[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
438: 2017/08/05(土)19:16 ID:LIsbb0+d(1) AAS
>>436
「ぴんとこな」を読め
439: 2017/08/05(土)22:37 ID:2wEFeqyo(4/4) AAS
>>436
アセットを買えばスコープ外からの参照も可能かもしれません
440: 2017/08/05(土)22:58 ID:Sgaql1U2(1) AAS
>>436
諦めんなよ…
諦めんなよ
諦めんなよ!!!
いいのか?
そんなんでいいのか?
違うだろ、出来るんだよ
もっと出来るんだよ
やれば出来るぞもっと出来るぞどんどん出来るぞ
もっと!熱くなれよ!!!!
お米食べろ!
食べて熱くなれ!
いいよ、
いいよ、
そうだよ、いいよ!そうだよ!きたきたきた!!
湧き上がる闘志
悔しい想い
全部ぶつけてればいいんだ
いいよ、
いいよ!
いい!!!
こうするんだよ、こう、指のスナップが大事、いいよ、いいよ!!
君はやればできる!!
441(2): 2017/08/05(土)23:06 ID:XTnkW9j6(4/4) AAS
unityとunrealではパズル作るのはどちらが楽でしょうか?
unrealのmatch3のチュートでは、c++使ってましたから、c#のunityのが楽ということでしょうか
442: 2017/08/05(土)23:25 ID:jrR62QQT(3/3) AAS
>>427についてです
マニュアルには
Note that once you have named a Tag, you cannot rename it.
(タグの名前をつけたら名前を変更することはできません)
なんで、以前はリネームできたのに、できなくしちゃったんだろう
443(1): 2017/08/06(日)01:57 ID:78kmALjN(1) AAS
>>441
アセットを買えばなんでも作れるUNITYが楽です
444: 2017/08/06(日)02:26 ID:yVszFk8B(1) AAS
>>441
unrealじゃないの? まぁでも人に聞いてる段階でダウトかな?
何やっても出来ないタイプ
445: 名無し@キムチ 2017/08/06(日)02:55 ID:tphiTaCk(1) AAS
>>443
外車買えば何でもつくれるUnityが楽ですw
446: 2017/08/06(日)03:53 ID:5r03+WSX(1/2) AAS
半年以上、ひとりで同じプロジェクトファイルでゲーム作ってて、今初めて強制終了したんだけど、
珍しいけどまあ強制終了くらいあるか、と思って開きなおしたら全部ファイル消えててびっくりした。
普通消えるかね。しかも丁寧に全部。まるでプロジェクトが初期化されたかのように。
4日前に偶然バックアップ取ってたからまだなんとかなりそうだけど、怖すぎるだろ。
調べたらテラシュールブログの人が自動セーブ用のスクリプトがあるみたいだけど、
これもプロジェクト内のフォルダに保存するだけだから、
今回のようなプロジェクト内のファイル全削除に対応できない気がする。
やっぱり皆定期的にプロジェクトファイルごとまるっとバックアップしてるんですかね。
447: 2017/08/06(日)03:55 ID:w79yoD9N(1/2) AAS
一人の趣味開発でもバージョン管理ソフト使うよ
gitでのsvnでも使えばいいじゃない
448: 2017/08/06(日)04:04 ID:5r03+WSX(2/2) AAS
そっすね
そうしよう
449: 2017/08/06(日)15:56 ID:b78v+Vdf(1/2) AAS
canvasを追加したのですが、位置がグレーアウトして移動できないのですが、canvasは移動できないものなのでしょうか
450(1): 2017/08/06(日)18:53 ID:b78v+Vdf(2/2) AAS
↑すみません解決しました
後別の質問なんですが、ゲームオブジェクトの追加位置ってどうすればコントロールできるんでしょうか?
blenderのようなカーソルはないのですか?
451: 2017/08/06(日)19:36 ID:w79yoD9N(2/2) AAS
>>450
外部リンク:tsubakit1.hateblo.jp
452: 2017/08/07(月)07:05 ID:dWioGTsW(1/3) AAS
↑どうも
何かしら目印を置いておけばいいんですね
453(1): 2017/08/07(月)07:13 ID:dWioGTsW(2/3) AAS
2dでブロックを吸い込む(プレーヤー側に引き寄せる)みたいな動作をしたいのですが、
こういうロジックって物理で作るものなんでしょうか?
2次元配列で作るものでしょうか。
454(1): 2017/08/07(月)08:03 ID:AbVg3hpN(1/2) AAS
>>453
物理演算 or 配列
って比較がよくわからんけど
その説明だけ聞くとアニメーションとかtweenとかで実装したほうが良さそうに思う
455(2): 2017/08/07(月)11:08 ID:/mKLjAme(1/2) AAS
maya2018で作ったmbファイルを
unity2017で読み込もうとすると少し固まった後
Maya couldn't convert the .mb file to an .fbx file
てエラーメッセージ出るだけで読み込めない
mayaで直接fbxファイルを書き出すと当然それは読み込めるんだけども不便
windows7にmayaとunityと最低限のインストールでテストしても同じ結果
どうすれば読み込めるのかしらん
456(2): 2017/08/07(月)12:43 ID:dWioGTsW(3/3) AAS
>>454
イメージとしてはカービーです。
ブロックを吸い寄せて、吐き出すみたいなアクションをやりたいのですが。
カービーって物理なんでしょうか?
457: 2017/08/07(月)12:48 ID:/mKLjAme(2/2) AAS
>>456
吸い込む判定とブロックの吸い込まれ判定が被ったら吸い込み処理に移行するんでは
その場合吸い込み処理に移行してから吸い込まれアニメーションを再生すればいいだけのような
どういうことなの
458: 2017/08/07(月)13:05 ID:aQPA7z+a(1) AAS
>>455
概要から察するにmaya本体必須になってるのは、
unityからmel打ち込んでfbx吐き出させてるからだろうね
エラーになるって言うなら、APIが変わったかパスが変わったかで
トラブルが起きてる
コンソールにエラーの詳細が出てるなら、*.mel検索すると
3つファイル出て来るから自分で直せるんじゃね?
それが無理そうなら、unityとAD両社に連絡して問題を認識して貰わないと
直して貰えないと思うぞ
459: 2017/08/07(月)13:15 ID:cjqw7xfC(1) AAS
>>455
これは絶対に、アセットをかうほうがいいです。
460(1): 2017/08/07(月)15:15 ID:AbVg3hpN(2/2) AAS
>>456
吐き出したブロックに重力的な要素はあるの?
放物線を描いて落ちるとか、等速直線運動ではなく空気抵抗を受けて徐々に失速するとか
吐き出されたブロックが何かに衝突したときに、現実世界のような挙動が必要なの?
物理エンジンってのはどういうものなのか、何ができるのかを調べて見ると良いよ
上にあるような要素が全部あるなら計算大変だから物理エンジンを導入したほうが楽かもしれない
全部あったとしても自分で演算したって問題ない
あとどうでも良いけどカービーじゃなくてカービィね
461(1): 2017/08/07(月)21:22 ID:bGlqsi60(1) AAS
質問に質問で返すバカもいるUnity質問スレッド
462(2): 2017/08/07(月)22:50 ID:xrDq6iHk(1) AAS
Unityから、Windows Storem受け(UWP)でビルドすると、
System.Reflection.MethodInfo
が存在しないとエラーになるのですが、
これの対応はどうしたらよいでしょうか?
463: 2017/08/08(火)00:28 ID:BP+6uE/h(1) AAS
バージョン幾つや
464: 2017/08/08(火)01:09 ID:sHBlMy76(1) AAS
>>461
>>460は質問じゃなくて反語だろ
465: 2017/08/08(火)01:43 ID:fzDZREAF(1/2) AAS
>>466
アセットを買ってみたらどうでしょうか
466(1): 2017/08/08(火)05:15 ID:I1Gm7azv(1) AAS
何でもアセットを買えばってレスしてる荒らしは暇人なの?
自分で自分の事を惨めだと思わないのかな
467: 2017/08/08(火)06:15 ID:gwbcm3Te(1) AAS
以下ループ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 535 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s