[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
676: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 10:25:58.92 ID:nQIOEu5X そうなのん? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/676
677: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 10:44:19.13 ID:2e8cD7aC 新しい無料アセット来てるな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/677
678: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 11:00:25.48 ID:O6EAUYKu すげえなこれめっちゃ綺麗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/678
679: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 11:35:25.97 ID:ZNhcipYb Unityと比べたら情報量がね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/679
680: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 12:46:05.79 ID:nQIOEu5X 綺麗なアセットを使って素晴らしいゲームを作ろー! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/680
681: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 13:25:06.71 ID:W+OJ3V4y 性能が高くても情報が少なくてそれらの使い方を知ることが出来ないと無いのも同じだからな。 CGソフトの栄枯盛衰はいつもこのパターン。 このソフトはこの先も企業の大作がメインの使われ方をするんだと思うけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/681
682: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 13:54:59.55 ID:vcCy/C5E vtuberがライトマップ綺麗にベイクしててもキモいだけだしキズナアイみたいなセルルックに毛が生えた程度で問題ないわな それならUnrealである必要もないか sayaみたいなフォトリアルが中心になったら自然とunrealが台頭しそうやね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/682
683: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 15:01:24.90 ID:hw4oAghD げんげんみたいな方向ならアリかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/683
684: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/24(水) 15:24:38.56 ID:g7vn7WJ/ UEがフォトリアルでUnityより優れてるのってどこから来るの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/684
685: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/24(水) 22:56:35.94 ID:LCmNNwlH >>684 昔はそういうのはあったけど、今はぶっちゃけどっちもどっちかなって。 ただ、UE4の方が手軽に良いグラフィックが作れるってだけで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/685
686: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 02:28:14.40 ID:SngTUngo 4.19来たのか メモリリークはそろそろ直ったかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/686
687: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 06:03:46.35 ID:XEUqoG3R グラフィックの優位性は確実に距離を詰められてしまった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/687
688: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 06:26:41.63 ID:vj9SBVbV いやいや、どこが縮められてるんだよ 相も変わらずUnityはクソグラモバイルゲーしか出してないしPS4の大型タイトルは内製かUE4だぞ グラフィックがすごいUnityゲーがあるなら例示してみなよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/688
689: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 06:42:52.15 ID:FbfSaPF/ クソ蔵っていうのはエンジンの問題よりは作り手の技量の方が多くないかい? やりやすいかどうかっていうのはあるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/689
690: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 07:14:35.32 ID:X29WK1CZ >>688 ツールの善し悪しと、製品の善し悪しは別 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/690
691: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 07:26:57.12 ID:FbfSaPF/ シェーダー書けよ〜〜。(指ばばば。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/691
692: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/25(木) 10:40:31.49 ID:WXPahkyv ゲーム会社はUE4をライブラリとして流用してるだけでBPなんか一切使わないし データもすべて会社独自の形式で作ってるはず 個人の使い方とは全く異なる。ツールとしては使用してないからね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/692
693: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/25(木) 12:00:38.68 ID:8RuQOMj0 >>688 それは今までの実績から選択されてるのが多いのでは。 少なくとも今世に出てるものなんか開発数年前からやるんだから。 今のエンジンが追い付いてるかとは別。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/693
694: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/25(木) 12:06:11.79 ID:8RuQOMj0 前から思ってるけどここで質問してもUEのこういうところがこうだからUnityよりもレンダリング能力高いとかそういう説明出てこないんだよね。 出てきてもデフォルトの設定で綺麗に出るようになってるよぐらいで。 結局のところもうレンダリングについてエンジンの能力的には差はほぼなくデフォの設定がUEは整ってるだけなのか、まだこの辺はUnityにできないとかあるので縮まったとは言えど差はまだあるのとどっちなん。 BPとかC#とかそういうのは除いて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/694
695: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 12:26:24.75 ID:Kr/rwdbN 同じ描画したら同じくらいの負荷がかかるのは当然だし 俺にはデフォルト設定のアドバンテージ以外は言えないさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/695
696: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 12:26:42.09 ID:cvoJ4Q9d 整ってるというか単に初期設定が重くて高品質か軽くて低品質かってだけの差でしょ フィジカルベースになった時点でやることはどれも同じなんだからその精度をどこまで上げるかってだけの話 エディタの機能性だけで言えばUEの方が優れたのかもしれないけど Unityもシェーダーエディターが標準搭載になるみたいだしもうじきunityはグラが悪いとか言ってる奴は馬鹿にされるようになる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/696
697: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 13:07:51.33 ID:XEUqoG3R Unity は欠点だったグラフィックが格段に向上してるのは間違いないし開発も努力してるのが解るが 一方アンリアルの欠点である重さやモバイル対応などはUnity 程の成果や努力は見えない気がする。 この部分でジワジワ詰められてる印象になるんだな。 ユーザー数も巻き返してる感じも無いし大企業がいくら使ってもここにいる個人ユーザーにとって恩恵がどれだけあるか疑問ではある。 開発元も企業しか見なくなると個人開発はやりにくくなるのは歴史的に繰り返してるし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/697
698: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 14:03:40.85 ID:sFA1S/hC >>692 そんなことはない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/698
699: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 14:34:01.66 ID:gUOV2JAv たまにある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/699
700: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 14:38:47.99 ID:bGfjn7TT Post Processing Stackでポストプロセスの優位性も言えなくなった 今度はシェーダーもノードベース Timelineも付いた UE4の利点がどんどんつぶされてる BPとC++かC#かの好みぐらいの差かもね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/700
701: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/25(木) 15:37:43.66 ID:qA7gJD5/ >>700 プレイメーカーみたいなのもその内付きそうな予感 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/701
702: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 15:54:49.26 ID:7tkYIs8f まだ公式のタイムテーブルには載ってないけど検討中の項目には上がってるな > ビジュアルスクリプディング http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/702
703: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 15:56:17.98 ID:gUOV2JAv プリン? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/703
704: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/25(木) 18:58:24.02 ID:SNJQk+lv animal pack ultraのアセット安いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/704
705: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/30(火) 00:45:40.30 ID:kxLLcfxS >>700 最初のうちはBP確かに簡単でいいわと思ってるんだけど、 これまでよりほんの少し規模の大きいものを作ろうとしただけで一気に視認性悪くなるし、 結局コード書いたほうがってなるともう好みの違いでしかなくなってくるよね、Unityが色々追いついてきた現状では。 UE4の方がエンジンそのもののソースに手を入れられるから良いと思ってたけど、 正直個人レベルでそこまでのことが必要になるケースなんてそうそうないしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/705
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 297 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s