めっちゃ売れるローグライクを作る [転載禁止]©2ch.net (325レス)
上下前次1-新
31(1): 2015/09/12(土)17:30 ID:Eon7BRkP(1) AAS
こういうのを見る度に思うが、>>1 がどんなローグライクプレイヤーなのかが気になるな。
何だかんだでシレン・トルネコ系しか知らないんじゃなかろうか。
ああいう画面・キャラクターの比率で、ああいうプレイ感の代物。
正直、あれらを踏襲している限りは「めっちゃ売れる」なんて事は無いだろう。
既に世の中には完成された優秀な物が溢れている。
世界でのローグライクは既存のローグライクのマンネリ感を打破する為に、
雨後の筍のように奇抜なローグライクが作られている。
その内どれだけが成功するかは謎だが(ほとんどは失敗に終わるだろう)、
その位やらなければ「めっちゃ売れる」なんてゲームは生み出せない。
32(1): 2015/09/12(土)17:33 ID:UvawCoN1(1/4) AAS
そいつらは
面白ければ売れるという論理の飛躍をするからコケた
33: 2015/09/12(土)19:32 ID:Yny4l6Nd(3/6) AAS
なに知ったかしてんのこいつら
こういうやつらが一番アホだと思うわ
34: 2015/09/12(土)19:51 ID:UvawCoN1(2/4) AAS
ダッサw
35: 2015/09/12(土)19:56 ID:Yny4l6Nd(4/6) AAS
アイデアもない雑魚は黙ってろ
36: 2015/09/12(土)19:59 ID:UvawCoN1(3/4) AAS
またお前かよ
無職スレで敗走したカスは氏んどけ
37: 2015/09/12(土)20:01 ID:Yny4l6Nd(5/6) AAS
無職は黙ってろ
38: 2015/09/12(土)20:07 ID:UvawCoN1(4/4) AAS
くっさw
氏んどけw
39: 2015/09/12(土)20:22 ID:1SXu2K2y(1) AAS
確実に売れるものが作れたら任天堂も倒せる
40(1): 2015/09/12(土)21:47 ID:HanDdk+C(1) AAS
>>31
ローグのオリジナルって、やったこと無いんだけど
ファルコムのドラゴンスレイヤー1は面白かったな
面白さって、プリミティブっていうか、見かけの背後にある本質的な次元の要素で決まるよな
41: 2015/09/12(土)23:41 ID:oo8P4DFt(1) AAS
プリミティブな要素を正しく調理できればいいんだけどねぇ
2Dの頃はまだブラッシュアップで取捨選択が効いてたけど
3Dが使えるようになったあたりから、味付けが頓珍漢だったり、
余分な要素が多すぎるわ
才能のある人なら将棋をベースに面白いローグライク作れそう
むしろ時代はそういう天才を求めてる
42: 2015/09/12(土)23:57 ID:Yny4l6Nd(6/6) AAS
将棋みたいにバランスが取れた形でやるならパズルのほうが向いてる
43(2): 2015/09/13(日)00:00 ID:IZ93ZBfp(1) AAS
そもそもローグライクって全ゲームジャンルの中でも特にランダム性が強いゲームでしょ
それを基本はセオリーどおりにプレイしつつセオリーからはずれたココ一番で実力を見せるのが面白いと
将棋をベースにしたら真逆のゲームになるのでは?
44: 2015/09/13(日)03:41 ID:0lZlqa8G(1) AAS
>>43
「魔法の塔」になるんじゃないか?
あれはあれで面白いけどな。
45(1): 2015/09/16(水)07:38 ID:pOkjJdx7(1) AAS
マップなしにしたらどうか。
内部的にはマップあるが、画面にはなし。
画面をタップするたび自動探索。敵と会えば戦闘。アイテムあれば入手。
ハシゴあればクリア。
46: 2015/09/22(火)22:32 ID:kCy6nj03(1) AAS
ローグライク好きの言うこと聞いてたら売れないゲームなるゾ
47: 2015/09/23(水)00:38 ID:tTO1NVfc(1) AAS
シューティングゲームが異常に難しくてほぼ誰もプレイできないゲームになって廃れていったのと同じ
マニアの要望に全部答えてたらマニアの中でもさらに一部だけが喜ぶモノができあがる
48: 2015/09/24(木)10:45 ID:+vyFkpkX(1) AAS
>>32
面白ければ売れるだろ
ソウルシリーズはそれを証明してくれた
売れなかったとしたらそれは所詮はその程度の面白さでしかなかったって事だ
49: 2015/09/24(木)16:31 ID:X6X78ffe(1) AAS
ローグライクって言うとフリーの洋ゲーのイメージ
50: 2015/09/25(金)17:26 ID:HDFOkliP(1) AAS
最低でも片道勇者、elona、Crypt of the NecroDancer、テラリア、イニシエダンジョンを見といて損はない
51(1): 2015/09/25(金)18:55 ID:kptXDjhW(1/2) AAS
elonaはクソゲーすぎるわ
52: 2015/09/25(金)20:02 ID:0Le4z484(1) AAS
>>51
反面教師として参考になる部分と取り入れるべき参考部分を吟味しようぜ
53: 2015/09/25(金)20:14 ID:kptXDjhW(2/2) AAS
一般人に受けない=クソ
54: sage 2015/09/26(土)21:52 ID:MFCyfYfe(1) AAS
>>45
黒髪ロングjkサバイバル2ndっていうのがわりとそんな感じ
ハシゴは無いけど
55: 2015/10/18(日)11:49 ID:TkhhN/4V(1) AAS
合成をいれるかいれないかで迷ってる
どっちのほうが面白いんだろう
56: 2015/10/18(日)13:26 ID:snctJBtI(1) AAS
基本的に蛇足
基本システムを魔改造している場合は連動させることによって有益
57: 2015/10/18(日)16:08 ID:f9MRP7WF(1) AAS
合成は面白い
だが合成システム有りだと合成前提で作ることになる
ローグライクはローグライクでも……
アクションゲームで例えると、スーパーマリオと星のカービィくらい別モノになると思う
58: 2015/10/20(火)01:45 ID:QrfVTbX+(1) AAS
合成で最強アイテムが!は萎える
あるとそこそこ便利なぐらいが丁度いいと思う
59: 2015/10/20(火)18:28 ID:GxwR3Jud(1) AAS
大した違いもないのに水増し気味にアイテム種類が増えて操作性が悪化
更に無駄にアイテム図鑑とかつけて目的やゲームバランスがそっちに引きずられる
60: 2015/10/20(火)21:09 ID:eL8Uxtxz(1) AAS
グランディアエクストリームみたいに
ランダム発生で追加されるボーナス要素(MP消費半分、コンボダメージ2倍、ヒット時スタン発生、ガード崩し)を山盛り入れて
世界でひとつだけのアイテム演出しときゃいいんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 265 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s