[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
606: 2017/08/13(日)19:01 ID:YmWIHlzm(1) AAS
アンカ馬鹿よね〜
お馬鹿さんよね〜
607: 名無し@キムチ 2017/08/13(日)19:06 ID:qs+WHZxm(1/2) AAS
?外車はおじさん
?外車はミドルウエア
?外車はゲーム
?血と涙と外車
608
(1): 2017/08/13(日)21:19 ID:qXKdudlS(1) AAS
そんなことよりワイの動画見てくれ
動画リンク[YouTube]

609: 2017/08/13(日)21:31 ID:BV1DXgfV(1) AAS
やなこった
610: 2017/08/13(日)21:41 ID:gb6pvhz1(1) AAS
おっぱいをブルンブルンさせたら見てやってもいい
611: 名無し@キムチ 2017/08/13(日)22:37 ID:qs+WHZxm(2/2) AAS
>>608
動画なかなか面白かったですよ。
その調子で頑張ってくれ!
612: 2017/08/13(日)23:32 ID:B2LVN2U7(3/3) AAS
アセット製作者は自分のアセットが売れないからと
ここで初心者相手にステマはやめてほしいものですね
613
(1): 2017/08/14(月)00:03 ID:Bx23HQbD(1/2) AAS
アセットおじさんは、デベロッパ登録したことすらない童貞君だからね
そもそも完成させた事すら無いから登録出来ないんだよ
614: 2017/08/14(月)01:04 ID:8RX32R8Z(1/2) AAS
>>590
質問が曖昧だから回答したくても答えとなり得る可能性が多すぎる、何を答えて良いかわからない

>unity押したボタンの名前だったり、コンポーネントを取得する効率の良い方法はないですかね?

このボタンとは何を指しているのか?
Inputから取れるボタン入力かUnityEngine.UI.Buttonか?UnityEngine.GUI.Buttonか?あるいはボタンの役割を持った3D/2Dのオブジェクトか?
コンポーネントは何から取得したいのか?押されたボタンからか?それともボタンの話とは関係ないのか?

>複数個のボタンの処理をひとまとめにしたいと思いまして。
複数個のボタンをひとまとめにしたいとはどういうことか?パラメータ違いの同一の処理を一箇所で扱いたいのか?ひとまとめにレイアウトしたいだけなのか?あるいは他の何かなのか?

次に上記のどれであっても多くて数行のコードで事足りるものなので効率の良い方法と言われても、何を効率が悪いと思っているのかがわからない
実行時の演算量の効率化なのか?コーディングの手数効率化なのか?ビルド後の実行ファイルサイズの節約なのか?

まずは質問者が何を目指していて何を求めているのかを明らかにしてくれないと答えようにも無理ゲー
615
(3): 2017/08/14(月)01:36 ID:JovltPlA(1/3) AAS
そこまで初心者じゃないんだが、少しでもメモリー節約しようとintじゃなくてshort使ったりしてるんだ
そうすると

public enum Mode{
Stage1,
Stage2
}

みたいにすると、これをメソッドの引数やswitchに使うと

case (short)Mode.Stage1:

のように毎回必ず型キャスト記述しないといけなくなると思うがこれって処理速度に影響するんかな?
結構影響あるならメモリー節約とか考えないでint統一した方がいいんだろうか
616: 2017/08/14(月)01:38 ID:JovltPlA(2/3) AAS
ちなみにPC用じゃなくてスマホ用アプリですわ
整数はなるべくintじゃなくてshortとbyteにしてる
617
(1): 2017/08/14(月)02:06 ID:Bx23HQbD(2/2) AAS
結局コンパイラが吐いたコードがどの位アセンブラで長くなるかが
ペナルティとして一番デカイんじゃね?
外部リンク:kurusugawa.jp
618: 2017/08/14(月)07:22 ID:92J2xIbY(1) AAS
unityってjrpg作るのには向いてないんですか?
619
(1): 2017/08/14(月)08:57 ID:WOeAexiP(1) AAS
intとかshort気にするぐらいなら他のとこに気を使った方が禿げないんじゃ
620: 2017/08/14(月)09:23 ID:yvEo29Hm(1) AAS
>>622
アセットを買えばいいですよ
621
(1): 2017/08/14(月)10:37 ID:xuhzo4e0(1) AAS
>>615
万単位の変数とかならshortなんかも考えるけど、そうじゃないならint一択かなぁ
正直、そんなところをケチるよりテクスチャ一枚を上手いこと扱ったほうがメモリ効率良いし
そもそもそこまでシビアな環境目指すならunityじゃなくてnativeで組んだ方が良いかと
622
(3): 2017/08/14(月)10:48 ID:JovltPlA(3/3) AAS
>>617
>>619
>>621
なるほどなと思った。
言われてみればテクスチャ1枚で覆るねw
古い時代の変なクセが染みついてしまっていたようで
俺のやってる事は意味無さそうだわ
貴重な意見をありがとう!
623: 2017/08/14(月)10:56 ID:3qBJlHvu(1) AAS
>>573
アホなもので数日かかりましたが、おかげさまで自在に触れるようになりました、ありがとうございます
624
(1): 2017/08/14(月)12:53 ID:7lVO5aUP(1/2) AAS
EventTrigger付けたボタンをinteractiveと同じような状態にするにはどうすればいいかな?(薄暗くしてタップ時の反応を無くしたい
見える状態にしたいので非アクティブには出来ないです
625: 2017/08/14(月)13:47 ID:5Uz2E3iF(1) AAS
>>628
アセットを買ってみて試したら良いですよ
626
(1): 2017/08/14(月)15:27 ID:8RX32R8Z(2/2) AAS
>>615
enumの方をshort型で宣言すりゃ良いが、多くの場合変数側をintに変更で問題ないと思う
627
(2): 2017/08/14(月)15:46 ID:294CZuDC(1) AAS
野球のゲーム作りたいから誰かソースコードかいて?
628
(1): 2017/08/14(月)16:16 ID:h7qFAjfO(1) AAS
>>631
アセットを買えばいいと思います
629
(1): 2017/08/14(月)18:06 ID:+rvnX4sZ(1) AAS
>>627
詳細な仕様書アップしろよ。話はそれからだ。
間違えて?野球拳作っちゃうかもしれないだろ。
630: 2017/08/14(月)18:28 ID:u1ooUybO(1) AAS
>>629
面白く無い
631
(1): 2017/08/14(月)18:36 ID:ygo4nLQw(1) AAS
>>627
外部リンク:crowdworks.jp
632: 2017/08/14(月)19:44 ID:yb1hJJYN(1) AAS
>>613
>アセットおじさんは、デベロッパ登録したことすらない童貞君だからね
>そもそも完成させた事すら無いから登録出来ないんだよ

完成させても登録してもらえないだろw
633
(1): 2017/08/14(月)19:46 ID:GCnliAeh(1) AAS
>>615
プログラムで節約するより
アーティストに連絡して、テクスチャやモデルを削ってもらうのが良いかと

どーせモリモリにポリゴンやテクスチャ使ってるんだろうから…
634: 2017/08/14(月)22:00 ID:7lVO5aUP(2/2) AAS
>>624
自己解決しました、お目汚し失礼しました
635
(2): 2017/08/15(火)00:20 ID:ytUsFA8W(1) AAS
UnityとUnreal Engineのどちらも初心者レベルのことは勉強したんだけど、
結局どちらを使うかを決めきれず終い…
皆さんは何を決め手にUnityを選びましたか?
1-
あと 367 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s