[過去ログ] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド30 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
335: 2017/06/14(水)10:58 ID:dYFPHSuH(2/2) AAS
乗り換えても痛痒を感じないていどのノウハウや技術しか持ってないんだろ
事務系のプログラミングと違ってゲームプログラミングはやればやるだけノウハウが蓄積し技術が向上する
誰でも直ぐに習得できる薄っぺらな技能など価値が薄い、個人の技能は特化してこそ価値がある
336
(1): 2017/06/14(水)11:05 ID:4evhiiwX(1) AAS
C++→C#やC#→C++が出来ないのかな? 簡単なのに
337: 2017/06/14(水)11:23 ID:ERDPy3bd(1) AAS
マウントが失敗する事例が発生
338: 2017/06/14(水)12:33 ID:1ZgfsI7o(1) AAS
開発途中で乗り換えるのは馬鹿だろ
339: 2017/06/14(水)14:14 ID:e9wRkhkH(1) AAS
>>336
正直今更C++とかできるだけ書きたくないわ。
Rustとかのがマシ
340: 2017/06/14(水)15:35 ID:upDI0H3n(1) AAS
Unity5.6であと3年頑張りたいわ
バージョンごとにコード変えるの面倒いからこれでホント終わりにしたい
341: 2017/06/14(水)20:16 ID:AZo+TxVx(1) AAS
3年前のゲーム見て来いよ
342: 2017/06/14(水)20:36 ID:7OjUi7gC(1/4) AAS
出回ってる日本の個人&同人レベルのゲームとか10年20年と大差なくね
エロゲなんて未だにCGの紙芝居が主流だし
有名企業が作るゲームと個人で作るゲームを一緒にしちゃだめ
よくてもインディレベルで考えたほうがいい
343: 2017/06/14(水)20:53 ID:qgN7+fvk(1/3) AAS
コンシューマを主とするならUEか自社エンジン
モバイルを主とするならUnity
使い分ければいいだけのこと
344
(2): 2017/06/14(水)20:56 ID:7OjUi7gC(2/4) AAS
使い分けれるほどどちらも使いこなせるなら個人でちまちまやってないで就職したほうがいいよ
すごい待遇で迎えてくれるぜw
345: 2017/06/14(水)21:18 ID:VAdMibFx(1/2) AAS
今はCを超えてD言語を使えなきゃなー
346
(1): 2017/06/14(水)21:20 ID:qgN7+fvk(2/3) AAS
>>344
>>328でE3の話が出てたから企業での現状を示しただけ
個人でコンシューマは現実的じゃないでしょ
察して
347
(2): 2017/06/14(水)22:07 ID:vQoZrxMi(1) AAS
>>346
質問スレにデバッグを目視でやるやつが現れたが
それに匹敵するレベルのバカだな
348: 2017/06/14(水)22:13 ID:qgN7+fvk(3/3) AAS
>>347
は?
349: 2017/06/14(水)22:19 ID:98mpcCqM(1) AAS
>>344
使い分ける、を個人が用途によって自由に使い分けるってことだと決めつけたこいつが能無しNo. 1だろ
350: 2017/06/14(水)22:25 ID:XjnA9kk6(1) AAS
ID:GFtpVs2I情弱に釣り上げられて顔真っ赤
351: 2017/06/14(水)23:03 ID:akYjCxEY(1/3) AAS
>>347
彼は一応、一行コメントアウトして問題箇所を探ろうとするだけのセンスはあるのでそう馬鹿にするものではないよ
デバッグ手法を知らない初心者が多いんだよ
352
(1): 2017/06/14(水)23:13 ID:cjr+tExm(1/2) AAS
てかデバッガ使わないならIDE使う意味なくね?
353: 2017/06/14(水)23:18 ID:akYjCxEY(2/3) AAS
ただの便利なエディタ(兼コンパイラ)だと思ってるからなぁ
初心者は作ることに一生懸命過ぎて検証プロセスはどうしても後回しになりがち
354: 2017/06/14(水)23:19 ID:akYjCxEY(3/3) AAS
コーディングそのものに比べたら入門書籍や公式サイトでもデバッグ手法ってあまり紹介されないしね
355: 2017/06/14(水)23:22 ID:7OjUi7gC(3/4) AAS
VB関連のチュートリアルならデバック手法がメインってくらい一杯ある
356: 2017/06/14(水)23:23 ID:cjr+tExm(2/2) AAS
1スレ前にデバッグのやり方慇懃丁寧に書いておいたの俺なんだけど
キムチとか言う奴見てた筈なんだけどな
目が付いてても読めないのかも知れないな
357: 2017/06/14(水)23:24 ID:7OjUi7gC(4/4) AAS
VBって何だよ、VSだ
358: 2017/06/14(水)23:25 ID:VAdMibFx(2/2) AAS
入門書を書いてる奴がおバカなんだよね
359: 2017/06/14(水)23:34 ID:08SfaNOT(1) AAS
コードのデバッグはUnityの機能ってわけではないからな
VSやmonodevelopの機能のわけだから
それぞれ使う物のマニュアルやチュートリアルをきちんと見ない人が多いってだけじゃね
360: 2017/06/14(水)23:47 ID:EP9GVR6w(1) AAS
>>352
まーでも結局printfデバッグが一番早いってことが多々ある
361: 2017/06/14(水)23:56 ID:V5s59WkI(1/2) AAS
デバッガの使い方分かってるなら、手駒は何使っても構わないと思う
そうでないなら今回の話みたいに簡単に詰むってだけの話で
362: 2017/06/14(水)23:58 ID:V5s59WkI(2/2) AAS
そもそも予想通りに全てが動くならバグなんて起きないでしょう
そうでないからデバッガが要るんだよ
363: 2017/06/16(金)13:59 ID:1cMCHY3X(1) AAS
このスレいつも荒れてまふね(^^
364: 2017/06/16(金)18:37 ID:QsCI2dtA(1) AAS
お前が来てからだよ荒れ始めたのは
1-
あと 638 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s