[過去ログ] 【ストア】ステマ業者の銭のタネ“登録料ビジネス”って?・技術板【stema】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
81: ◆Q2w07iQsJE  (ワッチョイ ef3a-S9Ne [123.225.120.48])  2016/09/06(火)00:13 ID:teNjMnmL0(1/2) AAS
 >>74以降の書き込みでなんとかわかってきた 
 つまりステマ業者は製作者と直接やり取りするわけじゃなくて、 
 「ここに登録すると稼げるよ」みたいにステマによって製作者を誘導しようとしているということか 
 それでその根拠が>>75、実行方法が>>76だということだな 
  
 だがこのままではそのステマ業者を倒せないと思うが、どうするつもりなの? 
 何か行動してるの?協力できることは? 
82: 2016/09/06(火)00:16 ID:1jfu3jJ/(1/6) AAS
 広く知らしめるしかないだろ 
 ネットにはたくさんの仲間がいる決して一人じゃない 
83: 2016/09/06(火)00:34 ID:E4KYHego(1) AAS
 登録料が年1万円でも、千人いれば1千万円になる。 
 ビジネスとして大きいから、業者は絶対にいる 
  
 無料のゲームサーバーを使えばいい。 
 ユーザーが多くなったら、有料の所と契約すればいい 
84(1): 2016/09/06(火)01:29 ID:H2vRPASp(1) AAS
 やっぱりステマ、 
  
 ================ 
 ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) 
 ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく 
 ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 
 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む 
 ================ 
  
 の話を避けてきたね 
 >>76に書いてある通りだ 
85: 2016/09/06(火)01:38 ID:cu4YnfMg(1/5) AAS
 >>84 
 それ悪魔の証明じゃん 
86: 2016/09/06(火)01:47 ID:cu4YnfMg(2/5) AAS
 個人的な興味でSteamのGreenlight調べてみたが 
 >1の話と符合する部分が無いから相変わらず意味が分からん 
  
 大体SteamってDL販売の会社じゃないのって思うんだけど、 
 やっぱり意味が分からない 
 誰か翻訳してくれると助かるわ 
87(1): 2016/09/06(火)01:52 ID:1jfu3jJ/(2/6) AAS
 垢の他人のために必死になって否定する理由がない 
 はい論破w 
88(1): 2016/09/06(火)02:01 ID:cu4YnfMg(3/5) AAS
 >>87 
 やっぱお前の正体は、ダークベーシッ君じゃん 
 荒らしで循環論法使う奴1人しかいねーからな 
89: 2016/09/06(火)02:01 ID:cu4YnfMg(4/5) AAS
 はい、おつかれちゃん 
90: 2016/09/06(火)02:28 ID:cu4YnfMg(5/5) AAS
 因みにダークベーシッ君ってのはコイツね 
 2chスレ:gamedev 
 2chスレ:gamedev 
  
 最近までOffice & Gamersとか名乗ってたが、COURANT DE CONSOLEとかいう糞コテで暴れまわってた奴 
 プログラミングは殆どできないらしい 
91(1): ◆Q2w07iQsJE  (ワッチョイ ef3a-S9Ne [123.225.120.48])  2016/09/06(火)02:44 ID:teNjMnmL0(2/2) AAS
 ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) 
 ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく 
 ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 
 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む 
  
 これを作って運用すのは簡単そうだけど、 
 実際やってる証拠を押さえないとどうしようもないじゃん 
 >>1はどうやってこれを最初に見抜いたの?手がかりないの? 
92: 2016/09/06(火)03:17 ID:5zDNWjyC(1) AAS
 根拠がないどころかデタラメだと思うよ 
  
 ダークベーシッ君はHome Built PC研究所とか名乗って 
 捏造記事作ってた事あるし 
 外部リンク:www.google.co.jp 
93(1): 2016/09/06(火)12:16 ID:TGoJ7HEj(1) AAS
 ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) 
 ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく 
 ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 
 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む 
  
 これ大学や専門学校の演習課題にもってこいだな 
  
 サーバ側はsmtpかhttpサーバで十分だが、 
 送信クライアントは「スレURL」「名前」「メル欄」「本文」を正しく指定しないと 
 工作員が打ち間違った時にバレるので、やはり.NETのフォームアプリにしたほうが 
 いいように思う 
  
 >>77 
 クライアントもphpだとクッキーの扱いとかめんどくさいことに気づいた 
94(2): 2016/09/06(火)14:26 ID:eRLfTpMW(1) AAS
 初見の人に書いとくけど「ワッチョイの切り替えかた」が指摘されてるのに 
 まだワッチョイつけてるやつはステマのソックパペットな 
95: 2016/09/06(火)14:50 ID:NtUgIrh2(1) AAS
 迷惑北旧臭ホモのおっさん、何自演でずっと独り問答やマンセーやってんだよ? 
  
 生保中卒の爺さんの恥プロフはこっちだろ 
  
 2chスレ:koumu 
 2chスレ:koumu 
  
 2chスレ:dcamera 
96: 2016/09/06(火)16:36 ID:xWmRwRuK(1) AAS
 ステマだと隠す気がそもそもない(やる気がない)のか、 
 本当にこんなのでごまかせると思ってるくらい能力が低いのか、 
 2ch以外のよそへ移住させたがってるのか 
97: 2016/09/06(火)16:48 ID:g+efeZD/(1/8) AAS
 ゴミケーン()が一斉にハブられるのは周りが業者だからじゃなくて、 
 アスペのキモ妄想垂れ流す「荒らし」だから嫌われてるだけw 
  
 周りが業者って事にすれば、基地で嫌われてるって事実から、目を背けられるもんなw 
98(7): 2016/09/06(火)19:14 ID:BjO02gqx(1) AAS
 要は2ちゃんに書き込むような熱心な住人に嫌がらせして追い出して、 
 ROMしかいない状況を作りたいんじゃないの 
  
 そうすれば、ステマに嫌気がさして出て行った人には存在がバレていても、 
 新参の人がステマだらけの実態を知らない状況にできる 
  
 特に若い人でいきなりウニとか非現実から入った人や 
 スマで見てる人はカモられやすいんじゃないかな 
99: 2016/09/06(火)19:35 ID:5XhZH2Ek(1) AAS
 >>98 
 それ先決問題要求の虚偽だから 
 長考しても誤謬しか見いだせないの? 
100(3): ◆Q2w07iQsJE  (ワッチョイ 133a-S9Ne [114.146.91.81])  2016/09/06(火)19:49 ID:YgBOjEtf0(1/4) AAS
 >>94 
 だから>>60で言ってるじゃん 
 ワッチョイがいくら切り替えられるとしても、俺のこのトリップだけはいつどんなこと言ったかわかるようになってるだろ? 
101: 2016/09/06(火)20:01 ID:1jfu3jJ/(3/6) AAS
 >>88 
 論拠書いてないのに断定しててワロタw 
102: 2016/09/06(火)20:03 ID:g+efeZD/(2/8) AAS
 頭の可笑しな宇宙人に日本語通じねぇのはよく分かったから 
 見つけ次第問答無用で追っ払え 
 鹿や熊に山に帰れと話しかけても意味ねえよ 
103: 2016/09/06(火)20:13 ID:1jfu3jJ/(4/6) AAS
 ステマ業者収束パターン入りすぎw 
104: 2016/09/06(火)20:20 ID:g+efeZD/(3/8) AAS
 ID:1jfu3jJ/ 
 業者がいないとお前が基地外確定するだけじゃんw 
  
 周りが可笑しい × 
 お前の頭が可笑しい ○ 
  
 事実を歪曲すんなよ基地外w 
105: 2016/09/06(火)20:24 ID:1jfu3jJ/(5/6) AAS
 何か雑魚が勝手に精神的勝利宣言しててワロタw 
106: 2016/09/06(火)20:25 ID:g+efeZD/(4/8) AAS
 ホモワロスw 
107(2): 2016/09/06(火)21:07 ID:hvO/+oHX(1/3) AAS
 >>100 
 それ誰も騙せてないから 
  
 「同じトリップがついていれば、発言が同一人物(もしくは身内)」だと保証できるが、 
 「それとは別の、トリップのない発言は、同一人物のソックパペットではない」ことは保証できない 
  
 全然別の問題 
108: 2016/09/06(火)21:09 ID:hvO/+oHX(2/3) AAS
 ================ 
 ・本部にサーバを置く(ふつうのメールサーバでもいいかも) 
 ・遠隔地のバイトにPC常時接続させ、クライアントソフトを起動させておく 
 ・自演の実行犯がサーバを叩くと、遠隔地のクライアントに転送 
 ・クライアントが受信して、それを2ちゃんに書き込む 
 ================  
  
 ↑ 
 現にワッチョイやIDがいくらでも偽装できることが明らかになった以上、 
 >>99-106の辺りも、おおかた自演だろうな 
  
 ID:???のころは簡単に自演だと見抜けたが、ID導入ですっかり安心させられてしまった  ◎
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f) 
109(1): ◆Q2w07iQsJE  (ワッチョイ 133a-S9Ne [114.146.91.81])  2016/09/06(火)21:20 ID:YgBOjEtf0(2/4) AAS
 >>107 
 前者が保障されたら>>100の「ワッチョイつけてるやつはステマのソックパペット」の反証としては十分じゃないの? 
  
 俺は何が問題で何が起こってるのか知りたかっただけだし、 
 それは>>74-76でわかったから、次は対策をどうするのかとか、 
 なんでそれがわかったのかを>>91で聞いてるだけなんだよ 
  
 このスレにステマ業者がいようがいるまいが、トリップをつけてる俺にとっては何の意味もないよ 
110: 2016/09/06(火)21:24 ID:1jfu3jJ/(6/6) AAS
 メガネートさんステマ業者に負けないで! 
 応援してます! 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 892 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s