[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2018/11/27(火)23:57 ID:IdDOSa1A(1) AAS
spineさわりはじめで質問なんだけど
spineの機能のテクスチャーパッカーで .atlasファイルと、まとまったpng画像に
変換できるのはわかったんだけど、
逆に、.atlasファイルを元に、まとまったpng画像を、元の一個一個、独立したpngファイルに
戻せるツールってありますか?
やっぱりatlasファイルの数値を一個一個精査して、pngかまたは、メッシュを切るしかないんですかね?
691: 2018/11/28(水)04:42 ID:0a9tO430(1) AAS
texture unpackやtexturepacker unpackで検索すればいろいろ出てきたな…英語だけど

アトラス画像の展開機能って
既存のゲームの改造や移植でほしくなる機能だから
外人さんがいろいろつくってそう
692: 2018/11/28(水)15:34 ID:VHUje3Cw(1) AAS
spineにアンパック機能あるでしょ
693: 2018/11/28(水)19:47 ID:1SmvTQ6Q(1) AAS
unpackって単語を知らなくて参考になりました
unpack機能は3.6.18からですかね
新しいバージョンに設定してなかったんで気がつきませんでした
ありがとうございます
694: 2018/11/30(金)04:48 ID:JblKhcgR(1) AAS
Spine 2系しか使ってなかったから知らんかったunpack機能あるの
695: 2018/11/30(金)19:47 ID:LiC5hfg8(1) AAS
Unpack3.6以降か。
教えてくれてありがとう。
696: 2018/12/01(土)23:37 ID:VMeM0WBG(1) AAS
このスレではじめて役に立った知識だわ
697
(1): 2018/12/06(木)04:28 ID:gV81vEz6(1) AAS
hollow knightのアニメーション素晴らしいと思う
何のツール使ってるんだろう
698
(1): 2018/12/08(土)14:46 ID:kO828O0t(1) AAS
>>697
外部リンク:madewithunity.jp
699: 2018/12/08(土)19:37 ID:snvB57gh(1) AAS
>>698
ありー
UNITYやUNITYのアセットで充分ってことね
700: 2018/12/19(水)20:11 ID:5MvPLqf/(1/2) AAS
winの更新してからメインメニューが表示されるの固まるようになった件
ver2系だけど
701: 2018/12/19(水)20:12 ID:5MvPLqf/(2/2) AAS
↑Spineです
702: 2018/12/20(木)14:32 ID:IlE+GFhd(1) AAS
元Anima2Dの人が開発してるアニメーション機能がアップデートされたらしい
外部リンク:forum.unity.com
703: 2018/12/21(金)18:25 ID:o7i9NblR(1) AAS
無料のanimeeffcts使ってるんですけど
使い方とかすんなり移行できそうなソフトってあります?
704: 2018/12/25(火)09:13 ID:4+YMPuap(1) AAS
移行する理由やソフトに求める機能書いたほうがいいんでない?
705: 2019/01/22(火)07:16 ID:UlO5lv2/(1) AAS
spine3.7来たね
706: 2019/01/22(火)13:13 ID:NgTMMy5t(1) AAS
spine3.7でやっと画像出力サイズ設定可になるな。
707: 2019/01/22(火)19:00 ID:oAvTdE6r(1) AAS
エクスポート強化されたのか。これは良い
708: 2019/01/25(金)13:37 ID:1n5H+Wdn(1) AAS
永年ライセンスありがたい
709: 2019/03/06(水)13:58 ID:3Eoxytou(1) AAS
やっぱり3DCGも多少勉強したほうがいいんかね
710
(1): 2019/03/20(水)21:32 ID:ppsJ7E+K(1) AAS
2Dボーンアニメツール素人なんだけど、今から始めるとしたらspineとspritestudioどっちがおすすめですか?
なるべく講座や解説が充実していているほうがうれしい。目標ファイナルファイト的なベルトアクションゲームの完成です
711: 2019/03/21(木)00:01 ID:KCVYo/NF(1) AAS
個人用途ならプロ版でも買い切りできるspine
sprite studioはライセンス切れたりめんどくさい
712: 2019/03/21(木)03:05 ID:ThFGANlD(1) AAS
spritestudioサブスク型だったんですね。参考になりました。
713
(1): 2019/03/22(金)15:42 ID:nQH3mzes(1) AAS
spriterは落ちすぎw
しかも一向に改善の兆しが見えない。
やすかろう、わるかろうだなあ。
714: 2019/03/23(土)20:06 ID:Bbni0uQC(1) AAS
>>713
メーカーに不具合連絡すると対応してくれるけどね。
715: 2019/03/28(木)09:37 ID:/k081IyP(1/3) AAS
web開発でデザインも行う時があるので、
2Dアニメーションも簡単なレベルまででもいいからちょっとは出来たらいいなと思って
ここに書かれているようないくつかのツールについて調べていたのですが
メッシュ作ってリギングして動かすというのはadobe animateでもできそうに思えました

ここでadobe animateが不人気、というか話にすら上がらないのはラスタ画像をアニメーションさせられず
いわゆるflash的なのっぺり感が拭えないからということで合ってますでしょうか
CCに入っていますし、webならベクタ画像だけでも十分なのでこれでできれば一番手軽ではあるのですが
何か他に落とし穴があれば教えていただきたく
716
(1): 2019/03/28(木)12:14 ID:i57VtLAc(1) AAS
Mohoオススメ
717: 2019/03/28(木)14:49 ID:it45v2hN(1) AAS
animateはムービークリップとcreatejs使えるから便利だよね

>>716
Mohoはweb用の描画エンジンないからスプライトシート書き出しになるね
718
(1): 2019/03/28(木)16:18 ID:MGQnGdoi(1/2) AAS
ゲーム製作板だからゲーム製作に使えないツールは板違いなのでは
719
(1): 2019/03/28(木)16:56 ID:/k081IyP(2/3) AAS
>>718
そのようにゲーム制作に使えないツールとされている理由は
web用途で利用する場合にも無視できないものかもしれなかったため、知っておきたいと考えた次第です
2D画像のアニメーションをする上で、>>1-2に書かれているようなツールと
同等ないしは類似の機能を備えているならゲーム制作に利用されていてもよいのでは、と思うのです

なので、エクスポートする形式が後段の処理(ここではゲームエンジンの処理)で扱いやすい、扱いにくいといった違いだけではなく、
そもそもanimateは、2Dアニメーションに求められている機能を十分に提供できていないということだと思うのですが
具体的には何が不足しているのかを知りたいと思っての質問でした
1-
あと 283 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s