[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド29 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
123: 2017/05/28(日)14:22 ID:TVsUu/eE(1) AAS
>>122
どんなアセット買えば良いのか教えてください
124(3): 名無し@キムチ 2017/05/28(日)14:37 ID:QNw63hQc(1) AAS
初歩的な質問で恥ずかしいですが、
Altを押しながらマウスをスクロールすると、
以前は画面が回転していたのですが、
いつの間にか平行にスクロールするだけになってしまいました。
どこかヘンなところでもいじったのでしょうか?
復旧できずに困っています。
どなたかご教授お願いいたします!!
125: 2017/05/28(日)14:47 ID:8riiICC/(1) AAS
OSクリーンインストールで直る
126(1): 2017/05/28(日)16:49 ID:53gi7Ur+(1/2) AAS
>>124
ヒエラルキー上のアイコンを変更せよ。
127: 2017/05/28(日)17:27 ID:e1yanhmk(1) AAS
>>124
アセットを買いましょう。復旧するかもしれません
128: 2017/05/28(日)18:24 ID:53gi7Ur+(2/2) AAS
>>124
あー、違った。sceneタグの2Dが押されてないか?
129: 名無し@キムチ 2017/05/28(日)21:07 ID:Krnyn9rA(1/3) AAS
>>126
そこは見当をつけました。
でもどうやってアイコンを変更したらいいのか、わかりません。
またUnityもBlenderに書いてあるのとは、初めから当方のマウスの操作はちがっていました。
当方のマウスが特殊なのでしょうか?ごく普通の店で買ったごく普通の形状をしているマウスですが・・・
130: 名無し@キムチ 2017/05/28(日)21:20 ID:Krnyn9rA(2/3) AAS
半分解決しました。
上のほうにあるSceneボタンを右クリックして、出てくるAddTabからSceneを選択すると、画面が平行にではなく回転するようになりました。
でもまたSceneボタンをクリックすると、元の平行スクロールに戻ります。以前はずーっと回転だったのですが・・・
でも一応回転するようになったので、不便だけど一回一回Scene→AddTab→Sceneを押しながら頑張ります!!
131: 名無し@キムチ 2017/05/28(日)21:30 ID:Krnyn9rA(3/3) AAS
前面解決しました。
Scene→AddTab→Sceneを押すたびに、上のSceneボタンが増えていることに気づきました。
それで、ダメなSceneボタンを削除して、いいSceneボタンを残すようにしたら、
ちゃんと元通りに戻りました!!
今回のみなさまのアドバイスはあまり役に立たなかったですが、それはともかくありがとうございました!!
132: 2017/05/28(日)21:39 ID:zPRkaPRM(1) AAS
終了&再起動したら元に戻ってるドリフのコントみたいなの期待
133: 2017/05/28(日)22:33 ID:zRrHSTAy(1) AAS
今回のみなさまのアドバイスはあまり役に立たなかったですが、それはともかくありがとうございました!!
良いフレーズだ。初心者は使っていくように
134(1): 2017/05/29(月)00:02 ID:aurJVsY6(1) AAS
ちゃんと解決手段も書いてるし、良いほうだろう
できました、で逃げる輩が蔓延る世の中だからな
135(1): 2017/05/29(月)01:04 ID:EhFOBU2E(1) AAS
>>134
まあ本人が解決した方法というのが問題の本質を捉えることなく偶々その方法でも出来たというだけなので後続には反面教師にしかならんがね
後続のために書いておくと、AddTabでシーンビューを追加して古いタブを閉じる事で解決したのは以下の流れによるもの
1. 意図せずに2Dモードまたは軸ロックをしていた
2. シーンビューの初期値が3Dモードかつ軸ロックなし
3. 新しくシーンビューを作ったから初期値に戻った
こんな事しなくてもシーンビューの軸ロックまたは2Dモードを解除すれば解決したはずだ
てか、流石に基本操作ぐらいはマニュアルを読めと…
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
136(1): 2017/05/29(月)11:51 ID:f+bWkZ2u(1) AAS
すいません、Unityで一番自然でキレイな空アセットってどれでしょうか?
できれば、ゴーストリコンWRやForza Horizon3のような、時間変化や天候がありつつ、太陽や空の色も日々変化があって、景色が楽しめるのが良いのですが
137: 2017/05/29(月)18:12 ID:MuWnp+MC(1) AAS
>>136
キレイさでいうとAllSkyってアセットがオススメだけど
時間変化や天候の移り変わりが必要ならUniStormになるかな
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
138(2): 2017/05/30(火)09:23 ID:Ijim0kg4(1) AAS
TPSにおけるキャラクターの動きについて質問させてください。
現在肩越し視点の探索ゲームを作っており、操作するキャラクターは右手に懐中電灯を持ち、向いてる方向を照らしています。
カメラ操作はマウスで行おうと考えています。
そこで、カメラを動かした際に、キャラクターも同じ方向を向くように首や上半身を捻ってほしい(下半身、つまり歩く方向はそのまま)のですが、実装の方法が分からず、頭を抱えています。
また、カメラの駆動域は左右それぞれ、後ろを振り向いた時の角度くらい(実際に、後ろに振り向いてもらったら分かりやすいかと思います)を想定しています。
分かる方や、このサイトが参考になる、等教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
139: 2017/05/30(火)14:13 ID:683pzuD9(1) AAS
親
L下半身
Lカメラ
L上半身
140(1): 2017/05/30(火)15:51 ID:NvitG7D2(1) AAS
>>138
アセットストアが参考になると思います。
アセットを買えば簡単に作れます
141: 2017/05/30(火)18:34 ID:KnpnFQaC(1) AAS
>>138
上半身にIK設定してカメラの視点方向にIKターゲットを動かせばいいんじゃないかね?
とりあえず公式のマニュアル置いとく
外部リンク[html]:docs.unity3d.com
142: 名無し@キムチ 2017/05/30(火)20:00 ID:9pwSHzP+(1/2) AAS
>>140
このスレでよくアセットを買うようにすすめる方がいらっしゃいますが、
有償アセットはためになりますか?
当方はユニティちゃんやオールスターなどの無償アセットしかインポートしたことがないので、
そこのところがよくわかりません。
でも有料はイヤだから、有料のは買いません。
ところでユニティちゃんをインポートしたのは、アニメーションをつけるためでユニティちゃん自体は必要ないので、
ユニティちゃんのモデルは削除しても大丈夫でしょうか?モーションも一緒に消えてしまうことはありませんか?
143: 名無し@キムチ 2017/05/30(火)20:08 ID:9pwSHzP+(2/2) AAS
>>135
>てか、流石に基本操作ぐらいはマニュアルを読めと…
いや、そこの公式マニュアルは読んだのですよ。
でも当方にとってそこは少し敷居が高くて、書いてあることがよく理解できなかったのですよ。
当方にとっては、公式のものよりも、一般の方のブログの記事のほうがわかりやすくて、
読んでためになります!!
144: 2017/05/30(火)20:33 ID:0grsuOBC(1) AAS
必要ないアセットは買うな
145(1): 2017/05/30(火)21:36 ID:NOrjVn4x(1) AAS
血とアセット涙の…
146: 2017/05/30(火)22:51 ID:oxQimm4m(1) AAS
漢字で資産でいんじゃね?
147: 2017/05/30(火)23:18 ID:tsduIYGJ(1) AA×
>>145

148: 2017/05/31(水)00:21 ID:2rdb0jqe(1) AAS
飯が食えるコードには一度触れたほうがいい
可読性拡張性パフォーマンスが段違い
もっともアセットガイジはアセットなんて買ってるわけないコジキなので
助言を乞うだけ無駄
149(1): 2017/05/31(水)03:51 ID:n5qGVdMW(1) AAS
とても初心者です。
デリゲートの必要性がわかりません。
150: 2017/05/31(水)07:56 ID:7Q1rsmBo(1) AAS
まーた、デリケートな質問が来たな。
151: 2017/05/31(水)09:41 ID:+EDvdc1l(1) AAS
>>149
アセットを買えばわかると思いますよ
152: 2017/05/31(水)10:33 ID:VReIbU0/(1) AAS
なぜYouTuberに?カリスマブラザーズのジョージに聞いてみた
外部リンク:news.walkerplus.com
「YouTube、チャンネルを持っているってことは、テレビ局をひとつ持っているみたいなこと
だなと僕は思っています。自分で脚本も書くし、編集もするし、プロデュースもして
アクトもして、みたいな。自分の裁量で全部をこなしたいと思っている人には、すごく
オススメだと思います。自分ですべてをコントロールできるのはすごく楽しいと思うし、
エネルギーに満ち溢れている人、何かやりたいけど、何かを表現したいけど、どうしたら
いいかわからないみたいな人は絶対にやったほうがいいと思いますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 850 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s