[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349: 2017/09/19(火)11:21 ID:1IQDnpb6(1) AAS
参加無料だから横浜近郊の人はUnreal Fest行ってくれ
350: 2017/09/19(火)11:45 ID:Djn8emHm(1) AAS
横浜ってのがねえ
行けなくもないけどちょっと遠いんだよね・・・原付きじゃ無理なぐらいの距離
351: 2017/09/27(水)14:54 ID:B0tEAD8K(1) AAS
UE4始めたばかりの初心者だけど、極め本終わったー長かった、特にAIの部分が。
4.15でやったけどDOFの使い方が分からなかったこと以外はバージョン違っても大体分かった。
まだ付録の追加部分が残ってるけど取り敢えずやりたかったシネマティクスの部分をyoutubeの講座動画見ながら勉強中。
infinity bladeのフリーアセットが4.17に未対応でいきなり出鼻を挫かれたけど、こういうこともあるのね・・・
ところでこの本アニメーションの作成とかについては全く触れられてなかったんだけど、アニメーションってどうやって作るの?
mayaとか外部ソフトでアニメーションを作ってそれを持ってくる感じなのかな、もしくはAllRightRigみたいなプラグイン?
352: 2017/09/27(水)20:47 ID:ALtzuZf9(1) AAS
俺もこれ聞きたいな
353: 2017/09/27(水)21:19 ID:MKSwWs2H(1) AAS
一応UE4だけでも作れるけどオマケみたいなものかな…
354(1): 2017/09/28(木)02:13 ID:yRraYinv(1/2) AAS
今はMotion Builderなのかな。自分はプログラマなのでわからないが、UE外部のDCCツールなのは間違いない。
UEもバージョンアップでrigが編集できるようになったりするが、それはイテレーションを早くするためでDCCツールを置き換えるつもりはないとEpicはUnrealフェスで言っていた。
355: 2017/09/28(木)02:24 ID:Jhk9lfMn(1/2) AAS
MMDでやろうや
356: 2017/09/28(木)02:27 ID:ekW28YJe(1/2) AAS
極め本は追補pdfが肝心て聞いたけど?
おらはまだそこまで行けてないが。
357: 2017/09/28(木)02:30 ID:MuFTZTDT(1/4) AAS
いや補足部分が肝心とかじゃなくて
全部肝心だから
358: 2017/09/28(木)02:47 ID:ekW28YJe(2/2) AAS
そりゃそうだね。本編以外はおまけじゃなくて同様に大事だと聞いてます。と訂正します。
いかんせんまだ途中なもんで失礼しました。
359: 2017/09/28(木)02:48 ID:MuFTZTDT(2/4) AAS
つーかアレページ数的に本に入りきらなかっただとか
間に合わなかったから切り離してるだけで
おまけではないだろ
360: 2017/09/28(木)02:56 ID:P+QeVd59(1) AAS
追補ではカメラ操作とUIとパッケージ化はやっとかなきゃって感じかな
ところでプロジェクトを起動する時にEドライブにディスクを挿入してくださいってなるんだけど、みんなはどうしてるの?
無視して続行しても問題なさそうなんだけど毎回出るのはめんどくさい。
ネットで調べたらDドライブのパスをEに変更するといいってあるんだけど、このためだけに変更するのもなぁという感じ。
ネットで見るとこういう人結構いるみたいなんだけど、みんなはどうなんだろう?
361: 2017/09/28(木)03:20 ID:yRraYinv(2/2) AAS
出たことがない
362: 2017/09/28(木)08:28 ID:7MiBQBg4(1/2) AAS
アニメーションなんて他のDCCで作る以外ないやんか
MayaなりMAXなり好きなの選べや
363: 2017/09/28(木)08:34 ID:7MiBQBg4(2/2) AAS
>>354
そりゃ全部他のDCCで作るんだよ
アニメーション、モデル、エフェクト全部そう
UE4はあくまでエンジンだからな?
ドアやらボンネットやら素材は他から持ってくる必要ある
一切素材使わずプログラマだけで何とかするなんて無理
それこそアンケートアプリ作成とかになっちゃうぞ?w
364: 2017/09/28(木)09:03 ID:EOeeXDp8(1) AAS
やっぱりアニメーションはDCCツールなのね
ゲームプレイ部分のアニメーションとかならともかく、シネマティクスでアニメーションさせる時ってどうするんだろうと思ってた
壁に手を添えて歩いたりとか、机の上のものを取ったり、そういうのはUE4上で出来たら便利だなーって思った
365(1): 2017/09/28(木)10:00 ID:EgojPIvD(1) AAS
エフェクトは外部で素材作って内部で統合と調整じゃね
366: 2017/09/28(木)14:33 ID:Jhk9lfMn(2/2) AAS
手IKでブレンドすれば元アニメーションと背景の合成が雑でも一応手を壁に付いてくれはするだろう
ムービーシーンに耐えうるほど体勢的に自然になるかは知らんが…
367: 2017/09/28(木)17:29 ID:DQIR0u41(1/2) AAS
>>365
まぁそうだな
フーディニなりFumeなりテキトーなツールで連番作って
エンジン側でパーティクル作って、
それぞれの粒に連番割り当てるってのが基本だからな
368: 2017/09/28(木)17:36 ID:LSVGtFtc(1) AAS
Blenderつらい
369: 2017/09/28(木)17:38 ID:MuFTZTDT(3/4) AAS
ブレンダーはふべんだー
370(1): 2017/09/28(木)18:16 ID:DQIR0u41(2/2) AAS
MayaなりMAXなりが月額サブスクでいいから
安く使えたら最高なんだがな…
371(1): 2017/09/28(木)19:03 ID:6yCGo7UU(1) AAS
>>370
Maya LTがサブスクみたいだけど駄目なん?
372: 2017/09/28(木)19:38 ID:bu64smOK(1) AAS
Blenderがつらい人はきっとMAYAやMAXもつらいというであろう
373: 2017/09/28(木)20:15 ID:alaxwfac(1) AAS
モデリング自体なんかが辛いならあれだけどBlender→mayaにしたら楽よ
お財布は辛いけど
374: 2017/09/28(木)20:16 ID:MuFTZTDT(4/4) AAS
maya体験版触ったことあるけど
操作を継ぎ足しまくってるせいか
わけがわからなかったわ
375: 2017/09/29(金)08:58 ID:SQyPi9r4(1) AAS
>>371
あんな制限ありまくりの糞はいらん
376: 2017/09/29(金)12:22 ID:0ieH35JD(1) AAS
オートデスクは昔は永久ライセンスだったらしいね
もう昔の話だけど
377: 2017/09/30(土)15:57 ID:dT83B6TV(1) AAS
C4Dはどうかね。無料のBlenderで十分かな。
378: 2017/09/30(土)16:10 ID:gpTgOGD3(1) AAS
ジョジョに出てきそう>C4D
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 624 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s