知識はUnity以外での開発でしか役に立たないから無理に覚える必要はない。使ってればある程度は自然と覚えるのでそれで充分 中級以上の開発者が知らないエンジンや言語でも短期間でそれなりに使いこなすのは、環境依存度の低い使い回しの効く知識を蓄えているからだからね 中級以上で書籍を求めるならUnity関連じゃないものを漁る事をお勧めしとくよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/576
577: 名前は開発中のものです。 [] 2017/08/12(土) 12:16:31.85 ID:PF3Cb59q >>576 thanksです 作ります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/577
578: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 13:42:43.54 ID:gtIR8xAv >>575 アセットを買えば本を買う必要はないと思います http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/578
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/12(土) 13:49:11.97 ID:vhHgQo6X Unityの機能を使って商業レベルのゲームを一人でリリースしてやっと初級者卒業だからな 中級名乗っていいのは中身を書ける奴だけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1500412168/579
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s