めっちゃ売れるローグライクを作る [転載禁止]©2ch.net (325レス)
上下前次1-新
74: 2015/11/12(木)19:52 ID:fiHKy5ob(1/3) AAS
>>73
ごめん正直に書きますが
オリジナリティが無いので、あまり魅力があるシステムに感じられないです
もっと何かアイディア無いのですか?
75(1): 2015/11/12(木)20:11 ID:n5ZveCYg(2/5) AAS
もちろんオリジナルのシステムは入れます
ここにはまだ書かないけどね
76: 2015/11/12(木)20:18 ID:fiHKy5ob(2/3) AAS
>>75
楽しみにまっています
個人的には世界中の実在した武器・防具、神話、伝承を含め
ユニーク武器・防具が一万点以上とかなら嬉しいです
手に入れたあまりにもマイナーな名前の武器とかをネット上で調べてこんなのがあるんだ!と驚きたいです
無理しない程度に頑張ってください(課金ゲーなら別ですが)
77(1): 2015/11/12(木)21:16 ID:n5ZveCYg(3/5) AAS
すいません 基本無料の課金ゲーにするつもりです
課金要素はスタミナ・ダンジョンくらいしかないですが
78: 2015/11/12(木)21:18 ID:9mi55rKN(1/3) AAS
ダンジョン課金って新しいような。どんなんです?
いいもの落ちてるダンジョンに入るために必要なポイントを課金で売るタイプかな
79: 2015/11/12(木)21:22 ID:n5ZveCYg(4/5) AAS
トルネコでいえば
ちょっと不思議のダンジョン=無料
不思議・もっと不思議のダンジョン=課金またはダンジョンクリア回数等で解禁
80: 2015/11/12(木)21:36 ID:9mi55rKN(2/3) AAS
「ちょっと不思議」に例えられるとまるで体験版を課金で解除するように感じるな。
クリア回数で解放ってことは、無料枠でも充分楽しませるものにするって事かな。
81: 2015/11/12(木)21:50 ID:fiHKy5ob(3/3) AAS
>>77
開発されるのは貴方なのでご自由に選択されたらいいかと思います
だけど、私の場合はどのスマフォのローグライクでも満足しませんでした
ドラゴンファングもタイトーWizも
ローグライク好きな人は濃い人が多いから求めるものはシビアかもしれないですね
でも期待しています
82: 2015/11/12(木)22:01 ID:9mi55rKN(3/3) AAS
ドラゴンファングは、面白さでいうと中途半端な見本ですね
ただあれローグライクライクとしては売れてる事例ですよね。スレタイ的にはいい見本として良いのかな
俺はやらされてる感がダメでしたが、あれだけ誘導しなきゃ今時プレイされないって事情も感じる
83: 2015/11/12(木)22:13 ID:n5ZveCYg(5/5) AAS
今あるローグライクは周回前提・ガチャで強化とわけわかんない仕様だからな
84: 2015/11/13(金)00:37 ID:xNf927Uy(1) AAS
これ言っちゃおしまいだけどローグライク自体が売るのに向いてないんじゃ……
85: 2015/11/13(金)01:12 ID:lVkWBsf2(1) AAS
隣人は魔王
ローグライクとしてはかなりアレンジされてるけど、なかなか
外部リンク:my-neighbor-lucifer.jimdo.com
この出来で、個人製作だとよ
86: 2015/11/13(金)01:37 ID:LF5Busb9(1/2) AAS
だからなんちゃってローグライクはもういいんだって
87(1): 2015/11/13(金)01:52 ID:cHv02yaY(1) AAS
ローグライクの規定が欲しいよなー
俺自身、ローグライクの要素があっても半端なものは「ローグライクライク」と称するようになった
造語ではなく他の方の言い方を拝借してるだけなんだけど、ほんとカドは立たない
逆に言えば、みんなnethackや初代rogue cloneにしかない縛りは感じてるんだと思うんだけどな
angband系でさえ拡張しまくってるから当初は「ライクライク」扱いだったんだよね
シレンでも変愚でもなんでもいいけど、今は何がローグライクらしさの基準なんだろうか、皆さんの思い入れを伺えると幸い
88: 2015/11/13(金)02:12 ID:LF5Busb9(2/2) AAS
課金のガチャで強化しないとクリアできないやつはローグライクじゃない
もはやゲームですらない
89: 2015/11/13(金)07:59 ID:437gDqyO(1) AAS
>>67
面白いことの証明がゴミみたいな感想を披露してて残念
誰もが定量的かつ客観的に違いを観測できるパラメータで表現して下さいね
90: 2015/11/13(金)11:07 ID:PD/kE0lB(1) AAS
>>87
roguetempleやredditで散々やってるじゃん
うろ覚えによると、
・恒久的な死
・ランダムマップ
・ターン制
でローグライクになると記憶している
あとは調べてくれ
91: 2015/11/13(金)12:04 ID:5jV0wNMr(1) AAS
規定なんかあるわけないだろう
ローグに似たゲームすべてがローグライクだ
92: 2015/11/15(日)05:46 ID:cEjWWHlZ(1) AAS
美味しんぼの「カレーの定義とは何か」みたいな話題だな
作った奴がローグライクだと思ってるものがローグライクだ
93: 2015/11/15(日)14:33 ID:j6ys53Fw(1) AAS
電マランスwww
94: 2015/11/15(日)15:03 ID:bvcIBqbZ(1) AAS
まぁカレーやラーメンみたいなものだけど
一応定義としてはroguelikeとclaasic rougelikeに分けられる。下記参考URL
外部リンク:www.roguetemple.com
興味あれば英文だけど参照してみて。ググ翻訳だとグダグダになります
ローグレガシーをローグライクに入れるというのに抵抗があるんだろうね
その気持ちは少し判る
一部のローグライクという名称がダンジョンジェネやハクスラ、トレハンのミックス、アクションゲーになっいて
ローグライクという定義が氾濫して、もう定めることは出来ないのが現状かな?
オリジナルに近い概念としての名称は、上記URLの様にクラッシックローグライクという定義は同感出来る
まぁこれもマニア以外は気にしない範疇だろうけど一応知っていても良いと思う
ペットを連れたらネットハックライクになるのか?というカテゴリーの細分化になるのでまぁローグライクはザクッとローグライクでいいんじゃねって感じ
95: 2015/11/16(月)00:31 ID:gPxWPUo3(1) AAS
そんなもの語る程の事もない。
>>73 を見たら分かる。
>>1 の中ではローグライク = トルネコ系であり、それしか知らないしやった事もない。
だからこそ、あの手のばかりが量産されているんだわな。
96: 2015/11/16(月)00:56 ID:drSFyyOI(1) AAS
一般的にローグライクと言えばトルネコシレンなんだが何を言ってるのかね
97: 2015/11/16(月)01:47 ID:54Ryb1nT(1) AAS
同意。トルネコ・シレンはローグクローンをよく研究してるしパッドでの操作性を確立して商業的にも成功させた、第二の原点だ
このスレ覗く人にはCUIなローグクローンやnethackにもできれば触れてほしいとは思うけど、操作性は今となっちゃっクソだしな
強く勧められるもんじゃない
シレンから入った世代が独自のローグライク作りたがるのは良いことだよ。少なくともそれだけで、ローグライクが古いゲームとして衰退することはない
98: 2015/11/20(金)20:20 ID:9tt0rJ/u(1) AAS
ショップは実装することにしました
ただしウインドウを開いてそこから購入することになりそうです
99: 2015/11/24(火)09:26 ID:kbR2xPl1(1) AAS
ローグライクライク
100: 2015/11/25(水)22:59 ID:FInUXuxX(1) AAS
ローグライクイク
101: 2015/11/28(土)01:41 ID:CueflRo9(1) AAS
Androidでローグライクで検索したけどどれも似たようなのでいまいちDLする気にならん
猫とサッカーするやつは気になったがローグライクか?
どこからどこまでがローグライクなんだろ
102: 2015/11/28(土)10:25 ID:ZaMeSb1W(1) AAS
ローグライクと言い張った奴が本当のローグライク
103: 2015/11/28(土)20:29 ID:v2H45Jd3(1) AAS
ローグライクを超えるんだ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s