[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
936: 2018/04/02(月)01:31 ID:6S0sLWJM(1) AAS
 現場の人間がノウハウ公開するのって、直接的に金銭が動いてるパターンかな 
  
 昔なら、プログラム雑誌にゲーム開発者が寄稿してることがあった 
 雑誌社から原稿料は出ていただろうが目的がはっきりしてるから気にならなかった 
  
 MS辺りが、社員や外部のエヴァンジェリストにネット記事を書かせてたこともある 
 これも身分を明らかにしてる限りは問題ないだろう 
  
 仮に今、匿名掲示板でそういうことがあったとして 
 当然「誰が何の目的でカネを出してるのか?」という話になる 
 それを隠していることを考えると、どうも気に入らない 
937: 2018/04/03(火)21:52 ID:7m1IQPVK(1) AAS
 まあこのスレが上がってるうちは本命書き込みは抑えるんじゃないの 
  
 ところでこの板の過疎スレいくつか覗いてみたが 
 何年か前からDX系のスレでやたらと「DXオワコン」言うてるのがいたらしい 
  
 で、その手のって当然「ウニで簡単にゲーム作れる」と言い始めるんだが 
 そのウニ自体がDXやGLを基盤にしてるわけで 
 それならDXの何がどう終わってるのかわけ分からん 
  
 要するにプログラム入門者に選ばせたいフレームワークとして考えるから 
 「DX自体」対「ウニ」という構図になって、それだと「DX自体」が邪魔だから 
 「DXオワコン、これからはウニ」という矛盾した表現になってるわけで 
 ウニ売り込みたいステマの工作だと考えると妙に納得できる 
938: 2018/04/05(木)15:13 ID:uSDJ560A(1) AAS
 ステマはとにかく詭弁、詭弁、詭弁ですよ 
939: 2018/04/05(木)22:09 ID:za9hll+I(1) AAS
 ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの  
 市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)  
 外部リンク:bodoge.hoobby.net  
 ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中  
 外部リンク:gigazine.net  
 中世っぽいデザインの金属サイコロ&ダイスカップ「Rhythm Metal Gaming Dice」  
 外部リンク:gigazine.net  
 ロンドンに実在する魔法専門店には杖や魔女鍋から「イヤな奴を家に入れない呪い(約3600円)」まで本当に売っている 
 外部リンク:gigazine.net 
 RPGの魔法のアイテムっぽい形と雰囲気のサイコロ「Wizard Set by PolyHero Dice」  
 外部リンク:gigazine.net  
 サイコロの枠を逸脱した奇抜なデザインの金属製サイコロ「Cast Metal Gaming Dice」 
 外部リンク:gigazine.net 
 QRコード・クトゥルフ神話・24世紀などユニークすぎるデザインてんこ盛りのサイコロ「Dice Empire」レビュー 
 外部リンク:gigazine.net  
  デザイン戦略やタイポグラフィの歴史などがゲームしつつ理解できるトランプ「The Design Deck」レビュー  
 外部リンク:gigazine.net  
 ファンタジーやRPGの世界で実在しそうな11種類の金属製コインセット「Legendary Metal Coins」  
 外部リンク:gigazine.net  
 ファンタジー世界っぽい15種類のデザインのコインセット「Fantasy Coins」  
 外部リンク:gigazine.net 
 聖水や十字架がセットになった19世紀のヴァンパイア退治キット 
 外部リンク:gigazine.net 
940: 2018/04/07(土)19:39 ID:aKgPXknl(1) AAS
 ↑ 
 何だろうね。このスレさえ読んでないのかね >>857 
  
 857名前は開発中のものです。2017/07/08(土) 18:59:57.39ID:5LPCuVYD 
 最近立ったスレでいきなりクラウドファンドの話題出してる書き込みがあって笑える 
  
 ちなみにクラウドファンドの正体 
 2chスレ:gsaloon 
941: 2018/04/09(月)22:38 ID:3Mrzzo/q(1) AAS
 企業がゲームにすらなってないガチャアプリで課金しようという世の中で 
 「ゲームは技術じゃなくてアイデアだぜ!」とか 
 「フレームワークさえあればゲームが作れる!」という発想で 
 ゲーム作ってカネ取れるとは思えん 
942: 2018/04/10(火)01:26 ID:0BfZZEh7(1) AAS
 AppGameKit Mobile iOSでリリース!  
 外部リンク:www.thegamecreators.com  
 外部リンク:itunes.apple.com  
  
 2018年4月7日(土)に投稿されました。TGC News、AppGameKit News、  
  
 今日、AppGameKit MobileはiOSプラットフォームでリリースされています。今では、  
 AppGameKit Mobileでどこでもどこでもアプリ、デモ、ゲームを作成して、「外出先で」  
 コーディングすることができます。  
  
 この完全に無料のAppGameKitバージョンでは、通常のAppGameKitスクリプト言語  
 を使用してコードを作成してから、iOSデバイスで直接プロジェクトをコンパイルして  
 実行できます。このアプリにはデモとサンプルが付属しているため、新しいユーザー  
 はプログラミング言語の使いやすさを知ることができます。  
  
 カットダウンしたIDE内でアプリケーションをコーディングしてから、超高速コンパイラ  
 を使用して、プロジェクトをほぼ即座に実行することができます。  
  
 AppGameKit Mobileは、デスクトップ版の多くのコマンドへのアクセスを提供します。  
 最も重要なのは、ゲーム作成のためのすべての主要なコマンドです。  
  
 ・3Dグラフィックスと3D物理  
 ・2Dグラフィックスと2D物理  
 ・レンダリングコントロール  
 ・サウンド&ミュージック  
 ・ユーザー入力  
 ・ファイルI / O  
 ・センサー  
  
 カメラと写真のアクセスでは、あなたのデバイスから画像メディアをインポートしてから、  
 これらの画像をアプリケーションのスプライトまたはテクスチャとして使用することがで  
 きます。 
943: 2018/04/10(火)19:23 ID:Ph6RC53a(1) AAS
 荒らされ出したな 
 やっぱりこのスレに書いてること図星なんだな 
944: 2018/04/11(水)17:02 ID:7tAWs2B6(1) AAS
 枯れた金鉱で儲ける方法はただ1つ 
 「まだ金が出るぞ!」といって地図やつるはしを売りつける 
945: 2018/04/12(木)18:38 ID:xBApce4i(1) AAS
 「個人製作ゲームはなぜ売れないのか」スレで 
 キヨサキの名前まで出してるのが笑える 
  
 あの辺は明らかに素人を財テクに誘うお役目の人間 
 ステマ目的丸分かりのスレで名前が出てくる時点でいかにもだわ 
946: 2018/04/13(金)18:14 ID:vAEz7Ymy(1) AAS
 新しく立ったスレ 
  
 そもそも同人がSTEMAに出品するのがおかしい 
 改善要求以前に出すべき場所を間違ってる 
  
 同人(趣味、回収できるだけでも大成功)と 
 インディー(小口のプロ)を一緒にして語ってる時点で 
 同人界隈をSTEMA市場に引きずり込みたい意図が丸見え 
947(1): 2018/04/14(土)23:30 ID:h033OTQy(1) AAS
 「自分はライブラリ自作した」というスレタイで人目を引き、 
 スレを開いたらいきなり1が「ウニでもいいんだよ」とか 
 人をバカにするにもほどがあるだろ 
948: 2018/04/16(月)00:02 ID:9jQXUGsU(1) AAS
 PCゲーマーにウニで作ったゲームなんて見向きもされんだろ 
  
 あとこの板でボードゲーム開発の宣伝とかも相当怪しい 
 そういう板は別にあるんじゃないのか 
949: 2018/04/17(火)08:17 ID:TiBOeAtk(1) AAS
 カネ儲けにこだわるやつほど他人のカネ儲けのエサとして食われる 
950: 2018/04/19(木)09:45 ID:XDdumkP4(1) AAS
 フリーゲームの登録サイトでも万単位のダウンロードなんて 
 数千本登録されてるうちの10本くらい 
951: 2018/04/20(金)19:48 ID:HglzSyGJ(1) AAS
 ましてカネ取りますって、誰が払うのって話だな 
  
 自分がまず、素人の有料ゲームにカネ払ったことがあるのかと 
952: 2018/04/21(土)00:30 ID:z1Fb4PpC(1) AAS
 東方とか「まだネットがこれから、という時から10年単位でやってる」から 
 今から後追いしてもどう考えても同じ形には持ち込めないからな 
953(1): 2018/04/21(土)15:05 ID:z3yJeJaB(1) AAS
 ずっと気になってるんだけど、 
 なんで毎日ID変わってから日記書いてるの? 
954: 2018/04/21(土)20:46 ID:QQ5hChi4(1) AAS
 ぶっちゃけ自分、板開いてこのスレが下がってたら保守で何か書いてるけど 
  
 ステマの存在を注意換気するのが目的のスレだから当然じゃないの 
955: 2018/04/22(日)04:32 ID:G+PwGlgy(1) AAS
 >>953 
 ステマはIP踏み台持っててID替え放題だから 
 すぐ他人のIDに対して下衆な勘ぐりをしてしまうんじゃないかと 
956(1): 2018/04/22(日)15:15 ID:PL70uf9l(1/2) AAS
 >>1は自前でHP作って注文を受けてから、DVDに焼いて売ったらどうだ?手数料も何もいらんぞ 
 運送業者、電力会社にピンはねされるとか言い出したら知らんけど 
  
 だいたいこの程度で悪いなら、家庭用や昔のパソゲーなんてもっと酷い状況だぞ 
 店に並べるまでに間を挟む分だけ取られるし、ゲームを作るソフトまで自作しないといけなかったんだから 
 人件費が凄い勢いで減っていく 
957(1): 2018/04/22(日)15:29 ID:PL70uf9l(2/2) AAS
 >>947 
 旧足から移民した嫌儲民だが、Steamのおま値を叩く奴はいてもここまでの奴は見たことない 
 まとめブログのようにパクってる奴は憎悪の対象だが、規約まで書いて稼いでる企業を叩く人がいるんだね 
  
 >>1のいうことって要は完全フリーで開発させろってことだろ?開発者どうやって生きていくねん? 
 ボランティアか?どっかから金を得るしかないだろ?ガチャ、登録料、ある程度の売上からは有料切り替えとかさ 
958: 2018/04/22(日)18:35 ID:qN0ZrTL2(1) AAS
 STEMAはおまえらみたいなステマ雇ってるから叩かれてるんだろ 
959: 2018/04/23(月)00:01 ID:c2vw1SRr(1) AAS
 アプリ登録も本当は儲からないのにさも儲かるように言ってる点では同じ 
 本当は自分たちが儲けたいだけで、ステマ雇って足がつかないようにウソ広めてる 
960: 2018/04/23(月)23:45 ID:1RSWVNQb(1) AAS
 >>956-957 
 必死過ぎて笑える 
961: 2018/04/24(火)21:26 ID:uU2SAaTJ(1) AAS
 「いまだに稲を刈るのに鎌はどうか」と言って 
 日曜農家に不釣合いなコンバインを売りつける手口 
962: 2018/04/27(金)08:18 ID:kYi8jiaI(1) AAS
 生活保障もらってる人間や引きこもりに心理的圧力かけて焦らせておいて 
 自分にも自宅でゲーム開発くらいならできるかも、などと錯覚させ 
 登録料ハネたりステマのバイトに手を染めさせたりするんだろ 
963: 2018/04/27(金)14:15 ID:YJwaynZl(1) AAS
 【東 海 ア マ ブ ロ グ】 年収168万、月割り14万  −<税3万、家賃5万、食費3〜5万>→  残り1万 
 2chスレ:liveplus 
964: 2018/04/27(金)19:33 ID:H+276jCd(1) AAS
 テレビやネットで「生活保障受給者がパチンコやってる!」 
 「そのカネが外国に流れている!」と騒ぐが(あれもじつは仕込み) 
 それなら「生活保障受給者が博打(=アプリ開発)やってる!」 
 「その登録料が外国に流れている!」とも騒いだらどうだね業者 
965: 2018/05/02(水)07:17 ID:0CvBB9SX(1) AAS
 ふつうに考えて儲かりそうもないけどな 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s