[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
627: 2018/09/20(木)20:37 ID:whjdKXw0(1) AAS
spine はどうせ落ちるだろうとタカをくくって数千×数千ピクセルのリサイズ前のオリジナル画像読ませたら何の問題もなく読み込んで、アニメーションもスムーズに再生できたのは驚いた
628: 2018/09/21(金)00:21 ID:3VQZfxe9(1) AAS
ありがとう
moho結構使いやすかったけど落ちるのは萎えるからspineに乗り換えるよ
629: 2018/09/21(金)08:43 ID:IhWqOB82(1/2) AAS
spineも結構落ちるけどな
この手のソフトで落ちないのってないんじゃないのか
630: 2018/09/21(金)09:08 ID:B4F0xuBb(1) AAS
スプライトスタジオは落ちない
けどなんか足りない
631: 2018/09/21(金)12:35 ID:0PpBLJAy(1) AAS
まあ環境の要因も大きいのでは
メモリ量とか
632: 2018/09/21(金)13:01 ID:IhWqOB82(2/2) AAS
いやメモリ関係ない
core i7 メモリ16GBとかでもメッシュ変形使い出すとspineは結構落ちるよ
アンドゥリドゥとかよく使うとさらに顕著になる
creatureはモーターのインストール時に落ちやすいけど操作してる時に落ちることはあまりないな
633: 2018/09/22(土)01:58 ID:GV0b2Mf7(1/3) AAS
逆にcreatureのなんちゃってFFDなんかで落ちたりなんかしたら笑うけどね

正方形メッシュなんだから、m×nの行列をドバってメモリに展開して各要素のズレを計算すりゃいいだけだし
634: 2018/09/22(土)02:20 ID:GV0b2Mf7(2/3) AAS
あと、メッシュ領域の端以外は1つの点と繋がってる点が上下左右4つと決まっているからプログラムも組みやすい
635: 2018/09/22(土)02:38 ID:GV0b2Mf7(3/3) AAS
すまん、メッシュ領域が長方形って訳じゃないだろうからm×nの領域取らなくてもいいか
forループは二重で済むだろうけど
636: 2018/09/22(土)06:55 ID:MTTogIx5(1) AAS
creatureも今はフリーFFD実装されとるで
spineと違って四角形扱えず三角形オンリーだから辺作るのが困難だが
637: 2018/09/24(月)18:16 ID:GYeRWVa2(1) AAS
Spineもなんか今後の展望が怪しい感じだな
音声再生機能を付けるって予告から1年以上経っても更新されてないとか
638
(1): 2018/09/26(水)07:38 ID:THQjuDEL(1) AAS
ゲームのカットイン演出て、Live2Dで付けたモーションをAEとかで編集してるの?
Live2Dだけで作るのは無理?
639: 2018/09/26(水)08:58 ID:ftvj8/zd(1) AAS
アルファマスクが使えないのはちょっと…
640: 2018/09/26(水)12:23 ID:Ht2EOCwK(1) AAS
>>638
大体はライブ2Dのデータをユニティに入れてるんじゃないか?
641: 2018/09/28(金)11:41 ID:aQrRe1Z3(1) AAS
そうなのか。ちょっと調べるわ。
前後にゆらゆらするだけのモーションを作ることに飽きてきてな…。
642: 2018/09/28(金)14:00 ID:k+AeasAN(1) AAS
Live2Dでゆらゆら系以外作るのは無理ではないけどかなり面倒だぞ
そもそもゆらゆら系ですら作るのが面倒なのがLive2D
無難にspineかcreature使っとけ
643: 2018/09/28(金)20:34 ID:L+Kxlajn(1) AAS
ゆらゆらってどんなやつのこと?
644
(1): 2018/09/29(土)09:02 ID:PGqjxxJH(1) AAS
このスレの八割がたはゆらゆらで分かると思う

画像リンク

645: 2018/09/29(土)12:42 ID:mygPqrIX(1) AAS
>>644
ありがとう
なるほど
646: 2018/09/29(土)16:09 ID:5XTko54o(1/2) AAS
まあなんとなくわかるけど、こういうのの正式名称ってなんなんだろうな
647: 2018/09/29(土)19:08 ID:MA9y7jdL(1) AAS
待機モーションとか?
648: 2018/09/29(土)22:12 ID:2HvbfQQ7(1) AAS
ふわふわ時間
649
(1): 2018/09/29(土)22:30 ID:T299vbok(1) AAS
TVアニメではキャラは動かないのに
アドベンチャーゲーム形式のモーション実装したキャラで待機モーションがあるのは
キャラが動いたあとに停止したら違和感あるからなんだな

サンダーバードの通信モニター状態になる
650: 2018/09/29(土)23:53 ID:5XTko54o(2/2) AAS
>>649
そういやアメリカのアニメではそれっぽい動きがあるな
651: 2018/09/30(日)12:25 ID:drWdxmVe(1) AAS
プログラミング出来ないからゲームに組み込めない
652: 2018/10/04(木)09:12 ID:uf85FB7k(1) AAS
オッパイぷるぷるさせる為
653
(1): 2018/10/08(月)00:18 ID:69LbPb9x(1) AAS
すみませんspineをunityに組み込んだ時の挙動、わかる方居ますでしょうか……
spineboyを試しにunityに入れたのですが、unityでジャンプをさせる&ジャンプのアニメーションを再生させるとジャンプしてるところに更にジャンプのアニメーション分のジャンプが重なり凄い高さまで飛んでしまいます。
アニメーション内にある、spineboyの高さ移動を無効にしたいのですが……どなたかどうすればよいかわからないでしょうか。
654: 2018/10/08(月)08:46 ID:sBfP8pkw(1) AAS
SpineBoyのPrefab自体がジャンプしてんだねそれ。
SpineBoyのJumpアニメーションでY軸方向へ移動するキーを消せばいい。
655: 2018/10/08(月)09:00 ID:wu/8N6+T(1) AAS
>>653
spineboy-pro.jsonをエディタで開いてanimationsのjumpのbonesのhipの部分を消す
SkeletonUtilityBoneのoverrideモードでボーンの動きを上書きする方法もあるけど他のアニメーションの時にoffに戻す必要があるからおススメはしない
656: 2018/10/11(木)18:31 ID:cM2rAY5u(1) AAS
Anima2D案件やらないか連絡来たけど将来性あんのかなこれ
1-
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s