[過去ログ]
【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【Spine】2Dボーンアニメツール【Sprite Studio】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
333: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 09:33:06.25 ID:65HkcyVc Mohoはサンプルが一杯ついてくるけど、なんかどれもダサいのばっかりなんだよな 心に響くものが無い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/333
334: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/05(金) 16:28:54.38 ID:j1giyXoW crazytalkでいいんやで・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/334
335: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/06(土) 11:05:17.44 ID:WvQB1OK4 ググってここに飛んで2chMateで見てるから意識しなかったけど ここってゲーム製作板のスレなんやね アニメーションをゲームの素材として使うんだったら エクスポート機能や描画するためのランタイムが充実しているかどうかも一つの評価基準だと思うけど その点で見るとspineが強いのかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/335
336: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/06(土) 19:10:47.97 ID:fknzHopm 正直ランタイムとか全く分からない 手鳥足取り丁寧に解説されているものは、ただの一つもない 絵が描けるから動かせる!と喜んで買ってもさっぱり使い方がわからないってなる可能性ある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/336
337: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/06(土) 23:17:49.17 ID:tWv7+fat Sprite Studioってwinではまだメッシュ変形できないのね 待つのも面倒だし大人しくSpine使った方がいいのかなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/337
338: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/06(土) 23:31:03.07 ID:tWv7+fat インディライセンスではOPTPiX SpriteStudio Ver.6をご利用いただけません。 それを早く教えてよ これで心置きなくSpineを買える訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/338
339: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/07(日) 00:59:37.29 ID:YrR1jVrq Spineトライアル起動するとウィルスセキュリティがTrojanを検知してできない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/339
340: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/07(日) 02:09:20.80 ID:YrR1jVrq Trojanは公式ページを見る限り誤認検知か、面倒な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/340
341: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/08(月) 12:46:28.32 ID:rSUWlXhA >>336 国内でSPINEの書籍でマトモなのが出版されれば嬉しいな 今ある国内唯一のSPINE本ってページが大部分モノクロでクッソ見にくいし SPINE付属のPSDからのレイヤ出力スクリプトさえ説明してないようなシロモノだから かえって読者に対してセットアップが面倒くさそうとハードル上げてる あとモーションだけの説明で 作ったモーションをどうやってゲームに組み込みするかも載って無いし… フルカラーで操作説明して 巻末付録でもいいからSPINEのモーションデータを代表的なゲームエンジンへの対応はどうしたらいいか とかも載せた本が欲しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/341
342: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/08(月) 12:52:05.38 ID:rSUWlXhA 巻末付録でもいいからSPINEのモーションデータを代表的なゲームエンジンへの対応はどうしたらいいか ↓ 巻末付録でもいいからSPINEのモーションデータを代表的なゲームエンジンへ組み込みするにはどう対応したらいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/342
343: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/08(月) 13:25:30.62 ID:6PyJnSG3 ↓ 巻末付録でもいいからSPINEのモーションデータを代表的なゲームエンジンへ組み込むにはどうしたらいいか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/343
344: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/08(月) 18:25:21.74 ID:Sw8htGiV SpineなんてUnityにドラッグしてSetAnimation()でモーション切り替えるだけだからすげぇ楽だと思うけどなぁ。 なんで流行らないんだろうね。 俺が使ったことないだけでLive2DとかSpriteStudioはもっと楽なのかも知れないけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/344
345: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/09(火) 02:15:41.48 ID:EEH6tgou Spineでキャラのサンプルデータが落ちてる所って無いのかな 他人のデータを見るのが一番勉強になる訳で デフォのspineboyもいいんだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/345
346: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/09(火) 03:38:50.32 ID:hTxJwlE7 Spineで乳揺れサンプルつくれば日本で売れるかもよ公式さん! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/346
347: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 03:10:29.53 ID:fLjar5ha creatureいじっててmohoも始めたけど やれること多いな 安いときは4000円でかえるから動画作るならコスパ最高かも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/347
348: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 05:57:41.86 ID:Elh09sLc >>345 sketchfabのspine版みたいなサイトがあればいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/348
349: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 22:31:57.70 ID:u/4r6tpU creatureはゲームエンジンの項目で使い方が細かく説明されてる 一番便利 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/349
350: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 23:34:54.12 ID:Elh09sLc それはいいね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/350
351: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/11(木) 00:46:39.70 ID:NepAL1jQ ソ連は旧ロシア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/351
352: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/12(金) 00:28:15.71 ID:AuMR3MIA 2Dキャラのイラストに動きを与える「えもふり」が大幅刷新、動画出力制限が撤廃 HTML5や「Unity」への書き出し機能も追加され、個人・同人利用の幅を広げる https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1100541.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/352
353: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/12(金) 11:04:11.57 ID:km1L8aWn Twitterでおっぱい揺らしたりする分には充分なのかな。 仕事で使おうとすると最終的にはプログラマとの親和性やしな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/353
354: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/14(日) 08:45:01.50 ID:DEjS5qgd テンプレに沿って動きつけないといけないのか? 横から見たからだを動かす動きとかはできないのかね ググってもその辺が不明である http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/354
355: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 07:46:59.81 ID:1U9+9ik2 Spineのエクスポート機能ってすごい貧弱なのね 通りでモーション動画がソフト上で動してるのを撮影したやつばかりな訳だ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/355
356: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/16(火) 01:34:58.78 ID:GaenRqP6 すっぱいね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/356
357: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/16(火) 01:44:21.57 ID:83KElyyV 売れてたのは同様のツールが少なかったのと宣伝効果だな 使ってみれば最強はspriterPRO シンプルこそ至高 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/357
358: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/18(木) 22:02:08.68 ID:dU/o3iYu sprite studioだけど メッシュ機能使うには、画像素材が2の累乗のpixelサイズじゃないと駄目なんだな 折角、自動でテクスチャ化してくれるソフトがあるのに、サイズ適当でメッシュ使えないじゃん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/358
359: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 01:17:06.32 ID:4CCVUfHa 2^nのテクスチャってメッシュ変形関係なく普通に使うように言われね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/359
360: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/19(金) 21:43:03.17 ID:BtbrNeLK あっすいません アニメーションモード中はメッシュ設定出来ないだけでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/360
361: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 06:05:03.85 ID:jGIAkVfu えもふりやLIVE2Dだと立ち絵は動かせるけど一枚絵を動かすのがしんどい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/361
362: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 15:33:42.15 ID:HFIX738U Spine使い始めて1週間、これビュー反転機能ないの? 顔を振り向かせる作業で反転が無いとデッサン崩れに気づけないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1481246301/362
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 640 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s