[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
778: 2023/11/28(火)14:37 ID:tlyDhZ15(3/3) AAS
>>774
ほんとのエンジニアは上にある通りデプス判定してアルファ抜きをしたり色分けやソーベルフィルタ使ってレイヤー分けしたツールを作れるやつ
779: 2023/11/28(火)18:51 ID:hHcvwSTp(2/2) AAS
>>776
いまの文脈でAIつったら生成AI全般の話じゃん
780: 2023/11/28(火)20:05 ID:lMfxjz1d(1) AAS
非エンジニアの一部は生成AIでもオールインワンでなければおもちゃと言う
技術を組み合わせる発想が無いのよ
指の形一つ一つ完璧に描けるツールを用意してあげなければいけない
781: 2023/11/28(火)21:32 ID:fuYQ5XeW(2/2) AAS
人類の作ったものなんか ぜんぶ
おもちゃ
782: 2023/11/29(水)00:41 ID:5nD91jfm(1) AAS
自然が完璧すぎる造形美と機能美を兼ね備えてるからな
そら勝てんて
783: 2023/11/29(水)01:21 ID:EiWQ7HP/(1) AAS
外部リンク:assetstore.unity.com
Steamで自作ゲームを出すにあたってこれはどういう立ち位置のアセットなんだろう
Steamworks.NETとやらがあればSteamの機能は一通り使えそうだし…DOTweenみたいな持ってると便利系?
784
(1): 2023/11/29(水)09:52 ID:/RL+mAEQ(1) AAS
WETA事業クローズなんだね。
785
(1): 2023/11/29(水)12:53 ID:VLB40M3j(1) AAS
要らんもんに手を出しすぎたんだ
普通にゲームエンジンであってくれればいいんだよ
摘まみ食いの買収は株主しか喜ばん
786: 2023/11/29(水)13:11 ID:RMY461Mz(1) AAS
前CEOの尻拭いはやらんとなー
赤字も減らさんとならんからしゃーなし
787: 2023/11/29(水)13:39 ID:Jz24FzhG(1) AAS
業績悪化だとしても買って全員レイオフで潰すって酷すぎる
788: 2023/11/30(木)00:28 ID:kBuukjl5(1/2) AAS
>>785
いや普通に必要やろ
UEみたいにデフォで高品質のアセットや高クオリティのコンテンツ作るための技術やツール、仕組みは必要やで
制作者の裾野を広げる意味でも
まだまだ多くのことを削減するみたいだしこのままUE独走状態になるんじゃねえの割とマジで
789: 2023/11/30(木)02:21 ID:F4L+BJ7V(1) AAS
manabuまでUEFN参入してきてて🌱
790
(1): 2023/11/30(木)05:54 ID:A1ivUJE7(1/2) AAS
UEってなんかガジェオタ向け感あるから一定層にしか流行ってない
791: 2023/11/30(木)07:37 ID:VyxU6IGx(1) AAS
これがワイの考えた最強の開発環境だ!
CPU:Corei7 12700K
GPU:RTX3070
メモリ:64GB
SSD:M.2 1TB
HDD:8TB
ディスプレイ:32”&26"&15"
液タブ:CintiqPro16 4K
TENGA:ノーマル
うらやましね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
画像リンク

792: 2023/11/30(木)12:54 ID:T1dlVSSA(1/6) AAS
>>784
WETAクローズマジ?
アバター2作ったのに
日本では良くなかったけど世界的に大ヒットしたんじゃねぇの???
793: 2023/11/30(木)12:57 ID:T1dlVSSA(2/6) AAS
前CEO失脚で不安視していたハイグラフィック向きの機能がなくなることが現実になったって感じか…
正直モバイル向けでは一強なんだしこれから成長するにはハイグラフィック向けゲームの制作だと思ってるんだがそれが泡になって消えたのか
もう終わりだよ
794: 2023/11/30(木)12:57 ID:T1dlVSSA(3/6) AAS
過去の遺産を食いつぶして終了
795: 2023/11/30(木)13:00 ID:l3jTeWJ9(1/2) AAS
やっぱり疫病神
796
(1): 2023/11/30(木)13:07 ID:GdxXsPcl(1) AAS
日本語の記事きたね

Unityが「会社のリセット」で全社員の3.8%を解雇、さらに映像制作のWeta Digitalとの契約も終了 - GIGAZINE
外部リンク:gigazine.net
797: 2023/11/30(木)13:10 ID:l3jTeWJ9(2/2) AAS
epicもレイオフしてるから
難しい時期か
798
(1): 2023/11/30(木)14:48 ID:T1dlVSSA(4/6) AAS
あぁWetaを潰すではなくてWetaから引き継いだ人間を解雇したって話かぁ
799: 2023/11/30(木)14:49 ID:T1dlVSSA(5/6) AAS
いやすまん
近い内に終了するって書いてあったわ
800
(2): 2023/11/30(木)15:17 ID:4Qa3teag(1) AAS
>>Unityは2021年に結んだWeta Digitalとの契約も近いうちに終了することを発表しました。Weta Digitalの技術部門を買収するために16億2500万ドル(当時約1834億円)の現金と株式を投じ、その過程で275人のエンジニアを受け入れていましたが、Unityはこれらのエンジニアの大半を解雇しているとのことです。
>買収後の会社の雰囲気は良いものとは言えなかったようで、会社のトップ層とスタッフとのコミュニケーションがほとんどない状態が続き、経営陣が自分のことしか考えていないような印象を受けたと話しています。

何のために2千億近くもかけて買収したんだw
801: sage 2023/11/30(木)15:39 ID:A1ivUJE7(2/2) AAS
>>800
そら投資集めるためよ
肥大化した虚像で稼いでるんだから
802: 2023/11/30(木)15:49 ID:T1dlVSSA(6/6) AAS
>>800
これ
新しいCEOは頭おかしい
803: 2023/11/30(木)18:06 ID:egvljcCv(1) AAS
ぶっちゃけUnityのメインユーザー層にハイグラフィック不要だし妥当だわな
804: 2023/11/30(木)20:32 ID:FTiveZk7(1/2) AAS
>>790
大手AAAが採用する外部ゲームエンジンとしてUnityよりUEが圧倒的に選ばれてるのに?
そして世界中のキッズがフォトナ遊んでてUEFN触り始めてるのに?ガジェオタ感でいうなら圧倒的にUnityやろ
805
(1): 2023/11/30(木)20:37 ID:FTiveZk7(2/2) AAS
>>796
>Unity暫定CEOのジム・ホワイトハースト氏はロイターに対し「さらなる製品および従業員の削減が行われる可能性がある」と語りました。

身売りしそうw候補は前に買収失敗したMetaあたりかな
次点でMicrosoftか
ぶっちゎけEpicと張り合うにはビッグテックの巨大資本が無いと無理やろ
806: 2023/11/30(木)20:37 ID:kBuukjl5(2/2) AAS
>>798
Weta事業もクローズしてる
807
(1): 2023/11/30(木)21:36 ID:DKD4792t(1) AAS
>>805
マイクロソフトは既にゲーム開発はUE中心に使ってる
現時点で提携してるのはAppleか?
1-
あと 195 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s