[過去ログ]
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/02(金) 19:17:24.07 ID:QvRDd9em supergridについてるメッシュスケールとUVを自動調整してくれるマテリアル関数便利だね 壁とかタイルとか一定方向に引き伸ばしても問題ないメッシュにしか使えないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/250
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 15:56:59.78 ID:zTJe14Fv そんなんコンストラクションスクリプトでscaleをgetしてマテリアルでUVと掛ければいいだけでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/251
252: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:19:42.08 ID:eNgLNtUw マテリアルは同じだけどスケールが違う複数のスタティックメッシュの場合は無理じゃね? というか、マテリアルだけで完結できるのは楽だよなー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/252
253: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:24:21.34 ID:zTJe14Fv だからクリエイトダイナミックマテリアルやって そのマテリアルパラメーターにスタティックなスケールを流せばいいやん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/253
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/03(土) 17:33:29.32 ID:eNgLNtUw おっとすまん勘違いしてたわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/254
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 02:01:51.83 ID:VzVITCU3 ディスプレイメントマップって使えないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/255
256: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 10:40:22.15 ID:zrfZQmQJ >>255 これだろうか https://answers.unrealengine.com/questions/56790/how-to-create-and-use-displacement-maps.html https://docs.unrealengine.com/latest/JPN/Resources/ContentExamples/MaterialNodes/1_11/index.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/256
257: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/04(日) 13:42:28.60 ID:dx+hQvRt モバイルゲームを作っているのですが質問です。 TextureからSpriteを生成するときExtractSpriteすると生成されたSpriteが表示されないことがあります(PC・モバイル両方での時もあればモバイルのみ表示されない時もある) Textureの拡張子は.pngです、表示されない原因が知りたいです、ご存知の方がいましたらご教示お願いします。(UE4.13を使用しています) ちなみに解決方法はCreateSpriteで生成して一つ一つEditSouceRegionで範囲を指定すると同じTextureからでも表
示されます。 体感ですがExtractSpriteで生成されるSpriteが多い時(一つのTextureの素材数が多い時にこの現象が起きるような気がします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/257
258: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/04(日) 17:25:07.29 ID:oWz2+m3X UE4は主戦場がSteamとかインディが多そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/258
259: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 00:28:46.59 ID:HhajgCAm >>257 アップデートのたびに広範囲にバグ修正が入るので、最新の4.16.1で試してはどうだろう。 広範囲に新規バグも追加されるので、アップデートは素直にはいかないが…… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/259
260: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 15:03:24.30 ID:tkH+V9e3 結局>>245は>>247で解決ということかね? オレもUnity触れるアーティスト()だけど 確かに基本操作に違和感があってな… 慣れろということかね?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/260
261: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/06(火) 15:35:15.36 ID:GD3PS/jr 俺はもう慣らされちまった…UE4のUIとほぼデフォレイアウトが一番快適に感じてしまう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/261
262: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/08(木) 07:37:10.11 ID:X6dZBqZX Free Portal Plugin https://www.youtube.com/watch?v=IcHTAEF5Eoc ポータルドアチュートリアルでこういうの作った事あるけど これちょっと試してみよっと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/262
263: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 09:05:53.76 ID:3u2NeAoJ もうE3はUE4ばっかりだな Unityは完全に携帯向けになったか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/263
264: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 16:58:45.03 ID:kN7zoD2k Unity触ったことないから、スマフォ以外だと何がアカンのかわからんな。描画もUnity5以降は物理ベースでUEとそんなに変わらんのだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/264
265: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:03:24.05 ID:Xit9LYzw 結局AAAタイトルで使いにくいのはアーティストが使いにくいからだと思うわ、Unity http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/265
266: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:11:32.01 ID:Mhakn4Nd C++対応も大きいように思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/266
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 17:14:18.84 ID:3u2NeAoJ C++とC#のコード資産の差は大きいよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/267
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 21:54:06.78 ID:LYMY8zD7 本当のAAAタイトルはみな内製エンジンで、UEで作られてるAAAタイトルはないだろう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/268
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:00:30.52 ID:H8YGHoXx unityって相当頑張らないといかにも同人って感じのチープな風になっちゃうイメージ UEは適当にやるだけで質感がそれっぽくなるからそういう意味ではお手軽感ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/269
270: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:21:59.06 ID:5m51KZZZ 今流行りのドン勝もUE4らしいじゃないか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/270
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 22:25:38.20 ID:Xit9LYzw >>269 この適当な認識ほんとクソ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/271
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/12(月) 23:29:05.84 ID:VHrqIN+e グレイマンがそうさせるんだ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/272
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 00:02:44.34 ID:lEDFQXLU Unityは料金がPC数に掛かるから多人数だと意外と高い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/273
274: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 08:49:22.54 ID:K6vC95r/ コンシューマタイトル作ってるところはカスタムライセンス契約なので詳細不明だが、UEもけっこうなお値段だと思う。一台いくらではないが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/274
275: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 13:18:30.83 ID:YdtP2NXx ウニはモバイルゲー、UnreLは一般ゲー これでうまく住み分け出来ちゃってるのがな… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/275
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 15:33:34.69 ID:2fTH40K7 個人的にはVRの開発とかはUnityの方が簡単だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/276
277: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 17:18:52.37 ID:fW8PSj7B 最近のPCのUnityゲーは割りと安定してるの増えてきたけど 昔のUnityゲーはエンジンレベルで不安定なんじゃないかと思えるくらい 不安定なゲームばっかりだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/277
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/06/13(火) 18:17:27.01 ID:Sm1aPMUY Steamから起動するような環境だとコンパネかロゴが無いとUnityと気付かないな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/278
279: 名前は開発中のものです。 [] 2017/06/13(火) 21:44:07.64 ID:f4wkea4t >>269 それはあるね デフォで普通に作ってるだけでゲーム画面が綺麗 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1486556179/279
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 723 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s