[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
233: 2017/06/07(水)01:49 ID:TTOqj2Oi(3/3) AAS
富士通 5年
HP 3〜5年
東芝 5年
NEC 6〜7年
Dell 4年?
ASUS 2年

更に上がいたわ エイスースやべぇwww
234: 2017/06/07(水)02:23 ID:ie+6RZ7M(1) AAS
>>226
アセットを買えば気にならなくなりますよ
235: 2017/06/07(水)09:57 ID:4u2LJRtz(1) AAS
>>224
おれMacBook Proで作ってるよ。
ディスクリートGPU内蔵の15インチRetinaだけど。
だいたい不満なく動く。まあデスクトップには負ける。
236: 2017/06/07(水)12:40 ID:lJ++A4SE(2/2) AAS
i5-16GB-irisでも普通に制作できるね
ただベイク作業とかはやっぱり遅くなるし発熱もする
普通のリアルタイム描画は特に問題ない
irisでカクカクするレベルだとリリース出来ないし…
237: 2017/06/07(水)12:42 ID:A/nJkCDd(1) AAS
>>224
オンボードのintel iris proとかでも動くので
作業内容次第でハイスペック必須でもないんだけど、
他の人がいってるように
やりたいことにもよるし
あまりケチらず予算と相談しなはれ
なるべくハイスペックの方が良い

充電もたせたいならオンボードで最大限いいものとかね、
現行機種ならcpuは割とどうでもいいです☆
238: 2017/06/07(水)17:43 ID:4+YOtuiu(2/2) AAS
Steam100ドル?でゲームアップできるようになるんだよな
personalかっこ悪いしPlusは高いから月1000円のLight作ってくれ
てアンケにも書いたけど実現しないかな
239: 2017/06/08(木)07:32 ID:JKgIUGTO(1) AAS
お布施として月10ドル程度ならいいかもな
例のダークグレースキンだけ売ってくれ

グレースキンは他のDCCツールと比べて違和感ある
過去のMayaを連想させるw
240: 2017/06/09(金)02:02 ID:/Iq6fNTZ(1) AAS
うんこちんちんうんこちんちん
ううぇえええええええええいいいいいいい
241
(1): 2017/06/10(土)09:11 ID:4LBT1lnA(1) AAS
BlenderのゴチャゴチャしたUIがどうにも好きになれないがアニメーションを付けるとなると他には高額なモデリングソフトしか選択肢がないのが悲しい。
242: 2017/06/10(土)09:58 ID:GuVQWrF3(1/3) AAS
>>241
アセットを買えば良いんじゃないですか?
243: 2017/06/10(土)10:14 ID:Cdmf5zpU(1) AAS
高額つっても
maya ltで月2500えんぐらい、
本気なやつに払えないような額じゃなか
244: 2017/06/10(土)12:20 ID:Q96RicqL(1) AAS
払えん額じゃないけどたまにしか使わない自分では毎年3万はちょっとな
245: 2017/06/10(土)14:28 ID:3PyDywZn(1) AAS
頼んで作って貰う方が安いかもな。
246: 2017/06/10(土)14:37 ID:GuVQWrF3(2/3) AAS
アセットを買い切りだから安心だよね
247: 2017/06/10(土)14:45 ID:mgmxpwUM(1) AAS
これ、買ったアセットが権利違反してた場合って誰が責任を問われるの?
248: 2017/06/10(土)15:12 ID:DVgNv/TR(1) AAS
んなもん、販売したアセットの作者だろうよ
249: 2017/06/10(土)16:04 ID:bhFQ9Z8P(1) AAS
盗品を買っても、盗品だと知らなかったら、買ったもんはその人のものになる
それが日本の法律
250: 2017/06/10(土)18:27 ID:gkm7AgQI(1) AAS
善意の第三者ってやつか
251
(1): 2017/06/10(土)20:04 ID:TIwkQWk9(1) AAS
久しぶりにエディタ起動したんだけど文字こんな小さかったっけ
エディタのUIって変更できる?
252: 2017/06/10(土)21:01 ID:GuVQWrF3(3/3) AAS
>>251
ASSETを買えば出来ると思いますよ
253
(3): 2017/06/10(土)22:02 ID:XgQ//yG2(1) AAS
素人同然の質問で恐縮ですが、UnityのSortingGroupのsortingOrderをスクリプトで設定する方法がわかる方教えてください。
SpriteRendererみたいに、GetComponentできないで困ってます。
254: 2017/06/10(土)23:42 ID:luRGrk0n(1) AAS
>>253
using UnityEngine.Rendering

を付け忘れてるんじゃない?
255
(1): 2017/06/10(土)23:52 ID:NJJc0gNz(1) AAS
>>253
SortingGroupはBehaviourを継承しているので普通にGetComponentで取得出来る

何故取れないかをエスパーするならSortingGroupの付いているオブジェクトではなく、その子孫にあたるオブジェクトからGetComponentしてるからだろう
そうであるならば制御スクリプトをSortingGroup側に移すのが適切
子孫オブジェクトからGetComponentInParentで見つけることも出来るが、より上位にあるオブジェクトを下位のオブジェクトから直接操作する作りにするのはあまり良い設計ではない
後者のような作りにした場合同じSortingGroupに属する別のSpriteがSortingGroupを介して知らない制御スクリプトから操作される事になるので、想定外の動きになってしまった時に何処から描画順を変更されたかの特定が困難になる
前者であればSortingGroupの付いてるオブジェクトだけ見れば解決するため、後者よりもメンテナンスがずっと楽
256: 2017/06/11(日)01:33 ID:jZzZ+j3V(1) AAS
>>255
丁寧にありがとうございます!
解決できました!!
257: 2017/06/11(日)12:44 ID:nlTNsCF5(1/2) AAS
>>253
あせっとをかいましょう
258
(1): 2017/06/11(日)14:49 ID:COP6JlZF(1/2) AAS
Configurable Jointを使って関節の角度を制限した時、
どのくらいの位置で制限されているのかを簡単に確認する方法ってありますか?

RigidbodyのUse Gravityにチェック入れて実行し、Sceneビューで回転させる方法で確認していたんですが、
パラメータに違いが無いのに、ちゃんと制限される場合と全く制限されない場合があり困っています。
259: 2017/06/11(日)16:02 ID:2ljvFm0p(1) AAS
困ったらクラシアンに連絡だー!
260: 2017/06/11(日)16:50 ID:nlTNsCF5(2/2) AAS
>>258
もう、それはアセットをかうべきでしょう!
261: 2017/06/11(日)17:21 ID:qKFRMWnB(1) AAS
アセットおじさんまだいたのか...
262: 2017/06/11(日)18:06 ID:GAyKhWKR(1/2) AAS
延々とつまらないことを続けるやつってどういう精神構造してるんだろ。
まあかまってちゃんなのは間違いないか。
1-
あと 740 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s