[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: 2017/07/11(火)17:19 ID:7FSG8Tck(1) AAS
アセットを買え=私にはちんぷんかんぷんです
ということだから、そんな根性の悪いアホたちに頼るのは止めよう
944(1): 2017/07/11(火)17:49 ID:1j2ZP32w(1) AAS
>>938
ボタンが何かは知らんが、音声出力はOSのミキサーに流し込んでるから
そこから先の情報は取得できないし、取得するAPIがない
自前でOSのディバイス情報を持つdllやAPI叩くしかないみたいだよ
945: 2017/07/11(火)19:24 ID:Oxk6fRbA(1) AAS
Unity 2017.01ってまだ公開されないの?
946(1): 2017/07/11(火)20:22 ID:UW62j6lz(1) AAS
スプライトのScaleをいじって縮小すると荒くなるのですが綺麗に縮小する方法はありますか?
947: 2017/07/11(火)20:58 ID:zQXB6/WO(1) AAS
せめてどんな画像がどう荒くなったのかを載せて欲しい
948(1): 2017/07/11(火)21:40 ID:XTSHHv3U(2/2) AAS
>>946
アセットを買えばきれいになりますよ
949: 2017/07/11(火)21:58 ID:8AEhmhq6(1) AAS
縮小しても荒くならない画像を用意セヨ
950: 2017/07/11(火)22:16 ID:v+9ELxPZ(2/2) AAS
モバイル向けにテクスチャ圧縮してるんじゃない
Spriteの設定から変更できたはず
951: 865 2017/07/11(火)23:34 ID:JL7CFnqY(1) AAS
遅くなりましたが回答ありがとうございました。
無事解決しました。
>>867
>>869
透明な物体で押す発想は目からうろこでした、ありがとうございます。
>>868
urlにコードまで用意してくださりありがとうございます。
>>874
詳しい解説ありがとうございます。
おっしゃる通り後者のイメージでした。
952: 2017/07/12(水)00:11 ID:/u3hd/aD(1) AAS
>>948
何を買えばいいですか?
953: 2017/07/12(水)11:58 ID:BsWwdtXf(1) AAS
standard assetのfpscontrollerの挙動なのですが
デフォルト状態だと移動時に一歩踏み出した状態になるとキーを離しても一歩分動き続けてしまいます。
押している間だけ移動するように(キーを離したらすぐ止まるように)するにはスクリプトをどう書き換えればいいでしょうか?
954: 名無し@キムチ 2017/07/12(水)22:08 ID:nH7kkXNv(1) AAS
Blenderのいアドオン・Manuel Bastioni Labでつくった太腿が折れるアニメーションクリップをUnityにインポートしたのですが、
うまく太腿が折れてくれません。ヒューマノイドに設定して全部グリーンが出ているのですが、
まだどこか設定が足りないところがあるのでしょうか?
よろしくお願いします。
955: 2017/07/12(水)22:13 ID:drCtFCNq(1) AAS
脳みそが足りない
956(1): 2017/07/12(水)23:08 ID:GXq9ywZC(1) AAS
>>790
ありがとうございました。やっとできました。
が、プロジェクタで投影する際、RenderTextureを使いたいです。
Cameraで特定のオブジェクトだけ映すことって出来ますか?
(後ろの景色とか映さない)
CameraにRenderTextureをアタッチして、それをプロジェクタで
投影すると、グリッドの後ろに映る背景まで投影されてしまい
思うように行かないです。
957: 2017/07/13(木)00:47 ID:kMsltG9L(1) AAS
>>956
自己解決しました
958: 2017/07/13(木)01:26 ID:GPdy2gd0(1) AAS
カルシウム?
959(1): 2017/07/13(木)16:56 ID:NV9r8HIV(1) AAS
>>944
イヤホンのボタンは、Iphoneの純正イヤホンなどについているボタンです。
音量の調節や、再生、一時停止、ができるボタンなのですが、そのボタンを押したか
押してないかといった情報を取得したいです。
960: 2017/07/13(木)17:06 ID:9lwDHwR+(1) AAS
UnityじゃなくてiOS側の処理
MPVolumeViewとかでググったらいんでね?
961: 2017/07/13(木)17:33 ID:gRpsBXnJ(1) AAS
>>959
ネイティブプラグイン書けば簡単に取れると思う
だがApp Store審査ガイドライン以下の記述があるのでリジェクト対象となる可能性が高い
2.5.9 音量を上げる/下げる、サウンドオン/オフといった標準スイッチの機能、および他のネイティブユーザーインターフェイスを構成する要素やその挙動を変更するアプリケーションは却下されます。
962(2): 名無し@キムチ 2017/07/13(木)19:46 ID:o1RHypkQ(1) AAS
Blenderのいアドオン・Manuel Bastioni Labでキャラをつくると、太腿の真ん中くらいまでの変なボーンがついているのです。
そのボーンを動かすと太腿が真ん中からペきっ!と折れるのです。
Blenderではこの太腿が折れるアニメを簡単につくれるのですが、
Unityにインポートすると、いくらヒューマノイドに設定しても、その太腿の部分だけが、うまく反映しないのです。
太腿の骨折を反映させるようにするには、どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします!!!
963: 2017/07/13(木)20:31 ID:/qUOZaiI(1) AAS
今夜は枕を濡らすとよいでしょう
964: 2017/07/13(木)22:35 ID:R+kEZOhy(1) AAS
わかりません
965(1): 2017/07/13(木)23:21 ID:sfApzNha(1) AAS
アセット買えよ!
966(1): 2017/07/14(金)01:24 ID:7Cyr5ARc(1) AAS
>>962
根本的な回答を致します。
プログラミングはジグソーパズルと同じです。
自分で出来ない事ややり方を質問したり聞いたりするより
出来ない事を試行錯誤して出来るように組み立てていくのがプログラミングの本質です。
"試行錯誤して出来るように組み立てていく"
ここがもっとも重要となります。
以上。
967: 2017/07/14(金)03:47 ID:a7pwPea7(1/2) AAS
>>965
何を買えばいいですか?
968: 2017/07/14(金)03:48 ID:a7pwPea7(2/2) AAS
>>966
このスレはいらないってことですね
969: 2017/07/14(金)03:52 ID:cs9aBcpz(1/4) AAS
配られた手持ちのカードから役を作ってポーカーを楽しむのが、
普通の人のプログラミングの仕方
だから慣れれば慣れるほど、作れる役が強くなっていく
他力本願で勝たせろみたいな発想が何処から来るのか知らないけど、
頭を使う事自体やりたくないなら、不向きな人間が無理してやるようなこっちゃない
970(1): 2017/07/14(金)03:57 ID:ExNhLKKR(1/5) AAS
>>962
ここってエンジニアの方が多いからBlenderスレで質問した方が回答得られやすいかも
多分それアーティストの領域の話だし
971: 2017/07/14(金)03:58 ID:ExNhLKKR(2/5) AAS
次スレか
昼頃なら建てられるけどもうワッチョイ付きにしたいよね
972: 2017/07/14(金)04:13 ID:cs9aBcpz(2/4) AAS
エンジニアとかアーティストとか、下らない呼び名で区別してるから
2年も3年もやってもヘナチョコ初心者のままなんだよ
ほんの少し注意深く観察してれば、一瞬で気付く事なのに、
目を逸らしてるから問題の本質が分からないだけな
注意力散漫なんだよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s