[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
736: 2019/05/20(月)18:18 ID:5oIkpdnH(1) AAS
>>735
Spineってソース画像のアルファ(プリマルチorストレート)を選択できたっけ?
俺が知らねぇだけかも。
とりあえず全画像をフォトショで上書きして再PNG化するとかしてみれば。
737
(1): 2019/05/20(月)23:02 ID:Pht6yK47(1/2) AAS
>>730
VPNは試したけど認証通らなかったからアジア圏以外の
海外在住人に買ってもらうしかないよ
俺は馬鹿正直に公式に問い合わせたけど、とにかく海外で買いさえすれば
あとは日本で使っても問題はないみたい
ただ使いやすいようで使いにくいソフトで、俺もサブスク払ったり払わなかったりで
いつも使ってるわけじゃないな。spineの方がいいかも
738: 2019/05/20(月)23:08 ID:Pht6yK47(2/2) AAS
それよかCartoon Animator 4使ってる猛者はおらん?あれどうよ
顔だけじゃなく体も擬似3Dできたら神ソフトっぽいんだけどなぁ…
739
(1): 2019/05/21(火)00:35 ID:kWqascqi(1) AAS
>>737
わあ! それは嬉しい情報ですね。回答ありがとうございます^^
使いにくい部分というのが気になるので、暫くspineと無料版を比較して考えてみようと思います
因みにもし良ければですが、どういう部分を使いにくいと感じましたか?
740
(1): 2019/05/21(火)19:55 ID:nbl1gM88(1) AAS
>>739
使ってみればわかる
擬似3Dやるためのポリ割とか完全手動だし、しかも一発で決めないとダメ(修正不可)
ウェイトの影響力が白一色だったのは最近のアプデで改善された
Unityのanyportraitとか良さ気なんだけどUnity通さないと使えないから中々試せずにいる
741
(1): 2019/05/22(水)00:13 ID:IaTNHIho(1) AAS
jsonを読み込ませたら
『Nonessential not checked when exporting internal edges lost for mesh attachment:パーツ名』とエラーがでて
一部のパーツの拡大率がおかしくなったんだけど、何が原因なんだろう
skeletonViewerで確認したら正常に動いてた
742: 2019/05/22(水)09:07 ID:nESBJlbW(1) AAS
>>740
なるほど、利点ばかりでは無いですね。改めてありがとうございました!
743: 2019/05/22(水)21:31 ID:mtnG2PwV(1) AAS
>>741
nonessetial云々ってjsonの書き出し形式で見た気がする
出力する時そこのオプション変えればいいんでないの
744: 2019/05/27(月)21:41 ID:ZzVjPRGU(1) AAS
パーツわけされてないドラゴンの一枚絵を動かすの難しいな
呼吸くらいの動きでもいいんだけど

なんか動かすコツとかボーン入れ方のコツとかあるんかなぁ
745: 2019/05/27(月)23:42 ID:Ni7rGt5B(1) AAS
触手も蛇も竜も、細長いものは輪切りが基本
746: 2019/05/28(火)02:17 ID:Q4GohI1q(1) AAS
こういう曖昧な単発質問は答えても返事返って来ないよね
747
(1): 2019/06/02(日)06:04 ID:DBrpuY4e(1/2) AAS
めっちゃ初歩的な事聞いてもいい?
マウスで移動や回転させようとするとメッシュに触っちゃうんだけど
なにかいい方法ないですか?
748: 2019/06/02(日)10:25 ID:IpShi9DX(1) AAS
メッシュが米粒サイズになるまでズームアウトすれば
触りにくくなると思うよ
749: 2019/06/02(日)11:07 ID:DBrpuY4e(2/2) AAS
メッシュの頂点が重なるとそれでもダメだから…
750: 2019/06/02(日)11:55 ID:6BcNV187(1/2) AAS
ロックかけれなかったけ?
あるいはメッシュ非表示
751: 2019/06/02(日)12:59 ID:6BcNV187(2/2) AAS
ツリーのフィルタでメッシュを非表示にできる
752: 2019/06/05(水)22:14 ID:Rphi+w1L(1) AAS
>>747
そもそもツールはなんだ?
Spineなら画像を触れなくするチェックあるぞ。
あとパーツの移動や回転は方向キーが便利
753: 2019/06/11(火)16:14 ID:D3s5WMJs(1) AAS
アニメーションまで設定したものをコピーして左右反転させたいんだけど
コピーまではわかったけど左右反転はどうしたらいいんでしよう
754: 2019/06/12(水)02:18 ID:uQdeA71L(1) AAS
rootの拡大をマイナス
755: 2019/06/12(水)14:00 ID:+26mSdxe(1) AAS
rootのスケールに-1を入れたらメッシュが表示されなくなりました
756: 2019/06/23(日)12:14 ID:OlNbTCUa(1) AAS
creatureサブスク廃止で買い切りになりまっせ
757
(1): 2019/06/27(木)06:08 ID:2h243caK(1) AAS
練習のために人が作ったファイルいじってるんだけど
メッシュのウェイトを調整すると
ボーンへ向かって移動する頂点とそうでない頂点の違いってなんなの

bone7を100%にすると頂点がbone7と同じ位置まで移動するのとしない頂点がある
758: 2019/06/28(金)13:37 ID:nW943ras(1/2) AAS
バインドしてないからじゃね?
759: 2019/06/28(金)13:41 ID:nW943ras(2/2) AAS
あとあとは、うっかりモーフィングのキーが入ってる
とか。
760: 2019/06/28(金)18:33 ID:QmkGif4X(1) AAS
>>757
ウェイトふったあとに、SETUPでボーンの調整したとか?
761: 2019/06/29(土)08:44 ID:Pxj1N3QG(1) AAS
757だけどバウンディングのアップデートでボーンの位置に頂点が移動しちゃう症状はなくなったけど
今度はメッシュの変形度合いが変わってる気がしてきた
難しい
762
(1): 2019/07/07(日)07:25 ID:ewhBnmFQ(1/2) AAS
SpineのデータをUnityにインポートしようとjson,atlas,pngの3つをUnityにドラッグアンドドロップしたんだけど、
SkeletonDataだけ生成されなくて詰まってる…。拡張子はtxtにリネームしたしランタイムも入れたんだけどどうしてだろう

同じような経験で解決した人いますか?
763
(1): 2019/07/07(日)07:37 ID:8SMi3I8x(1) AAS
>>762
hoge.atlas.txtにした?
764: 2019/07/07(日)15:45 ID:ewhBnmFQ(2/2) AAS
>>763
うん。atlasはatlas.txtにリネームしたし、jsonはやり方載せてるサイトによってまちまちだったから
.jsonそのままとjson.txtにリネームしたパターン両方やってみたけど、どうしてもSkeletonDataが生成されないんだ…
765: 2019/07/11(木)20:20 ID:Y180kY/y(1) AAS
unityじゃなくてskeleton viewerにぶっこんでみて再生されないならデータ自体壊れているかもしれない説
1-
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s