[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2019/04/30(火)21:17 ID:SWxCkguy(1) AAS
Windows10でEDGE(ドット絵のツール)を使おうとすると
「スクリーンショットを云々」とか
「ゲームを録画するには云々」とか
「ゲームを配信するには云々」とか
「動画をキャプチャするには云々」とか
メッセージが出てくるんだが
大丈夫なのか?
794: 2019/04/30(火)21:59 ID:NRWcF4xl(1) AAS
GWはSBで決まったな
795: 2019/05/01(水)00:45 ID:Lj6NbJj0(1) AAS
著作権法の改正が成立していれば、もうちょっとで既存の画像の模写・トレス・スクリーンショットなど、
ダウンロードのみならず単純所持も、全て罰則付きの違法行為(非親告罪)になるところだった・・・

おそらく、改正法案の成立を見込んで警告文を付けておいたのでは?
796: 2019/05/01(水)05:09 ID:nuCQMXWH(1/2) AAS
以前少しだけ触ってたSBで改めてちゃんと色々やってみたんだけど、相変わらずスクリプトやらわけわからん・・・
例えば「画面真ん中まで降りてきて、70度くらい左or右に向いて画面外に帰っていく」みたいな敵の動きにしたいのですが
あと、自機のショットとか敵弾をアニメーションさせてるはずなんだけどテストプレイで開いてみたら何故か全くアニメーションしてくれない
wikiとか動画とか色々見てるんだけどどうしても分からない・・・解決法分かりませんか?
797
(1): 2019/05/01(水)11:09 ID:uh1gf3dB(1) AAS
説明通りにやってできないならどこが間違ってるかを探す作業になる
特にアニメーションについては
プロジェクトあげれ
798: 2019/05/01(水)20:34 ID:nuCQMXWH(2/2) AAS
>>797
スマソ、プロジェクトのうpってどうやってするのか分からないくらいにわかでどこからできるのかすら分かってない・・・
あまりにも初歩的すぎる質問ばかりで申し訳ないのですがこれも教えてもらえないでしょうか
あと、敵弾についてはパターン番号を-にしてなかったのが原因で直すとちゃんとアニメーションさせられました(自機のショットは相変わらず)
799: 2019/05/02(木)13:58 ID:05Jmo50Y(1) AAS
>「画面真ん中まで降りてきて、70度くらい左or右に向いて画面外に帰っていく」

極座標パネルで、下向きに速度指定
停止パネルで、一定秒数後に停止
極座標パネルで、左または右へ70度回転
キャラクタの進行方向を向くのフラグをオンにしておく
800: 2019/05/03(金)00:26 ID:jxTiWhTY(1) AAS
SBがわからないのか数学がわからないのか
「70度くらい」ってセリフを見るに極座標わかってねーんじゃねえかなとチラと思った
801: 2019/05/04(土)03:44 ID:5Zuc4s8O(1) AAS
進行方向への速度が多少変わっても良いなら、直交座標パネルでも良いかも
802: 2019/05/07(火)22:50 ID:EmMgBFRU(1) AAS
なんか最近ふりーむにSB製ゲームが長期間うpされてなくて不安なんだが
803
(1): 2019/05/08(水)17:38 ID:cOoFZ2JO(1) AAS
ふりーむへの上げ方がわからん
804: 2019/05/08(水)20:54 ID:Ase2S77Q(1) AAS
>>803
ふりーむ!ID登録すればいいんじゃないの?
805: 2019/05/11(土)16:05 ID:jEEhzUxj(1) AAS
 _ _ _
  〈>'´  `くノ
  i ノノリ)))〉  
  ! l !´∀`)
806: 2019/05/12(日)14:48 ID:KkZSbS+a(1) AAS
代わりに有料ソフト増えてるから
807: 2019/05/15(水)00:01 ID:zcxHAaAW(1) AAS
すまないな
俺はベクター派なんだ
808: 2019/06/10(月)19:41 ID:KpOWblB0(1/2) AAS
自機ショットの攻撃力って、キャラクタじゃなくプレイヤー編集の所の方でしか設定できないのかな

最近、ショットが当たった時にヒットマークが出る仕様の奴を試したんだけど
何時まで経っても敵が破壊されないんで、ずっとキャラクタの方をいじっても効果がなく
そこでプレイヤー編集の方を変えたら何とかなったんだけど・・・・

この辺、どうなの
分かるひと居るかな
809
(1): 2019/06/10(月)21:25 ID:kmYpMyp4(1) AAS
プレイヤー編集で自機弾を設定すると、プレイヤー編集で設定した値が優先されるはず

デフォルト機能を使わずにスクリプトで行う場合は、キャラクタの攻撃力を使用
810
(1): 2019/06/10(月)22:31 ID:LsuA9KOR(1) AAS
アニメーションもキャラクタ設定じゃなく、プレイヤー設定のとこで設定しないといけないんだよな(しばらく気付かなかった)
ところで、画面の左右や下から敵が出てくるのってどうすればいいんだい 直交座標で-に動くようしてもどうやって出せばいいのかわからない
普通に配置するだけじゃ駄目なのかな
811: 2019/06/10(月)22:45 ID:KpOWblB0(2/2) AAS
>>809
やっぱり、そうなのか

ありがとう、助かった
812
(1): 2019/06/15(土)17:14 ID:Bsg40Xzp(1) AAS
SBがSwitch対応したってマジ?
813: 2019/06/15(土)17:20 ID:OIsFz6ru(1/2) AAS
>>810

?ステージ編集
敵配置 タブ

?スクリプトで動かす
画面外で動かしたい場合は、「自動消滅しない」オンにして、出現後に予備動作させて、
一定時間(フレーム数)で消滅させること
814: 2019/06/15(土)17:21 ID:OIsFz6ru(2/2) AAS
>>812

マジか?

スイッチ持ってないから関係ないけど
815
(1): 2019/06/16(日)17:28 ID:bLT/QnGw(1/2) AAS
自機から発射する一種類の特殊な弾のみで、敵弾も消せる様にするにはどうしたら良いんだろうか。

敵弾の種類を「敵弾(ノーマル)」から「敵(空中物)」にするとそれっぽくできるんだが、
これだと他の攻撃方法でも破壊できてしまう。

因みに「敵弾(特殊)」ってのがあるが、これがそれに何か利用できたりするんだろうか。
816
(1): 2019/06/16(日)19:50 ID:3lplhks4(1) AAS
>>815

そうだよ

>敵弾(ノーマル):自機に対して攻撃ヒット時タスクが起動。ボンバー、障害物に対して防御ヒット時タスクが起動。

>敵弾(特殊):自機に対して攻撃ヒット時タスクが起動。対空・対空対地攻撃、ボンバー、オプション、障害物に対して防御ヒット時タスクが起動。
817: 2019/06/16(日)22:54 ID:bLT/QnGw(2/2) AAS
>>816
早速の返答、感謝する

「敵弾(特殊)」ではちょっと上手く行かなかったんだが(これを選ぶと、他の武器も攻撃判定が出る)
逆にヒントにしてカスタムで何とかなったよ

敵弾をカスタムにして
・攻撃側-自機にチェック ・防御側-カスタムにチェック

自機の特殊弾もカスタム選んで
・攻撃側-空中物、地上物、敵弾特殊、カスタムにチェック
(最初の三つは予めチェックされてたので不要かどうかは不明)
・防御側-対空対地攻撃、対空攻撃、カスタムにチェック

以上で可能になった
818: 2019/06/17(月)18:28 ID:FWNzFM8W(1) AAS
デフォルトの当たり判定の組み合わせで不満があるときは、カスタムで自分の好きな組み合わせを作るしかないんだな

敵弾(特殊)は、どんな攻撃でも破壊できる敵弾になっちゃうし、地形扱いの障害物でも破壊されちゃう
819: 2019/06/20(木)12:39 ID:cdnpm1kU(1/3) AAS
レイストームの様なパワーアップ方式ってどうやったらできるのでしょうか。

同じアイテムを取り続ける事でショットが段階的にパワーアップするって奴ですが、
取るアイテムの個数を各レベルに割り当てる事でレベルアップさせるのをやりたいんです。

例 アイテム一個-Lv1 アイテム三個-Lv2 アイテム五個-Lv3 アイテム七個-Lv4

SBの方式だと、プレイヤーの武器設定で各レベルタブに武器を設定しておけば、
アイテムを取得すると切り替えられるし、武器経験値にチェックを入れる事で
レベルアップもできるのですが、あくまでも取った個数で縛られてしまうので、上記の様な条件付ができません。

一応、自分なりに考えた回避策としては、

武器Aのタブ1と2を同じ、3と4を同じ、5と6を同じ

と言う風にする事で、アイテムを倍々に取らないと次のレベルに進めないってのを考えたんですけど
これじゃないんだよな。

ゲージの使用も考えたんだけど、アクションの部分には武器のレベルアップに繋がりそうなのないし
サンプルのゲームも見てみたけど、それらしきものはなし。

それとも、パワーアップゲージを用いるしかないのか・・・・
でも、それだと自動のレベルアップはしなさそうだし。

どなたか、ヒントをお願いします。
820
(1): 2019/06/20(木)15:29 ID:zPR8J5cz(1/4) AAS
変数でイッパツよ
アイテム取得数を変数で管理して、それを見て真のパワーアップアイテムを出せばいい
821
(1): 2019/06/20(木)15:31 ID:fvlcwqeN(1) AAS
画面上に複数出たとき困りそうだな
822
(2): 2019/06/20(木)15:42 ID:zPR8J5cz(2/4) AAS
あとアレだねえ
デフォ機能使うならゲージをフル活用すれば3段階まではイケるね
全ゲージ使って最大値をX、2X、4Xに設定して、各々最大値になったら真のパワーアップアイテム出すの

実はゲージはプチ変数で機能できるから50個位くらい欲しいなっ(ハァト
1-
あと 180 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s