[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
868: 2019/08/25(日)23:57 ID:ituADu/N(1) AAS
>Y軸チェックそのもののパネル
どれですか?
869: 2019/09/04(水)07:08 ID:AHMEvunW(1) AAS
>>861
「画面の真ん中とかから敵を出す」のがハッチみたいなものという意味なら
画面と連動する建物的なもの(か透明のキャラ)を配置してそこから「そいつを発射」してみるのはどうかな。
左から敵を出すとかは、「画面外で自動消滅しない」のON/OFFが上手く設定されてない可能性も。
でも、ぶっちゃけどっちも計算がメンドイ(狙った動きをさせられない)時はいっそパス使う方が楽かも。
(なんかSBってキャラを狙った座標で表示させるのにえらく苦労する印象ある・・・初心のうちは特に・・・)
870: 2019/09/12(木)16:23 ID:p6YeXQaT(1) AAS
>狙った座標で表示させるのにえらく苦労する印象
そういう意見の詳細って大事だと思うよ?
871: 2019/09/22(日)22:33 ID:ChV5KuZ+(1) AAS
コンテニューした時、スコアをリセットする方法ってありませんか
872: 2019/09/24(火)09:34 ID:Kq4lnvfo(1) AAS
得点マイナスアイテムを作る
873: 2019/09/24(火)18:44 ID:9ec7Iz4h(1) AAS
>得点マイナスアイテムを作る

おお、ありがとう。
ローカル変数のスコア参照で発生するイベント作ってたから、変数でしかできないと思いこんでた
874: 2019/09/26(木)23:37 ID:t9FCGCI2(1) AAS
久々に再開してちょっと気になったのですが
他人にプロジェクトのコピー渡す時って画像やサウンドデータのパスって
登録しなおしになりますか?
875: 2019/10/18(金)22:55 ID:8D5oeQ8Q(1) AAS
wikiでは会話イベントがスクリプトで可能となってるわりにそれらしいの見当たらないんだけど
もしかして会話本文ごとメッセージウィンドウをスプライトとして取り込んで描画するしかない?
876
(1): 2019/10/25(金)23:53 ID:mminYaKa(1) AAS
自機と敵キャラクターを置いたら予想以上に画面が狭くて(キャラクターのサイズが大きくて)かなり占領しちゃったんだけど
もうちょっとゲーム画面広くできないんですかね?
877: 2019/10/28(月)04:17 ID:RcXH4x6r(1) AAS
できる
878: 2019/10/28(月)12:20 ID:MSNxt7C8(1) AAS
>>876
ゲーム設定 システムタブの解像度で変更できたかも
879: 2019/11/12(火)21:48 ID:K8P6EO2i(1) AAS
外部リンク:megalodon.jp
880
(2): 747 2020/01/03(金)16:02 ID:EpG88u+M(1) AAS
正月恒例の更新ということで、、
AVATRIDE ver0.17
アップロードしました。
(stgdu0000542.zip)

1年前からの主な更新箇所は5面BGMの差し替えと、5面ボス実装です。
1年間の大部分は新しい曲作成ツールに慣れるのに費やしてしまいました。
5面ボスはほぼ一晩で作りました(やっつけ…)

よろしければ遊んでいただけると幸いです。
881: 2020/01/03(金)23:47 ID:iSlTQGvj(1) AAS
乙乙
882
(1): 2020/01/19(日)21:05 ID:NQvMlFfK(1) AAS
>>880
いったいなんて作曲ツールを使ったんだ?
883: 880 2020/01/21(火)08:26 ID:M4wr8Zp6(1) AAS
>>882
BandlabのcakewalkというDAWソフトです。
1年かかったといってもみっちりやってたわけじゃなく、たまーに触る程度だったので……
884: 2020/02/08(土)10:58 ID:RBrXnAGB(1) AAS
スクリプトの攻撃パネルにあるPARAMって、具体的にどう使えば良いんだろうか
WIKIとか読んでも、イマイチ使い道が分からない
885: 2020/02/21(金)17:32 ID:sCj9wirQ(1) AAS
変数と同じ感じと解釈してる
886: 2020/02/21(金)23:17 ID:lNa00AxK(1) AAS
簡単に言えばキャラ間限定変数
親子関係作るときに超重要になる
887: 2020/03/27(金)20:19 ID:AF/xMs9P(1) AAS
ステージ編集
「奥の背景を星と宇宙で横にフリースクロールしない
手前の背景(メイン背景)を鉄骨として左右にフリースクロールする」ということが出来ません

手前背景で「左右にフリースクロールする」をチェックすると奥も横にスクロールしてしまいます

今回はあきらめますが参考までに
888: 2020/04/03(金)17:02 ID:9DXf2oZT(1) AAS
自機に向けて回転する砲頭を持った小さい戦車
回転した砲の先っちょから弾を発射することできる?
オフセットが指定できるみたいだけど自動的に回転した場所になる?
889: 2020/04/04(土)11:42 ID:p/UJFq+m(1) AAS
過去ログを検索したら出来ちゃいました
ちゃんと回転した砲の先から弾出ました
890: 2020/04/04(土)17:56 ID:VtQl1Ld2(1) AAS
atwikiとか参考に見てみては?
891: 2020/04/11(土)19:10 ID:81QVgFFY(1) AAS
wikiもチュートリアルも説明書も見ることにします。
モリモリと理解進んでいます。
サンプルのgsの改造から入ろうとしたのですが基本はチュートリアルや説明書と思い知りました。
892: 2020/04/15(水)22:39 ID:d9wP5q9S(1) AAS
♪Shooting Game Builderのスレと間違えて
♪Smile Game Builderのスレ開きました

チクショー!
893
(1): 2020/04/17(金)20:12 ID:ziBSKTzZ(1) AAS
サンプルは何ができるかのサンプルみたいなもんで初心者には難しい
894: 2020/04/20(月)09:00 ID:WArrgl0Y(1) AAS
>>893
確かに

未だにサンプル見てもアイテムをどうやって出したりできているのか、自機ドットと画面端の接触判定をどうやっているのか分からない
895
(1): 2020/04/26(日)16:12 ID:NNgq8/YD(1/2) AAS
敵に弾を発射させる時、一つの弾で連装砲みたいに出させる方法ってないんでしょうか

一応、タスク2つに攻撃ショットを置いて、その一つ上のタスクで同時にタスクを実行させる方法を試したのですが、若い番号のタスクに置かれた攻撃ショットが上手く作動しないんですよね

タスク0-タスク開始1,2

タスク1-攻撃ショット←こっちは1発しか撃たない
タスク2-攻撃ショット←制御どおりに連射

グラで予め連想型にしたのを発射するのが手っ取り早いんでしょうが、何か納得が行かない
896: 2020/04/26(日)22:31 ID:NNgq8/YD(2/2) AAS
>>895だけど、自己解決した
発射用のキャラクタを別に作っておいて、それを子として本体に配置するとできた
897
(1): 2020/04/28(火)22:18 ID:XJgELGAu(1) AAS
確かタスクを分けても攻撃パネルの同時使用はできないハズ
攻撃と弾幕は別扱いのようで、これらは併用できるので

タスク0-タスク開始1,2

タスク1-攻撃ショット
タスク2-弾幕(上と同じものを用意)

こうすればうまくいくと思うよ
1-
あと 105 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s