[過去ログ] 【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
528: 2018/03/03(土)16:04 ID:Nnl0foNo(1) AAS
埋めるのはSBのマスだけにしようぜ
529: 2018/03/04(日)12:13 ID:Jx2fCOag(1) AAS
グラディウスのダッカーみたいに地面に沿って移動する敵作ろうとしたが
どういう仕組にすればいいのやらいまいちわからんなこれ…
530: 2018/03/04(日)15:27 ID:TiaqVJe/(1) AAS
親を子で囲って接触判定でどうとか
531: 2018/03/04(日)17:38 ID:Y/Lr3oHt(1) AAS
接地判定パネルなかったっけ
532: 2018/03/05(月)22:19 ID:WQr7lkj4(1) AAS
対地レーザー難しいンゴ
533: 2018/03/06(火)13:00 ID:+87KqdSX(1) AAS
平地に載せるだけなら簡単なんだけど坂や壁を登ったりする難しいのよね…
534: 2018/03/06(火)23:28 ID:2tKOVG0U(1/2) AAS
昔サンプルあったような

対地ミサイルの下に地面判定用の子キャラクタを載せて、接触している限り右へ動かす

対地ミサイルの前に地面判定用の子キャラクタを載せて、接触している限り上へ動かす

敵との判定はミサイル自身

壁上りはこんな感じだったかも

対地ミサイルの下に地面判定用の子キャラクタを載せて、接触している限り右へ動かす
接触していない場合は下へ動かす

落下→地面滑り→段差下りだと、こんな感じだったはず

あとは、右下45度へ初速を与えて、地面に当たったら、Y速度だけという方法も
535: 2018/03/06(火)23:30 ID:2tKOVG0U(2/2) AA×

536: 2018/03/06(火)23:40 ID:Hpbep3Ww(1) AAS
やっぱり子で決まりか
537: 2018/03/07(水)18:04 ID:wnT/cX8d(1) AAS
昔のサンプルの場所が分からんのが痛いよなあ・・・
新たに作っていくか?
538: 2018/03/07(水)21:07 ID:Gr8k51P7(1) AAS
実験がてらあるある要素つくってみますかね…
539: 2018/03/07(水)22:35 ID:yJyNFen9(1/2) AAS
昔サンプル作っていた、Sぷ氏とか戦技研究団?だっけかとか、黎明期のサンプルは神がかってたよ
540: 2018/03/07(水)22:37 ID:yJyNFen9(2/2) AAS
ロダが死んだり復活したり移転したりで、貴重な資料なのに、どれが何だかわからなくなってしまった
541: 2018/03/10(土)18:42 ID:hrp4RKxm(1) AAS
サンプル全滅しても完成品が多数出てるから多少はね?
ド近眼とかプレシャススターとか手に入りやすくてオススメ
直近の推しはインフィノス外伝だけどこいつは有料
542: 2018/03/10(土)23:46 ID:qopB4XRr(1) AAS
完成品があるからってのは自分が導入したいのではなくて
SBで動いてるのが見れればOKみたいな感じ?
543: 2018/03/11(日)11:09 ID:oIhYqF6m(1) AAS
なにが出来るのかどこまで出来るのかが分かる、って点やで
サンプルしかなかった時とは訳が違う
544: 2018/03/12(月)16:15 ID:DqOITPz9(1) AAS
つまりSBで動いてるのが見れればOKなんだろう
545: 2018/03/12(月)23:48 ID:70zRzdeE(1) AAS
どの様に作るのかのサンプルはビルド前データが必須なんだよなア
546: 2018/03/13(火)00:42 ID:YEDT+2E/(1) AAS
サンプルうpは挙動ノウハウの公開だから
547: 2018/03/14(水)17:45 ID:daaiP5vY(1) AAS
「面白いサンプル」と「技術的なサンプル」を一緒にすると話が訳わからなくから注意な
548: 2018/03/14(水)23:50 ID:1cPwyczY(1) AAS
具体的にどんなサンプルが欲しい訳?
549: 2018/03/15(木)01:10 ID:DsrsEVmY(1) AAS
需要がないとわざわざ作る気にならないね
550: 2018/03/15(木)10:57 ID:zI3COtPN(1) AAS
ちょいとアップローダー見てきたけどさ
ものすごい量の小作品あるじゃん
これで「サンプルが無い」なんてのは、どこ見てるんだって話じゃない?
必要なサンプルが無い、こんなサンプルが欲しいなら、
そういうプレゼン、企画書的なモノが必要になると思うな
551: 2018/03/16(金)00:00 ID:8CB+qeY4(1) AAS
例えば雷電のプラズマレーザーなら
3点を固定してベジェ曲線で繋ぐにはどうしたらいいですか
という質問になる訳だ
552: 2018/03/16(金)00:13 ID:QlxeWNaN(1) AAS
雷電IIIのときにプログラマ本人でも再現できなかったとかいうアレか
553: 2018/03/16(金)00:19 ID:qE9V5YUz(1) AAS
?がプロトンレーザーだったのにはそんな理由が
554: 2018/03/16(金)06:55 ID:PKt70SAy(1/2) AAS
ロックオンした敵と自機を多関節でつなぐのは難しくないと思うけど
あのグネグネを半固定するのが独特のレシピいりそうですね
555: 2018/03/16(金)16:48 ID:NUJW11pW(1) AAS
まさにそれ
3点固定のベジェ接続は簡単にできる
問題はあの綺麗な曲線にならないって事
プロのプログラマにもできないことをSBでやるのは難しいと思うけど
不可能への挑戦は色々副産物生むし無駄ではないと思うよ
556: 2018/03/16(金)18:40 ID:HTzks9jy(1) AAS
トリフィドの日とかD-Diverとかどうなった?
557: 2018/03/16(金)23:33 ID:PKt70SAy(2/2) AAS
多関節も節ごとにPARAM設定できたらもっといろいろしやすそうでいいんだけどね
しょうがないのでいちど画面外で真っ直ぐに伸ばして親からの距離で個別分けさせてるけど
出現させるときにラグができてネックだ…
1-
あと 445 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.024s