[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
55
(1): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/09/05(月)01:02 ID:sLcRA6hr(1/2) AAS
「IDやワッチョイを自由に切り替えられるしくみ」の話についての
このスレや他のスレでの妨害を見るに、

1・ウィルス作りとか全くデタラメな話にすり替えようとしている
(警察とか犯罪教唆とか言ってるのは、リンク先を読ませないための脅し
 >>53も完璧にウソ)

2・その話題になるべく触れずに、他の話題を持ち出して挑発している

3・連投自演でワッチョイに関する発言そのものを目立たなくしている

なので、「IDやワッチョイを自由に切り替えられるしくみ」の話題は
ステマにとってはかなり致命傷になっていると見ていい
56
(3): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/09/05(月)01:11 ID:sLcRA6hr(2/2) AAS
あ、そうか。リンク張らずに本文転載しちゃえばいいじゃん

================
422:ゲーム好き名無しさん 2016/09/02(金) 13:11:06.59 ID:llk+vftW0
>>1
>互いのPCを踏み台にすれば簡単に複数のIDが使い分けられる

これは技術的には簡単だな

・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む

これで異なるIDやワッチョイで自演できると
================
57: 2016/09/05(月)01:27 ID:TcspCmEm(1) AAS
>>55
> >>53も完璧にウソ)
自白乙
58
(1): 2016/09/05(月)01:54 ID:9roiAWGl(1/4) AAS
ID:sLcRA6hr

順を追って確認していくんで、先に訊いておくが
結局、Steamもアプリビジネスの話も全部嘘だったって事でいいのか?
59: 2016/09/05(月)02:08 ID:s5dytPTW(1) AAS
>>56
こういうツールは、作れそう

リモート操作でも出来そう
60
(2): ◆5.aZlfBiO6 (ワッチョイ 67e3-S9Ne [221.184.92.47]) 2016/09/05(月)03:07 ID:f/M/CupV0(1/2) AAS
この仕組みとやらが機能していたとしても、俺だけは個人の特定ができて、どこで何を言ったかわかるようになってるだろ?
IPを調べれば常に船橋ocnだと言うことはわかるし、IPは変わるけどブラウザが変わってないのもわかるだろ?
まだ信用されてなさそうだからこれからトリップも付けるね

俺は業者じゃなくて、何が起こってて何が問題なのか知りたいだけなんだよ
61
(1): ◆QwVloRFsWS7n 2016/09/05(月)03:10 ID:f/M/CupV(1) AAS
コテ記憶させるの忘れた

あとなんでわざわざhttp抜いてるの?普通に張れば良いじゃん
2chスレ:gsaloon
62: ◆Q2w07iQsJE (ワッチョイ 67e3-S9Ne [221.184.92.47]) 2016/09/05(月)03:12 ID:f/M/CupV0(2/2) AAS
今度はワッチョイが効いてねえ・・・
>>60,61と、このレスは全部俺ね
63: 2016/09/05(月)04:02 ID:0VzOYaNz(1/2) AAS
この業者(技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2)マニュアルでもあるのかね?
・矛盾を指摘されたら論点ずらして逃亡
・対応出来なくなったらテンプレ使って思考停止
この2パターンの行動しかしてないんだよね。
64: 2016/09/05(月)04:05 ID:0VzOYaNz(2/2) AAS
サロンの暴露人 ◆/cWxC4k2Ygと行動パターンが全く一緒なんだけど
同一人物なんじゃないの?
65: [age] 2016/09/05(月)09:33 ID:0YnVk+/T(1) AAS
要するに結論としては
ステマは存在していてこの板にも出没し鬱陶しいっていうことだね
66: 2016/09/05(月)10:21 ID:Dk3YEIGk(1/3) AAS
>>54

>>56
2chスレ:gsaloon
のどこが犯罪教唆なんだよ

完全にウソじゃん
67: 2016/09/05(月)10:24 ID:Dk3YEIGk(2/3) AAS
おかしくないか?
なぜ「IDやワッチョイを切り替えるしくみを作ることは可能」と
書いてあるだけのリンク先を、すぐバレるウソを言ってまでごまかす必要があるんだ

明らかに>>54がステマの書き込みで、ステマが実際にこうやって
IDやワッチョイを切り替えているって認めてるようなもんじゃないか
68: 2016/09/05(月)10:26 ID:Dk3YEIGk(3/3) AAS
ステマ揚げ足取るの得意だから書いとくけど、
「完全にウソ」というのは「リンク先が犯罪教唆というのが完全にウソ」
ということだからな
69: 58 2016/09/05(月)13:18 ID:9roiAWGl(2/4) AAS
>58の反証が無いが、事実として確定でいいのか?
それが崩れると>1の理論は全部崩壊してしまうが。
70
(1): 2016/09/05(月)14:47 ID:dJbshkm2(1) AAS
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む


これステマとか登録料とかさておいて技術的視点で見ておもしろい

サーバはPHPとPostfixでメールフックして、
クライアントはWEB周りのライブラリが強いC#かJavaでさくっと書けてしまうかな
71: 2016/09/05(月)15:00 ID:PX2Lu+9U(1/2) AAS
>1は提示した前提と条件は循環論法で何も証明出来ない。
だから無限ループでひたすら誤魔化す事しか出来ない。

?ステマ業者がいる
?ステマ業者は登録ビジネスの手助けをしている
?ステマ業者は踏み台ソフトを作った
?ステマ業者は何故かワッチョイ推進している
?ステマ業者を否定するものは全てステマ業者と認定
※?に戻る

これを延々と繰り返して結論が出るのを避けてるだけという単純なトリック。
72: 2016/09/05(月)15:03 ID:PX2Lu+9U(2/2) AAS
?が2つになってしまったが、適当に補完しといてくれ。
73: 2016/09/05(月)17:59 ID:9roiAWGl(3/4) AAS
>→ネットの書き込みは、誰が何の目的で書いてるか分からないため
>鵜呑みにしてはいけないのが鉄則です
>>3も引用が全てネットの書き込みだし、自己矛盾しまくりだな

それがまかり通るなら、他のスレに「包丁は人を殺せる兵器」と書き込んで
引用すれば、誰でも殺人鬼に仕立てられると同じ屁理屈
74
(3): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/09/05(月)18:58 ID:oW32CS4K(1/3) AAS
>>1
1・フレームワークでゲームを作ったら、登録したくなる
2・しかしアプリ市場は飽和して儲からない
3・また、登録するとただの同人ゲームの売り買いで外資に金を吸い上げられる
4・ステマはそれを手助けしている

と言っているに過ぎない

これらについて

1→「漫画が描けるようになったらプロになりたい」のと同じ、一般論
2→まず事実と見ていいだろう
3→疑いようのない確固たる事実!!!
75
(2): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/09/05(月)18:59 ID:oW32CS4K(2/3) AAS
4→まず「特定のフレームワークのスレばかり目につく」
「マネタイズとか売れる、売れないとかのスレが立っている」ことが推測の“根拠”

で、「このスレへの妨害書き込み」がその動かぬ“証拠”

書き込みの「IDが違う」という“アリバイ”については
>>422の「IDやワッチョイを切り替えられる」でとっくに“崩れている”
76
(5): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/09/05(月)19:01 ID:oW32CS4K(3/3) AAS
反論しようと思えばいくらでもできた

それでも反論しなかったのはステマが本質外れの屁理屈で
ワッチョイセレクタの話をうやむやにするつもりなのがミエミエだから

恐らく、ステマはこの後も何だかんだ屁理屈で押し通して

・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む

を人目に触れさせないようにするだろう
無駄だと思うけど
77
(2): 2016/09/05(月)19:30 ID:63jeDfcW(1) AAS
ウケの悪そうな話より

================
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む
================

これをどう実装するかだよ
サーバだけじゃなくクライアントもPHPで十分な気がするが
78: 2016/09/05(月)19:43 ID:9roiAWGl(4/4) AAS
>>74
どんどん話捻じ曲げてんなw
2はスマホ市場の話で、3はPCゲー市場じゃん
別の市場の話をごっちゃにしないと話が成立しないのかよ
79: 2016/09/05(月)23:09 ID:2m5fdoxz(1) AAS
ステマ連呼してる側は、せっかく話を聞いてくれてる人々を
説得し得心させる様子が全然見えないな

言い負かすのが最優先の輩に誰が耳貸してくれるんだ
頭おかしいわ
80: 2016/09/05(月)23:58 ID:158btPwk(1) AAS
サロンよくよく見たらキチガイの日記帳じゃねーかw
こっち来んなよキチガイ
81: ◆Q2w07iQsJE (ワッチョイ ef3a-S9Ne [123.225.120.48]) 2016/09/06(火)00:13 ID:teNjMnmL0(1/2) AAS
>>74以降の書き込みでなんとかわかってきた
つまりステマ業者は製作者と直接やり取りするわけじゃなくて、
「ここに登録すると稼げるよ」みたいにステマによって製作者を誘導しようとしているということか
それでその根拠が>>75、実行方法が>>76だということだな

だがこのままではそのステマ業者を倒せないと思うが、どうするつもりなの?
何か行動してるの?協力できることは?
82: 2016/09/06(火)00:16 ID:1jfu3jJ/(1/6) AAS
広く知らしめるしかないだろ
ネットにはたくさんの仲間がいる決して一人じゃない
83: 2016/09/06(火)00:34 ID:E4KYHego(1) AAS
登録料が年1万円でも、千人いれば1千万円になる。
ビジネスとして大きいから、業者は絶対にいる

無料のゲームサーバーを使えばいい。
ユーザーが多くなったら、有料の所と契約すればいい
84
(1): 2016/09/06(火)01:29 ID:H2vRPASp(1) AAS
やっぱりステマ、

================
・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも)
・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく
・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送
・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む
================

の話を避けてきたね
>>76に書いてある通りだ
1-
あと 918 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s