[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
375: 2016/11/12(土)14:53 ID:7B4TpQMc(1) AAS
いろいろ話をごまかしてるけど、
「ネットなので決定的な証拠を掴みようがないだけで、
ウニや非現実はけっこう大掛かりなステマをやっている」
「アプリ市場が活況に見えるが、小口の登録者は儲からないどころか
実質的にググノレと林檎にカネを吸われているだけ」
ってことだろ?
376: 2016/11/12(土)18:38 ID:ts4wAUus(1) AAS
VRは金持ちの玩具で富裕層が集中してると言う事はつまり・・・
おっと誰か来たようだ
377: 2016/11/12(土)20:02 ID:CLna9xNO(1) AAS
1万も払えん発展途上国の土人や貧民層お断りって事なんだけどねw
378: 2016/11/13(日)15:06 ID:ObUivxCk(1) AAS
ユニティなんて簡単じゃん
タダだし
379: 2016/11/13(日)16:14 ID:A4mvxeei(1) AAS
パッと出で100万HIT連発のユニティゲーに嫉妬してるんだろうな
380: 2016/11/13(日)17:15 ID:rlY5v+AH(1/3) AAS
ユニティがタダ=実質フォトショップがタダと同じだからなぁ
381: 2016/11/13(日)19:21 ID:IEtE/q9a(1) AAS
タダだから凄いってことなら
フォトショップに近い性能のGIMPもタダだし
MSオフィスに近い性能のLibreオフィスもタダだし
ウニの基盤になってるDirectXやOpenGLだってタダ
最大の違いは、タダと言ってもじつはストアに登録させて
登録料を取るビジネスモデルの片棒を担いでるということ
要するに“撒き餌”
ここはその話をするスレのはずなんだが
382: 2016/11/13(日)19:30 ID:rlY5v+AH(2/3) AAS
近い性能じゃなくてフォトショップそのものがタダと同じ
383(1): 2016/11/13(日)19:35 ID:rlY5v+AH(3/3) AAS
そもそもユニティーのビジネスモデルと何の関連性もないだろ、そのこじ付けと
そもそも収益で時価最高額を更新し続けてる会社が
そんなショボイ小細工をする理由が不確かすぎる
384: 2016/11/13(日)21:24 ID:8baO0BRm(1) AAS
UnityはVisualStudioと同じ理由でタダにしてしまった訳で
個人からお金取っても大した額にならないって判断なんだよねぇ
何でそれが個人から金を取ると言う話に繋がるのか
こじ付けが強引過ぎんじゃね
385: 2016/11/14(月)01:25 ID:sEGrZCbj(1) AAS
Unity, VisualStudioは基本有料で、
低収入の人だけ、無料にして慣れさせて、有料に誘い込む
一方、Godot, Cocos-2dx は、オープンソース(OSS)
386: 2016/11/14(月)01:52 ID:fPNR6M1Q(1) AAS
Godotは流石にゴミだろ
マジ使えねえ
387: 2016/11/14(月)04:02 ID:LzQudpzR(1) AAS
Unityは年間1000万、VSは年間1億以上の売上出したらアウト
画像リンク
だが現実はこんなもん
388: 2016/11/14(月)13:04 ID:VutVmxzI(1) AAS
確かなデータのようだww
389: 2016/11/15(火)18:38 ID:BN+hXXyS(1) AAS
>>383
大企業が自分達に有利な政党を勝たせようと思ったら、どうするか知ってる?
直接献金は限度額があってそれを越えたら違法、じゃあどうするか
その政党を応援してるマスコミに広告出せばいいんよ
ウニとかのステマだって、本当にウニ作ってる人ら自身が直接雇ってるとは限らない
「ググルや林檎に勝たせたい」連中、例えば投資家とかが雇っている可能性がある
390: 2016/11/15(火)19:33 ID:CIM8kiHH(1) AAS
誰も勝たせようなんて思ってないしやる必要も意味もないだろ
391: 2016/11/15(火)20:32 ID:w3Yi2RtU(1) AAS
実はiPhoneが出た当初サポートしてたゲームエンジンが
唯一Unityだったので一気にブレイクした
それ以来ずっと断トツでシェア1位なんだが
392: 2016/11/18(金)18:57 ID:3cdzzHAv(1) AAS
「ウニが他のフレームワークと比べていい悪い」という話ではなく、
「個人製作者に登録料を払わせるためには撒き餌となる
開発しやすいフレームワークが必要(で、それがたまたまウニ)」
という話ではあるまいか
393: 2016/11/19(土)00:12 ID:a2I5MEIR(1/2) AAS
それAppleやGoogleの問題じゃね?
そもそも25$〜99$取った所で鯖代にすらならないよ
サーバルームの一角を借りるだけでお家賃は300〜1000万掛かる
394: 2016/11/19(土)00:51 ID:a2I5MEIR(2/2) AAS
ま、GoogleやAppleは投資家やアナリスト向けに設備投資費とか、公開してるから調べりゃ分かるだろ
395: 2016/11/19(土)05:42 ID:CexbB2Yv(1) AAS
ゲームエンジンはフレームワークじゃないぞ
ゲームエンジン → ミドルウェアの集合体
フレームワーク → ライブラリの集合体
396: 2016/11/19(土)06:25 ID:iF2mTADq(1) AAS
Unityはフレームワークじゃないから他人の空似なんだろう
397: 2016/11/21(月)21:21 ID:3OUSerOL(1/3) AAS
本スレは工作員・岩間好一の某外交策により埋め立てられた模様
2chスレ:gsaloon
398: 2016/11/21(月)21:21 ID:3OUSerOL(2/3) AAS
妨害工作
399: 2016/11/21(月)21:23 ID:3OUSerOL(3/3) AAS
2chスレ:gsaloon
問いに答えられず何故か発狂w
400(1): 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/11/22(火)15:08 ID:FUC3rXzW(1/2) AAS
ゲサロの2スレは大型AAの大量投稿で512kB規制になって潰されたみたいね
自分達が業者だと認めることになると承知で、あそこまで妨害してくるとは
ちなみにその直前、どんなやり取りがあったかというと
誰か(恐らくステマ)が海外のアプリ専門の広告会社が作った資料画像を持ち出して、
スレ住人の「アプリは儲からない」という指摘を覆そうとした
↓
しかし住人から「アプリの広告会社なんだから、客を増やすためには
アプリを作ったら儲かるというに決まってる」
「むしろその数字だと、ほとんど儲けが出ていないような」と反論される
↓
「じつはそのアプリの広告会社というのが、ステマの親請けでは?」と指摘
↓
荒らされる
401: 技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2 2016/11/22(火)15:18 ID:FUC3rXzW(2/2) AAS
まじめな話、素人や新規参入の小企業がアプリ作って儲けようなんて
ホント考えないほうがいいよ
詐欺師みたいな輩が、ゲサロのスレを荒らしたようなヤクザみたいな連中を雇って、
「アプリ作って儲けよう」と君らを騙してると思ったほうがいい
402: 2016/11/22(火)16:26 ID:lBy7Ia83(1/2) AAS
工作員=暴露人(>>1)であることが判明している件
403: 2016/11/22(火)16:35 ID:lBy7Ia83(2/2) AAS
技術板の1 ◆3jcMrfdKJPq2が連投規制で即レス出来なかったのがその証拠
404: 2016/11/22(火)17:17 ID:LlKupjeP(1) AAS
流石刑務所入ってた>>1はやる事が違う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s