[過去ログ] 【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
569: 2018/06/23(土)13:59 ID:ml3dPMXr(1) AAS
Live2dがよく採用されてるのは名前かなり関係ありそう
570: 2018/06/23(土)15:29 ID:YH2ar96C(1) AAS
つうか、一般名詞をそのままソフト名に使うのやめてくれないかな
検索しづらくて仕方がない
571: 2018/06/23(土)16:32 ID:Afpnh3pY(2/2) AAS
Live2はfacerigやvtuber関連で一時的に盛り上がってるだけだと思うんだが…
ゲームでも結構使われたりすんのかねぇ
572: 2018/06/23(土)16:36 ID:qQPBmXin(1) AAS
手探り感が好きで遊んでるな
もしかしたらでっかい宝島かもしれない
573: 2018/06/24(日)09:03 ID:ovKFJTgw(1) AAS
オラわくわくすっぞ
574: 2018/06/27(水)06:34 ID:TlGE27Ji(1/2) AAS
すみませんCrazyTalk Animator 3 は一覧表にないのですが
MOHOより使えないってやつですか?
575
(1): 2018/06/27(水)09:40 ID:QBBz2ajJ(1) AAS
MOHOは本当に一応だがゲームエンジンで出力できるけど
CrazyTalk Animatorはできないから除外されてるんじゃない?
CG技術板にMOHOの専用スレがあるからそっちで聞いてみるといいよ

CrazyTalk〜の公式サイトを見た感じでは性能自体は悪くないと思うぞ
ゲーム制作には使えないからいらないけど
576
(1): 2018/06/27(水)12:24 ID:3QiGqlmM(1) AAS
単純に2016年12月の時点ではCTAが無かっただけですね
577: 2018/06/27(水)14:09 ID:TlGE27Ji(2/2) AAS
>>575>>576
ありがとうございます
578: 2018/07/01(日)01:51 ID:R4pbcUCJ(1) AAS
無駄に長生きなスレなんだな

このスレが始まった時期といろいろ変わってるよね
ソフト自体の機能も2Dボーンアニメを取り巻く状況も
579
(1): 2018/07/01(日)05:50 ID:KAY9cLQ7(1/2) AAS
pixivの新しい3Dキャラモデリングソフトがもし大流行したら、
Vtuber用途で人気集めて来たlive2dの潮目も変わったりしてな…方向性違うと言えば違うが
580
(1): 2018/07/01(日)23:20 ID:CHDtrH5n(1) AAS
>>579
情報ありがとうございました
楽しみが増えたー これで作ってMMDに入れることができたら
うれしいんだけど。無理かな
581
(1): 2018/07/01(日)23:39 ID:KAY9cLQ7(2/2) AAS
>>580
詳しくは分からんけど、
VRoidで作った3Dキャラのデータはモデリングした人に著作権あって、
しかも他のソフトにも持っていけるって話よ

そんでいて無料なんだから、もうわけがわからないよね…
582: 2018/07/02(月)01:09 ID:DtHcWXIv(1) AAS
太ったおっさんとか作れるのかな
583: 2018/07/02(月)08:25 ID:oQwZP53l(1) AAS
>>581
単純に客寄せだろう
人集めてなんぼの商売だから
584: 2018/07/03(火)08:00 ID:NqxsImV0(1) AAS
最近のバージョンで情報をまとめたSpine本が一冊くらい欲しいよ
Kindleの個人出版本でもいいし売れそうなんだけどな
585: 2018/07/03(火)08:18 ID:1qSdIeeT(1) AAS
国内のspine関連書籍はしょぼいモノクロ本が一冊あるくらいだからね
586: 2018/07/04(水)06:05 ID:GhBsx6rJ(1) AAS
逆にlive2Dの書籍は多いよね
587: 2018/07/04(水)08:13 ID:zd+tjFTB(1/2) AAS
工学社のシリーズはマイナーなツールを網羅的に扱っていて溺藁的に助かるが
体裁から予想できる通り内容が薄いんだよなー
588: 2018/07/04(水)08:40 ID:bVqQcFAE(1/2) AAS
ドキュメントを読むよりSpineBoyのサンプルを見た方が早いぞ
589: 2018/07/04(水)09:30 ID:DuMsYdJx(1) AAS
書籍として体系的にまとめられた方がすんなり入る人もいるわけで…

そもそもサンプル見ても、データの見方がわからんと、勉強にはならん
590: 2018/07/04(水)12:50 ID:bVqQcFAE(2/2) AAS
ごめん撤回するわ。
公式ドキュメントを読んでからSpineBoyのデータを見るのが一番早いよ。

SpineBoyは結構洗練されてて、あれが作れたらほとんどの案件に対応できるレベル
591: 2018/07/04(水)12:55 ID:zd+tjFTB(2/2) AAS
spine本に関しては、ツールの使い方自体よりも、
ネーミングルールとかディレクトリ構成とか実務上の慣例の知識の方が役に立ったな
サンプルデータとか見てもそのあたり解説がないとさっぱりわからんし
592
(2): 2018/07/05(木)09:24 ID:UbaUfUpT(1/2) AAS
Anima2D試したいんだけど、データのインポートについて詳しく解説してるサイトないっすか。
セガのサイトだとスプライトシート作成が「有料ソフト使ってね」で参考にならなかった。他は良かったけど。
593: 2018/07/05(木)14:23 ID:JCKgM0M6(1) AAS
コトダマンか
594: 2018/07/05(木)15:18 ID:UbaUfUpT(2/2) AAS
そう。
ページで使ってたのはTexturePackerとSpriteUV?だったっけな。
どっちも有料だし、UnityのAtrasMakerは使ったことないからよくわかんない。
595: 2018/07/05(木)21:59 ID:PP+c0COw(1) AAS
unity初心者ならunityスレの方で聞いたほうが良さそう
596: 2018/07/17(火)23:51 ID:FBSY5QKy(1) AAS
どのツールも使い方次第で似たような表現ができると思うんだけど
少しの差であっちこっちするから全然ノウハウが出来上がっていかない
人が多い気がする
597: 2018/07/22(日)16:08 ID:EQee563O(1) AAS
どのツールが死んでも大丈夫なように複数使えるようにしておくのは大事だよね

3DCGユーザの阿鼻叫喚は他人事じゃない
598: 2018/07/24(火)23:28 ID:5tYySfVW(1) AAS
3D何か死んだの?
1-
あと 404 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s