[過去ログ]
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【SB】Shooting Game Builder ver18【STG】 [無断転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
429: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 17:09:59.35 ID:pQcegRiM >スクリプトパネル使える人はもうプログラム出来る訳だから なんだって?! どういうことだってばよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 19:01:55.72 ID:Fpm3/JZm スクリプトパネルを使いこなして不満を感じてるレベルの人はプログラムの基本概念、使い方を理解できている。 後はパネルをコードに置き換えるだけだからUnity なんかで本格的なプログラムをやり始める事の最初のハードルは突破してる状態になってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 19:26:14.87 ID:pQcegRiM マジかよUnity触ってみようかな もし本当ならプログラム入門用特化SBってのも良いかもしれんな! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/431
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 22:23:53.68 ID:hBjssZ70 第1段階 ・やりたい操作(移動、発射など)を並べるだけ ・シングルタスクだけ 第2段階 ・繰り返し(ループ)を使い始める ・マルチタスクを使い始める 第3段階 ・条件分岐(位置分岐)を使い始める ・イベント起動型タスクに手を出す 第4段階 ・変数(ローカル、システム)を使って、 情報の取得や代入をやり始める ・タスク間のやり取りを行い始める →シグナルや、「ローカル→システム→ローカル」操作が必要となる 第5段階 ・変数を使って、計算を行い始める →ここまで来ると、「関数」を使いたくなってくる 例えば、Sin,Cos,Atan2など ・キャラクタ間でのやり取りを行い始める →キャラクタのローカル変数を直接参照したくなる (オブジェクト指向プログラミング) 第5段階まで行った人は、 BASIC,C#,JavaScriptなどを勉強し始めても良いかも (for文/while文 → if文/switch文 → function/class) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/432
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/16(土) 22:26:32.90 ID:hBjssZ70 スクリプトパネルって、プログラミングのフローチャートを可視化しているだけで、 やっていることはプログラミングと一緒 「Scratch」っていうプログラミング言語に近いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/433
434: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/17(日) 22:19:47.84 ID:K2bL8mhm 第0段階 スクリプト機能には手を出さず、 デフォルトでできる機能だけで作る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/434
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/18(月) 10:51:02.95 ID:xAE5z9uL それが一番大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/435
436: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/18(月) 13:33:24.75 ID:vGbPmvBb 高価なニットをあげるより 下手でも手で編んだ方が美しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/436
437: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 17:22:03.34 ID:NjBCfyew (批判に)負けないこと (バグから)逃げ出さないこと (作品を)投げ出さないこと (完成を)信じ抜くこと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/437
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 21:08:28.44 ID:5JtdI3hO ちょっと違う気が… 高価なニットを作るにはスクリプトが必要でそうでないと手作り感満載な物が出来るって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/438
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 21:30:22.79 ID:v4JsSdmj かえって、スクリプトを組む方が、手作り感満載なシステムになりそう・・・ 実はデフォルト機能の方が洗練されていたりして http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/439
440: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/19(火) 23:55:23.58 ID:oYovoGLj 基本機能じゃ満足できないとスクリプトで作る スクリプトでどうにも再現難しいと基本機能も使う やりたいことができそうにないとここでぼやく http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/440
441: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/20(水) 00:29:57.75 ID:TUVA4DF6 >>440 座布団、1枚! >>437 大事MANブラザーズバンド?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/441
442: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/20(水) 08:51:09.93 ID:0vABzE87 デフォルトの機能で作り続ける限りオリジナル的な要素は盛り込めないからそこをどう考えるかだな。 それっぽくなるけどぶっちゃけ誰でも再現できる物になってしまうし。 スクリプトも中途半端にしか使えないとデフォルト以下の状態になるけどしっかりと使いこなせると表現の幅は確実に広がる。 ただしデフォルトの機能と混在すると作りにくいから操作から武器関係まで全部スクリプトだけで実装することになるけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/442
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/20(水) 19:07:41.68 ID:bCBTw9ma とりあえずタイトルやハイスコアリザルトを通常ステージで作る代償でリプレイは諦めた ネームエントリーは自作できるかなと思いつつ現状いらないよねと判断 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/443
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/21(木) 23:59:59.55 ID:WNTjNW5y ゲームと関係ない品 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/444
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/22(金) 00:05:36.49 ID:ko83+b2p タイトル画面 自機選択画面(選択できる場合) ステージ画面 ゲームオーバー画面 基本これだけでOK ステージ画面があればとりあえず遊べる 慣れたらステージ数を増やせばいい 他はぶっちゃけ、プレイヤーとしてはいらない 余裕があれば、ゲームシステムを解説するオープニング、 ゲームオーバーとは違う、クリア時のエンディング画面かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/445
446: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/22(金) 17:49:46.87 ID:aiohCluF 敵の動きって、絶対スクリプトいるよね スクリプトなかったら、ずっと静止してるから 地上敵は背景と同期だからそれでも良いけど 敵の動き用の行動パターンみたいのを登録できるようにして、 あらかじめ、何パターンか用意されていれば、 初心者ツクラーにも優しいんだけどな〜 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/446
447: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/24(日) 22:38:41.30 ID:NmwmLBia さすがにそれはサンプル見ろが正解なような気がするぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/447
448: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 11:23:09.22 ID:WzbgYI3E その機能は初心者以外には不要 ハッキリ言うと後々邪魔にしかならない機能なので反対 その上で解決策を挙げるなら 「動き何パターンを収録したスターターキット的なサンプルを添付する」 が、ベストと思うがどうだろう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/448
449: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/25(月) 13:09:51.06 ID:4GKErXVr とにかく創作活動で楽できる範囲は限られてるしな ワンクリックで出来た物に誰も感動しないって事実を理解するしかないわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/449
450: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 23:14:29.09 ID:w/Ol/i6J スクリプトやキャラばらして配ることもできるが ちゃんと説明無いと誤動作必至だよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/450
451: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 23:33:52.42 ID:ef3cEapS >>448 賛成! 決まったパターンの動きをするスクリプトをテンプレートとして、 追加ダウンロードできれば良いかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/451
452: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/26(火) 23:35:58.03 ID:ef3cEapS メニュー用の機能はもう少しわかりやすくても良い気がする ショップ機能とか明らかに頓挫して開発中止状態だし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/452
453: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/28(木) 02:38:17.95 ID:Nr+BsM1H 単純な動きぐらいならエクスポートしたパーツでもいいんじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/453
454: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/29(金) 16:19:46.45 ID:kR448u98 Sぷ氏の24パターンサンプルはどうなのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/454
455: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/12/29(金) 20:30:43.83 ID:qixlPtWp そんなのあったのか!! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/455
456: 名前は開発中のものです。 [] 2017/12/31(日) 18:20:20.71 ID:/rN76OKL 簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。 グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』 ETRW57NO67 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/456
457: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 04:21:29.04 ID:I6wD4AnO 基本的な動きとやらも具体的に示さんとなあ 後期ケイブは直進と誘導しかなかったが、これはパネル一枚で完結するぜ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/457
458: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/01/01(月) 12:14:03.66 ID:ljD1K3gw ?画面左から中央へ出てきて、画面中央で静止して射撃、その後は画面右へ消えていく (左右逆も) ?画面上から出てきて、射撃後、その後は画面下へ消えていく (上下逆も) ?画面上から出てきて、自機方向へ向かって直進して、画面外へ消えていく ?画面左下から出てきて、画面中央へ向かい、 その後はUターンして画面右上へ消えていく (上下左右逆も) 縦STGなら基本はこんなかんじかな? 横STGなら、地形の兼ね合いもあって、もっと複雑になると思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462869334/458
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 544 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s