[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:14:18.84 ID:3u2NeAoJ C++とC#のコード資産の差は大きいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 21:54:06.78 ID:LYMY8zD7 本当のAAAタイトルはみな内製エンジンで、UEで作られてるAAAタイトルはないだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:00:30.52 ID:H8YGHoXx unityって相当頑張らないといかにも同人って感じのチープな風になっちゃうイメージ UEは適当にやるだけで質感がそれっぽくなるからそういう意味ではお手軽感ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:21:59.06 ID:5m51KZZZ 今流行りのドン勝もUE4らしいじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:25:38.20 ID:Xit9LYzw >>269 この適当な認識ほんとクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 23:29:05.84 ID:VHrqIN+e グレイマンがそうさせるんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 00:02:44.34 ID:lEDFQXLU Unityは料金がPC数に掛かるから多人数だと意外と高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 08:49:22.54 ID:K6vC95r/ コンシューマタイトル作ってるところはカスタムライセンス契約なので詳細不明だが、UEもけっこうなお値段だと思う。一台いくらではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 13:18:30.83 ID:YdtP2NXx ウニはモバイルゲー、UnreLは一般ゲー これでうまく住み分け出来ちゃってるのがな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 15:33:34.69 ID:2fTH40K7 個人的にはVRの開発とかはUnityの方が簡単だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 17:18:52.37 ID:fW8PSj7B 最近のPCのUnityゲーは割りと安定してるの増えてきたけど 昔のUnityゲーはエンジンレベルで不安定なんじゃないかと思えるくらい 不安定なゲームばっかりだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 18:17:27.01 ID:Sm1aPMUY Steamから起動するような環境だとコンパネかロゴが無いとUnityと気付かないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/278
279: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 21:44:07.64 ID:f4wkea4t >>269 それはあるね デフォで普通に作ってるだけでゲーム画面が綺麗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/279
280: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 21:46:26.14 ID:f4wkea4t FF7のリメイクとかUE4で作ってるって開発中画面とか出てたけど、あのレベルが割と簡単に出来てしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/280
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 08:54:01.06 ID:Dgo690qg POMマテリアルつくるのたのしー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/281
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 15:55:35.70 ID:WoO7/49q グレーボックス用のBPだいたい完成したー ただ壁を並べるだけなら簡単だったけど、自分でどのメッシュを使うか登録、さらにサイズの違うメッシュにも対応可、さらに後から微調節できるようしてたら一日終わった https://streamable.com/hya57 >>281 POM楽しいよな 何も考えずにLandscapeのマテリアルに設定してフリーズさせるまでがお約束 マテリアル系だとDestanceFieldつかったマテリアルがマイブームだわ うにょうにょする https://streamable.com/n6xfb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/282
283: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/14(水) 20:17:30.04 ID:bLQ0O5ii >>282 凸1個にして肌色に塗ったら… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/283
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 07:14:25.48 ID:/D6SPNxM >>280 じゃーウニでそこそこな画面作れるなら Unrealだともっとすごいもできそうだな もしくは時間が短縮できそう… Unreal触ってみようかな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/284
285: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/15(木) 09:09:43.83 ID:AySxvhor pivot painter2のUVマップ見やすくなってるな blenderでも作れるアドオン来ないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/285
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 15:09:28.51 ID:8koyFU7a ディスプレイメントとかパララックスオクルージョンとかテッセレーションとかグラフィック関連の言葉の意味まとめてるところない? 本でもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/286
287: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/18(日) 15:42:28.40 ID:clWKmPF1 >>286 https://ja.wikipedia.org/wiki/3%E6%AC%A1%E5%85%83%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/287
288: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/26(月) 05:29:10.19 ID:uoBydSkB プレビューを終了したいとき、 マウスカーソルで右上の✗ボタンを押して ウィンドウを消したいのですが、 マウスカーソルの可動領域が決まっているようで ウィンドウの外にまで行ってくれずボタンを押すことができません。 何かの設定で可動領域を全体に広げるのは 可能だったのはわかっているのですが 方法を失念してしまいました。 どなたか方法を知っているかたいるでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/288
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 05:37:14.17 ID:MyG3Nlpv なんでここで聞く http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/289
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 07:07:28.75 ID:emM/iKxx Shift-F1的な? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/290
291: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 10:32:28.28 ID:q7RtZAvr プレビューならESCキーで終了ではいかんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/291
292: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 10:35:08.67 ID:9Y8qFUAZ そういうノードがあるのは知ってるが、ここで聞くやつには教えてやらん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/292
293: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 22:36:33.32 ID:7NLVvz2a プロジェクトフォルダ内の Saved/Autosaves/Ganme/Mapsフォルダ内のデータって削除しちゃっても良いんでしょうか? 過去に作成し消去したレベル名のオートセーブの残骸と思われるのもやらも色々とあり、容量もかなりの量になっており困っています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/293
294: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/26(月) 23:28:52.46 ID:9Y8qFUAZ だから向こうで聞けよ 初心者スレで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/294
295: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/27(火) 00:17:50.37 ID:hOwjPi5G バックアップ取ってからやってみれば分かるが savedフォルダごと消してもなんの支障もない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/295
296: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/29(木) 17:23:08.57 ID:GObaHa75 BlenderでモーションつけてUE4にインポートするとものすごくモーションが綺麗なんだよな 何が違うんだろ UE4のが全然綺麗で3DCG総合ソフトが負けた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/296
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 706 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s