[過去ログ]
一人で完成まで頑張るの寂しいからかまって [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
一人で完成まで頑張るの寂しいからかまって [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
663: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/07(水) 10:38:09.62 ID:ZRuoJdFq 星間通路、虚数空間、ビル街、白兵戦の メニューを作った シーン遷移によって、システムのメニューを呼ぶ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/663
664: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/07(水) 10:51:00.16 ID:ZRuoJdFq F-2003でスタート・ダッシュに 成功したらSEを鳴らす様にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/664
665: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/07(水) 14:31:27.00 ID:ZRuoJdFq F-2003のメニューを作った ・メニューを閉じてレースを続ける ・ランキング(仮のスタブ) ・レースのリトライ ・リタイアして宇宙港に戻る サブ・ゲームを切り替えた後 元の恒星系に戻って来れる様になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/665
666: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/07(水) 15:48:10.63 ID:ZRuoJdFq サブ・ゲームの切り替え手順 1. メニュー以外のピクチャを削除する 2. シーンを切り替える 3. リセット・フラグを立てる 4. シーンによってメイン処理が切り替わる 5. メイン処理でフラグを見てリセット シーン遷移は、シーン毎のフラグを用意して 立っているフラグを見て分岐する事で切り替わる 例えば、恒星系でマップを開く場合は 1. 恒星系のシーン・フラグが立っている状態で 2. マップ・フラグとオープン・フラグを立てる 3. マップを開いたら、オープン・フラグを伏せて マップ中フラグを立てる 4. キャンセルしたら、マップ中フラグを伏せて クローズ・フラグを立てる 5. 閉じたらクローズ・フラグと マップ・フラグを伏せる 6. 恒星系のシーンに戻る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/666
667: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/08(木) 04:51:11.41 ID:Ou4EDymF レティクル・パネルをコクピット画像から 切り離して、半透明にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/667
668: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/08(木) 05:28:49.45 ID:Ou4EDymF FPSのHUDの弾数のマガジン弾数をオミットして 装弾数と残弾合計だけ表示するフラグを用意した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/668
669: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/08(木) 06:26:53.75 ID:Ou4EDymF ステータスの起動シーケンスを作った ステータスだけ、まだ出来ていなかった 1. n = 0 2. ステータス種類数だけループ 3. n += ステータス種類数 - 2 4. n %= ステータス種類数 5. n < 起動閾値 なら 通常のステータス描画 6. n >= 起動閾値 なら ステータス消灯 7. ループ終端 8. 起動閾値 += 乱数(0...1) 通常のステータス描画と処理を共有している ステータスが順番では無くて あちこち無作為に点灯して行く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/669
670: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/08(木) 07:50:26.68 ID:Ou4EDymF http://lnl.osdn.jp/images/Space-SSS/blog/2019/08/l/sss-2019-08-08-002.png >>668 マガジン弾数のオミット http://lnl.osdn.jp/images/Space-SSS/blog/2019/08/l/sss-2019-08-08-001.png >>669 ステータスの起動シーケンス 輪ゲージの中の赤部位が水色に変わって行く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/670
671: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/08(木) 08:12:41.84 ID:Ou4EDymF オレンジっぽい赤と水色の組み合わせだと 見分けにくい人もいるだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/671
672: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/10(土) 00:44:19.06 ID:S1uGQzYF http://lnl.osdn.jp/images/Space-SSS/blog/2019/08/l/sss-2019-08-09-001.png マップにエンカウンタのチップを配置した 敵のグループとレベルを1から12に分けた デバッグ用に判り易く数字が書かれているが リリース時にはタイルを透明なものに まるごと挿げ替える 危険地帯のアステロイドの内側からスタートして 装備を揃えたら外側に出て行く導線になっている 惑星の周囲は敵のレベルが下がる 安全な地中海貿易から始めて 危険な大西洋へ大航海に出るイメージ 土星と冥王星だけ他から離れた辺境で 敵も太陽系内では最強になるし たぶん大ボスもその辺に配置する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/672
673: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/10(土) 01:16:23.66 ID:S1uGQzYF >>671 調べた限り大丈夫そうなので、このまま行きます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/673
674: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/10(土) 13:35:30.56 ID:S1uGQzYF 恒星系のエンカ処理を作った マップのマスを移動する度に判定する 遭遇率、敵の最小・最大数、種類毎の比率、 武器毎の比率、武器のグレード、ミサイルの種類 を設定して判定する 遭遇したら、設定に応じてランダムに敵を生成する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/674
675: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/10(土) 15:13:47.70 ID:S1uGQzYF マップ開閉のノイズを拡大描画するのを止めた モニタのノイズ画像を拡大するとゴミが出るので 等倍で描画する様に変更した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/675
676: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/11(日) 07:15:37.56 ID:kxMsCYNC 戦闘領域の隔離を実装した 敵とエンカしたら、フラグを立てて マップ移動を一時的に停止する 戦闘している間、その領域がマップ上で 隔離されている様な感覚になる 理由としては ・プレイヤーが戦闘に集中できる ・戦闘中に別の敵とエンカしない ・雑魚敵を泳がせながら、強敵を避けて マップ移動するのを防ぐ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/676
677: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/11(日) 07:21:10.58 ID:kxMsCYNC 戦闘の警告音などのSEを鳴らす様にした ・敵とエンカした時 ・敵を全滅させた時 ・敵を振り切って、逃げた時 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/677
678: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/12(月) 08:40:45.97 ID:r3Xhdad1 恒星間通路のエンカ処理を作った サブ・ゲーム開始時に判定をして、遭遇したら 少し間を置いてから警告音を鳴らした後 一機ずつランダムなタイミングで生成する 敵を一度にまとめて出さずに ばらけて出現させる為 エンカ判定は開始前に、敵生成はプレイ中にと 二段階に別けて処理する様にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/678
679: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [] 2019/08/13(火) 15:15:04.25 ID:z+gP/i7x 通路のエンカでHPを設定する様にした サブ・ゲーム開始時に 敵の種類毎の値を設定して置いて 敵生成時にその値で初期化する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/679
680: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/13(火) 16:23:04.38 ID:z+gP/i7x ワープ開始時に敵を削除して 戦闘を終了する様にした ワープ直後のマスでは エンカしない様にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/680
681: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/15(木) 15:38:44.74 ID:sqmzVYIb 恒星間通路を一定距離だけ走破したら 逃走成功にした 通路を止めて画面奥に自機を移動させる 攻撃キーとメニュー・キーも無効にする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/681
682: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/16(金) 17:50:19.33 ID:70HV1Eob 通路で戦闘終了するか逃走成功したら 星間通路ステーションに到着する様にした これで恒星系と通路のサブ・ゲームを 行ったり来たり出来る様になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/682
683: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/17(土) 16:07:21.76 ID:u9d63qnU 恒星系の港から通路のゲームを呼んで その終了処理から港を呼んで 更にそこから通路を呼ぶ…… とやると無限に再帰してしまう なので、通路の終了処理や港の衝突判定では フラグを立てるだけにして置いて メイン処理の中でフラグを見て 港のメニューを呼ぶ様に、リファクタリングした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/683
684: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/17(土) 19:49:15.29 ID:u9d63qnU 地表面のエンカ処理を作った 通路と大体同じ手順だけど 敵単体で無く、編隊単位で生成する >>678-679 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/684
685: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/18(日) 16:53:38.80 ID:i6Gn4hqm 地表面で戦闘終了するか逃走成功したら 宇宙港に戻って来る様にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/685
686: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/20(火) 10:13:28.21 ID:GGqSAPVa 昨日は画コンテのネタ出しやって 今日は一日がかりで病院行くので 明日から本気出す http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/686
687: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/21(水) 18:44:17.23 ID:nkS+b8ih 虚数空間のエンカ処理を作った 編隊単位で生成する 戦闘終了するか逃走成功したら 恒星系のワープ目標地点に移動する http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/687
688: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [] 2019/08/22(木) 16:31:20.77 ID:xoDQAezj http://lnl.osdn.jp/pukiwiki/index.php?blog RPGツクール2003制3DシューティングRPG 「スペースSSS」 制作技術を解説中 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/688
689: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/22(木) 22:53:41.45 ID:xoDQAezj ビル街のエンカ処理を作った 終わったら宇宙港に戻って来れる様にした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/689
690: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/22(木) 23:27:53.71 ID:xoDQAezj メニューとか弄ってるだけだから 暫くの間特にうpる画像は無いぽ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/690
691: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/23(金) 15:35:17.66 ID:udiyh9VF FPSのエンカ処理を作った 敵のHPと移動タイプを設定するだけで 残りはそのままマップ生成処理に任せる 全エリアを制圧したら、宇宙港に戻って来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/691
692: 60 某犬犬 ◆HzfAAjcl8nz1 [sage] 2019/08/24(土) 21:37:00.95 ID:R+etYf2W F-2003のスタート・メニューを作った レース開始とランキングから開始を選ぶと マシンを選択してレースが始まる 選んだマシンによってスタート位置が変わって 他のマシンをAIが担当する 今はまだマシンの性能差を付けて無い状態 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1488978391/692
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 310 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s