[過去ログ]
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
464: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/09(火) 17:32:20.42 ID:VzrkBX02 パスはパスで慣れが必要だがな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/464
465: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/09(火) 21:20:16.23 ID:opSk4Gqo >>463 楕円は書けるんか? スプラインって、円や楕円の曲率はダメやなかった?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/465
466: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 02:05:55.21 ID:YhBB+hJu きれいな楕円でくるくる襲ってくる敵をぱっと思い出せないのでいらない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/466
467: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 11:49:50.78 ID:x8oS3P5d >>465 スプラインは知らんがSBのパスで楕円は節点増やして力押しよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/467
468: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/10(水) 17:52:22.40 ID:BXOdu4p+ ベジェやスプラインは原理的に円や楕円など双2乗の関数は書けないはず NURBS(Bスプラインの一種)なら、円や楕円も書ける (そもそも、NURBSのウェイト値は、円や楕円などの円錐曲線を描画するために導入された) 調節点を増やして近似曲線で描画するような力押しなら確かに可能 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/468
469: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/13(土) 02:47:43.71 ID:smu5r119 これ座標配置でやってたら、画面に写ってない場所に敵置いてても勝手に呼び出されて勝手に消えるのね 直進から真右方向へスクロール変えようとしたら時間配置にするしかなさそうですかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/469
470: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/13(土) 08:09:55.02 ID:Chbd7BgV 自動消滅しないキャラにしておいてアクションさせてから自動消滅するようにすればいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/470
471: 名前は開発中のものです。 [sagete] 2018/01/13(土) 12:18:43.10 ID:smu5r119 なるほど、やってみますありがとう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/471
472: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/15(月) 11:50:03.61 ID:WFy1TVd3 楕円軌道も数式で表せる訳だから変数使えば出来る・・・(適当) 出来ない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/472
473: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/16(火) 00:13:27.94 ID:VYaK2+X+ 変数だけじゃ無理でしょ 関数を使えなきゃ 変数の乗算と加算でできるのはn次多項式まで 三角関数がなきゃ、正弦曲線とか円・楕円は無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/473
474: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/16(火) 00:22:53.12 ID:VYaK2+X+ 昔のサンプルで、公転パネルによる円運動から、y座標だけを取り出して、変数でサインカーブを作った人がいたはず 弾幕編集で計算方法に「サイン」を指定して、弾幕によるサインカーブを描くこともできそう 距離パネルは、2変数の平方和になるから、円軌道は無理 円軌道を作成するなら、平方差が必要だから x^2+y^2=r^2 y=±√(r^2−x^2) x=r cosθ,y=r sinθ r=√(x^2+y^2),θ=Atan(y/x)=Atan2(y,x) 距離を出すパネルはあるけど、偏角を出すパネルはないんだよな・・・ それより何より、三角関数あればパラメータ式で座標移動できるんだよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/474
475: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/16(火) 12:02:47.92 ID:78O3A1mU 変数での移動は毎フレームの位置を直接入力しないとだめだからなあ… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/475
476: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/20(土) 08:15:15.38 ID:+2uKRew8 変数で移動させたときって移動力無い扱いっぽいので ショットの進行方向が適用されないの地味に面倒… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/476
477: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/21(日) 11:48:22.54 ID:mWKCKS+S >>476 そこで「偏角パネル」が欲しいんですよ! X座標とy座標の差分から移動方向を計算できるので、 偏角を算出できれば、向きに代入出来るようになるので・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/477
478: 名前は開発中のものです。 [] 2018/01/21(日) 22:27:12.26 ID:pvE66lr6 進行方向を向くって進行方向にむくんだけども 移動しない状態での回転で向いてる方向は進行方向にはならないのよね… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/478
479: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/22(月) 19:11:11.60 ID:ABwddGfi 移動しない状態って、進行方向の角度を定義できないからね 原点の偏角が定義できないのと一緒では・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/479
480: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 13:07:53.91 ID:WgRwvqWp こっそり1fでさがってもう1fで戻るしか無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/480
481: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/23(火) 17:32:10.09 ID:xiwAvcpy 最終の進行方向の角度を変数に保存しておくと良いんでは・・・ 移動しない状態の場合は、その変数を読み込めば? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/481
482: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/27(土) 14:53:00.45 ID:55ceOZxi 変数で毎フレーム移動するなら前の角度ってわけにもいかないし 自力で角度入力するしか無いな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/482
483: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/01(木) 22:25:26.37 ID:w1DMeqaW アルギネイロスの人が新作作ったけど解像度デカすぎ! 無駄にデカイウィンドウとか全画面とかどうすりゃいいんだよ! 640x480を超える解像度・ウィンドウサイズのゲームを作るな! ×ボタンが見当たらなくて閉じるの苦労したわ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/483
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/02(金) 00:11:07.20 ID:Jc1Z6ELn >>483 いまどき、640x480以上を写せないモニタなのか?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/02(金) 07:42:56.15 ID:X0wGwtsp スマホ以下だろw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/485
486: 名前は開発中のものです。 [] 2018/02/02(金) 16:42:41.23 ID:XNzGEsSK >>484 あんたらのディスプレイどんだけ縦長なんだよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/03(土) 16:42:45.05 ID:KZ7QKKYD ネタなのか本気なのか微妙でよくわからんな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/03(土) 17:34:21.07 ID:FhKGphkZ VGAモニタな人いたのか… 高解像度もいいなとおもいつつ面積上げると負荷上昇しやすいね… (負荷?秒)のところ3こえないような目安で作ってるんだが気にしすぎだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/03(土) 18:24:02.67 ID:odgOAkui 今のOSってVGAで起動するのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/03(土) 21:50:17.15 ID:4A6zcX9t 480x640だとしても、余裕でPCディスプレイの範囲内だが・・・ いまどき、まだ640×480固定のCRTモニタなのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/03(土) 21:59:26.71 ID:KZ7QKKYD いつでもセーフモードな解像度w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/05(月) 00:40:59.89 ID:10ksbXj4 エフェクトのラスターいろいろ触ってみたんですけど 昔のゲームでよくある画面の高さによって左右のスクロール速度変えて 遠近感だすようなやつはできないでしょうか? ああいうのはBGかキャラを短冊状に並べるべきかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/02/06(火) 01:49:28.74 ID:O51pOVXK >>492 ストIIの床とかメタルブラック・ダラ外なんかのコロニー表現みたいなやつだよね? ロダのサンプルで扇状ラスター風というのがあるけど、すごい力技になるよ・・・ (現行verでは解像度が高くなると超が付くほど管理がメンドイ) 見栄えはめっちゃよくなるから標準機能に取り入れてほしいんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/493
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 509 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s