[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
671(1): 2018/06/25(月)17:50 ID:vNLlG1Xh(2/2) AAS
あと横からだが>>669のチェック
その1
無限ループしてないか?
そのせいでタスク13が正しく機能せず、一行目のサウンドがループしてると思われる
その2
二行目、移動停止の項目全部チェックを入れてみよう
たぶん止まる
デフォルトのタスク13は動作が決まってる
タスク0で色々やっても同じ動作になるのはそれ
出現位置をいじりたいならタスク13に手を入れなきゃダメなはず
672(1): 2018/06/25(月)18:50 ID:Jjc4uZvz(2/3) AAS
>>670-671 どうも。
バグか・・・だとしたら再インストールとかしかないかな
その1の無限ループはしてますね。その2もですが、タスク13でループのエラーメッセージが出てました
その2の停止チェックなのですが、それもやってみたけどその後が解決できなくて・・・
移動力を0にするにチェックすると止まる(それ以外のチェックは無反応)のですが、今度は操作を受け付けない
やはり問題はタスク13の様ですね。どうしたものか・・・
673: 672 2018/06/25(月)18:57 ID:Jjc4uZvz(3/3) AAS
上からの書き込みを読んでてちょっと気になった点が一つ。
>>664
要は、一部だけの変更はできず、
スクリプトまるごと、全て入れ替えして、
変更箇所のパネルだけ、設定を変えておく
とあるのですが、もしかしてデフォスクリプトのタスク13を全部削除して、自分で再構築しないと意味ないってことなのでしょうか
実は言うと、デフォスクリプトのタスク13の関係ありそうな移動直交座標だけを弄って保存しているんですけど、これでは駄目ってことなのかな
674: 2018/06/26(火)04:25 ID:S/7R/GsB(1) AAS
Sぷ氏のサンプルを参考にしたまえ
675: 2018/06/26(火)10:18 ID:mUXCTHUy(1) AAS
やっと、解決したよほおおおおおおおおお。ゲートが鍵だった。
メインタスクのスクリプト、サウンド→タスク開始→制御通過の列上にゲート0を設定
プレイヤーのスクリプトにデフォからコピーして改変した所にゲート13を設定
で、できた。これも適当と言うか、ゲートの使い方がよく分からなくて弄ってたら偶々できた。
信じられなくてスクリプトが無効になってないかって、何度か閉じては開いてを繰り返したけど、無効になるなんてことはない
676(1): 2018/06/26(火)18:09 ID:bRhp08Fe(1/2) AAS
<デフォルトスクリプトの解析>
・デフォルトスクリプトを開くと、「これはシステムデータです。編集しないで下さい。」のメッセージが出ますが、閲覧は可能です。
・編集も可能ですが、デフォルトスクリプトは、ゲームシステムに直接関連しており、編集によってゲームが正常に起動しなくなる恐れがあります。
・デフォルトスクリプトは、ゲーム内の全キャラクタに有効で、キャラクタに登録されたスクリプト内のゲートが作成されていない空きタスクに継承されます。
・デフォルトスクリプトの編集結果は、「保存して終了」することにより、テストプレイに反映できますが、次回SB起動時には編集結果がリセットされています。
・デフォルトスクリプトを変更したい場合は、該当タスクをキャラクタ用のスクリプトにコピーして変更して下さい。
・メインタスクおよびユーザータスクのみが、デフォルトスクリプトのない空きタスクになります。
外部リンク[html]:www41.atwiki.jp
677(1): 2018/06/26(火)18:14 ID:bRhp08Fe(2/2) AAS
<デフォルトスクリプト>
スクリプトの空タスク(ゲートを設定していないタスク)には、デフォルトスクリプトが使用される。
継承スクリプトを登録している場合、スクリプトの空タスク(ゲートを設定していないタスク)には、継承スクリプトが優先して使用される。
もとのスクリプトも継承スクリプトも空タスク(ゲートを設定していないタスク)の場合には、デフォルトスクリプトが使用される。
外部リンク[html]:www41.atwiki.jp
<継承スクリプトの活用法>
デフォルトスクリプトは編集保存ができないが、継承スクリプトを用いることで代用が可能。
(継承スクリプトは、デフォルトスクリプトよりも優先して実行されるため)
?全てのキャラクタまたは特定のキャラクタ間で共通して行いたいスクリプトを作成
?継承スクリプトを使用したいキャラクタのスクリプトには、継承したいタスクにはゲートを作成せず、継承スクリプトに継承したいスクリプトを登録
外部リンク[html]:www41.atwiki.jp
678: 2018/06/28(木)20:25 ID:AnS10spS(1) AAS
スクリプトの件は解決したのかな?
679: sage 2018/06/29(金)05:47 ID:nmslmhQe(1) AAS
だいたいうまくいかないときってループ設定がうまく行ってなかったり
別のタスクが邪魔してんだよね…
680: 2018/06/29(金)10:22 ID:A8TPYEqx(1) AAS
>>664
>>647-650 >>658 >>661-675の事かな?
これ全部自分なんだが、今読んだらバラバラに質問してるっぽいね。すいません。
地上の敵キャラ同士が重ならない様にってのは、>>658の方法で一応解決ってことにした。
それ以外は具体的なやり方が分からないのと、ステージに合わせて設置すると実はそんなに使う必要もなく、むしろ移動力の遅い地上キャラはぶつからない様に移動手段を設定する方が実は確実で使いやすい感じがする。
>>676-677
これ、今読むと凄い理解できる。最初に目を通した時には「うー・・・・ん?」って感じでよく分からなかったな。
wikiの方、できれば具体的な使い方とかがあったら良いのかもしれない。
681: 2018/07/30(月)23:50 ID:2hFvGtvB(1) AAS
<シューティングゲームビルダー ver 0.99.90.2>
シューティングゲームビルダー ver 0.99.90.2
?ゲーム起動直後の0フレーム目に意図しない入力が起きるのを修正
?パターン数が多いスプライトを最適化
682(1): 2018/08/02(木)17:55 ID:/PHr4oZ6(1/3) AAS
機能のリクエスト届くならスプライト回転のスクリプトに角度制限の設定を設けてほしいです
ヌルヌル回転するとどうも紙人形劇っぽくなるから…程よくカクカクするだけでも大分安っぽさが改善されそう
683: 2018/08/02(木)17:56 ID:/PHr4oZ6(2/3) AAS
勿論、他作者様のビルダー作品を貶す意図はありません
ただ、この機能があればもうちょっと昔のアケ作品に作風が近づくのではと思った限りです
684: 2018/08/02(木)19:55 ID:dpppWy2d(1) AAS
回転時にステップ角というか、刻み角度を設定したいってこと?
685: 2018/08/02(木)21:00 ID:/PHr4oZ6(3/3) AAS
専門用語分かんないけどそういうことかもです
要は360度ヌメヌメ回るんじゃなくて16回転に限定したりとかです
686: 2018/08/03(金)08:15 ID:Mfs0v6g5(1) AAS
360/16=22.5度だから、回転角を22.5度で入力して、相対チェックをオンにするという手があるけど
・・・おっと、小数点以下は入力できなかったか
45度の半分を入力できないのは痛いね
687(1): 2018/08/03(金)19:14 ID:dpT/0qMS(1/2) AAS
変数は整数型を使っているから、小数格納が無理なのはわかるけど、
入力された数を10倍にして変数に格納して計算時に1/10してくれるパネルあれば、
小数点以下1/10の位まで入力できるんだけど・・・作る方は面倒だよね
688: 2018/08/03(金)19:17 ID:dpT/0qMS(2/2) AAS
自転で22.5度ずつ回転だったら、16パターンのグラを作った方が早そうかも
689: sage 2018/08/05(日)17:33 ID:G3q/psU1(1) AAS
1fで45度回って一定時間待ちじゃだめなのかな
690: 2018/08/06(月)17:44 ID:PBja+vS7(1) AAS
>>682
角度指定xループで充分だろ…
691: 2018/08/09(木)17:30 ID:tYfoKCYJ(1) AAS
>>687
それって元から10倍の数値使っとけば良いだけじゃね?
角度限定の話?
692: 2018/08/10(金)21:45 ID:VZJj/DNS(1) AAS
3600方向は浪漫だけど実際使うかってのと設定が難しくなるんじゃないかの懸念はあるぬえ
693: 2018/08/11(土)04:38 ID:4hX18ICy(1) AAS
1度のなかに10発弾並べれるって圧巻やん?
694: 2018/08/15(水)17:01 ID:nF7dlFHU(1) AAS
判定のデカい1発「おっ、そうだな」
695: 2018/08/16(木)13:06 ID:KtOi4MTT(1) AAS
昔の240*360の解像度だと意味ないかもだが
せっかくの高解像度PC環境なら選択肢としてあり
696: 2018/08/22(水)17:19 ID:tg2tbSk2(1) AAS
逆に8方向とか16方向の指定が欲しかったり
697(2): 2018/09/11(火)06:44 ID:ikIlecfH(1/2) AAS
キャラAとBの距離図ろうと思ったが平方根ってどうやって計算させればいいんだ…
698: 2018/09/11(火)08:15 ID:PyQa+ycl(1) AAS
一番近い敵みたいな処理なら自機とのXY座標の差の合計見るだけでもそれっぽくなるよ
699: 2018/09/11(火)08:43 ID:ikIlecfH(2/2) AAS
確かに具体的なピクセル数を求める必要はないですね…そうしましょう
700: 2018/09/13(木)11:31 ID:yvxIJec6(1) AAS
平方根は単純増加だから単なる大きさの比較なら平方和の部分だけで比較するのがセオリーやで
ルートを取るのは処理がメッサ重い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 302 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s