[過去ログ] 【UE4】Unreal Engine 4 part6 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
176: 2017/04/16(日)22:50 ID:yMCn/QoC(1) AAS
unityと比べるとフェスとか内輪だけで盛り上がってる感が強いんだよな
177: 2017/04/16(日)22:56 ID:wRLTk+s/(1) AAS
逆に言うと、UE4は業界の内輪で情報交換されてるけど、Unityは学生とか素人がブログとか勉強会とかだけで盛り上がってるようにしか見えないんだよね
178: 2017/04/16(日)23:04 ID:F+ZQF3/m(2/2) AAS
あと1時間で4.16が終わる
179: [age] 2017/04/18(火)14:27 ID:sedGLJHR(1) AAS
Twitterリンク:aizen76
180
(1): 2017/04/18(火)17:45 ID:y1sWiSEo(1) AAS
うに、公式チュートリアルがplus必須になっちゃったな
公式のSave time make moneyとかベタな投資家向けみたいな動画とか急に増えたし、ポケモンの儲けもう使い切っちゃったのかね
つーわけでUEも勉強することにしたわ、今インスコ中
皆さんよろしく
181: 2017/04/18(火)18:09 ID:PH0vJBSa(1) AAS
門戸を狭めることは自らの首を締めることだと思うんだけどな。
182: 2017/04/20(木)01:55 ID:NNzf/XL6(1) AAS
UE4( ^ω^ )ノ
勉強して行くうちにこう言うの出来るかも思えて楽しくなる
まだまともに自作げー出来ないけど構想だけは降っては湧いてくるが別に書き留めてるわけでもない
183: 2017/04/20(木)02:14 ID:ZMRzxBuD(1) AAS
書いといた方がいいよ、アイディアが20ぐらいあるとそのうち1つや2つ消失するから。
184
(1): 2017/04/20(木)10:27 ID:8eDSFWGz(1) AAS
>>180
kwsk
plusと無印にゃ機能制限あまり無かったんでない?

変更された?
185: 2017/04/20(木)14:49 ID:3EEUiQmv(1) AAS
>>184
変わってない
公式のPlus推し見て、「indieもPlus入ってねてことか、でもBooster Packの欲しくねえし」と勝手に深読みしてムシャクシャして書いてしまった
スレ汚しごめん
でもあのAsset Packが訴求する潜在的なユーザーて普通に考えるとUE選ぶ気がするんだよなー、また目が真っ黒になっちゃうからやめとくが
この機会でUEに興味を持ったので、できたら併用していこうかなと
186: 2017/04/25(火)13:13 ID:zfV3rKH4(1) AAS
アクションマッピングがwidgetで使えない謎を何とかしてほしい
すっきり綺麗に書けない
187: 2017/04/26(水)11:50 ID:K3nPSbGT(1) AAS
4.16preきてんじゃん
188: 2017/04/26(水)11:53 ID:RjZ0+J9t(1) AAS
正式版が来たら起こして
189: 2017/04/29(土)11:00 ID:90rQ/3Cd(1/3) AAS
今後のゲーム開発は衛生データから地形生成
石や岩、草木なんかのオブジェクトも地形データから半自動配置
オブジェクトのアセットはロケハンしてフォトグラメトリーで生成
って感じになってくのかな
今後のアーティストの主な仕事はこれらの自然な補間と
キャラクター含めた現実に存在しない物のデザインになりそうだな

まだ一部実験機能でしか実装されてないけど
>衛生データから地形生成
>石や岩、草木なんかのオブジェクトも地形データから半自動配置
これらがしっかり機能として完備したらもうUE無敵だな
あとはロケハンしたアセットの効果的加工方法をMayaなりなんなりで自動化すりゃ
それで世界は完成する

ゲーム部分に集中できてめっちゃゲーム開発速度が上がりそうだ
190: 2017/04/29(土)11:01 ID:90rQ/3Cd(2/3) AAS
衛星だった……
191
(1): 2017/04/29(土)12:39 ID:OEa8gasF(1) AAS
EsriのCityEngineというツールとArcGISというサービスで実現できるよ
CEにはArcGISの細かく記録されたマップデータをドラッグで範囲選択するだけで取り込める機能がある
架空のマップデータを道を作りたい場所にマウスで線を引くだけで周りに木や建物が生えてくるというスグレモノ
192: 2017/04/29(土)14:03 ID:90rQ/3Cd(3/3) AAS
>>191
それ知ってるけど基本は街だけなんだよね良い感じになるのって

これとそれを組み合わせて自然物と人工物両方とも衛星データからほぼ自動で作れるのが理想
外部リンク:www.4gamer.net
動画リンク[YouTube]

193: 2017/05/04(木)20:35 ID:/7IHnxh8(1/2) AAS
今更4.15のアップデートとか要る?
194: 2017/05/04(木)21:04 ID:/7IHnxh8(2/2) AAS
ごめん前言撤回するわ
いままで4.14のデータが4.15にうまく移行できなかったが
今回試してみたら上手く行った
195: 2017/05/09(火)22:39 ID:eKPilQcX(1) AAS
4.15もいいけどさぁ…そろそろ頼むよホンマ…
196: 2017/05/10(水)12:19 ID:dIYtgQ6Z(1) AAS
何を頼むんだよ
197: 2017/05/10(水)12:50 ID:VWT3TKqd(1) AAS
4.16はよ
198: 2017/05/10(水)17:14 ID:qSkw09HH(1) AAS
ダイナミックピッチずーっと待ってるんだよ
199: 2017/05/11(木)13:30 ID:LmVUlPSB(1) AAS
とっととPreviewで試せ
200: 2017/05/12(金)19:54 ID:Wtgc9TTo(1/2) AAS
fov55くらいでモデリング作業してたんだけど
VR導入したらキャラがキャプテン翼みたいになってしまったorz
美術一から勉強しないとだめでござる
201: 2017/05/12(金)20:12 ID:qBeDjzwc(1) AAS
モデルリングで斜投影?的な視点使ってなかったん?
202: 2017/05/12(金)22:35 ID:cXbHqNnF(1) AAS
透視投影Orthogonalね
203: 2017/05/12(金)22:52 ID:Wtgc9TTo(2/2) AAS
orthoは動物とか作る時は微調整以外では使うなって
何処かに書いてあったから敬遠してた
204: 2017/05/13(土)02:30 ID:DPGvL4ug(1) AAS
Perspectiveが透視でOrthographicが平行投影でしょ
平行投影で作業するほうが多いと思うけど
205: 2017/05/13(土)08:59 ID:QQD72kVa(1) AAS
Unrealのマストドン良さげだな。
1-
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s