めっちゃ売れるローグライクを作る [転載禁止]©2ch.net (325レス)
上下前次1-新
174: 2017/03/17(金)13:17 ID:YqOlsLw7(1) AAS
若い頃はみんな自動生成に夢を見るんだよ
基礎システムさえ組んでしまえば
差し替えや少ない改修で楽しめるってな
ダンジョンではないけどシナリオ自動生成とかうたって
派手に失敗するのも大体同じ思考
ルナティックドーンとかな
175: 2017/03/17(金)13:48 ID:BDcX5Wrw(1) AAS
イニシエはステージランダムなだけでローグライクと言えるのか?
つか、完成版になってから復活するガイコツが鬱陶しくて嫌になってやめたわ。
序盤であんな面倒くさい敵用意すんじゃねえよ・・・
176: 2017/03/17(金)14:17 ID:kqVO3y6i(1) AAS
ただのハクスラじゃん
177: 2017/03/27(月)18:43 ID:vg1lNnzt(1) AAS
イニシエダンジョンとやらをやってみた。
確かに面白い。序盤中盤までは文句ない。
ただ高層で2,3人溶けるともうレベリングが面倒くさすぎる。
なんだろな。経験値人数振り分け必要?キャラ死亡+アイテム全消失だけでいいと思うんだけど。
178: 2017/04/20(木)09:21 ID:lhHOJeKD(1) AAS
とりあえず自分の意見
アイテムは基本的にプレイヤー側に有利に働く。紛い物は邪魔だから入れない。あってもヘタ投げくらい
印は弟印や飯印みたいな強いのを基本的に採用。マゼルンが来たらんほおおおとなる高揚感大丈夫
罠は致命的なものを入れない。大型地雷で即死するとマインスイーパーになるから
罠は消えないようにする。矢稼ぎできないといちいち探すのだるい。賛否両論はあるだろうが、何度もやるとダルイしね
ふし幻だと風待ちできないから事故が多発するから、なんだかんだで風待ちは仕様として残す。盾縛りとかでも使うから
食料に関しては握りへんげを中盤まで出しとけば大丈夫
救済アイテムは一つくらい置いとく
大体こんなところかな。上級者にはぬるゲーかもしれないけど、自分はゲームしたいんであって精神修行したいわけじゃないし…
179: 2017/04/26(水)21:26 ID:Y25se9hn(1) AAS
んじゃ俺も。
死んだらロストするってのは、プレイヤーのチャレンジ心をスポイルしてしまうので、死んでもロストしないようにして死体化させる。
死体を回収するまで使用不可にしよう。
回収するためにはパーティーが組めないといけないよな。最大6人くらい。
回収するためには進むだけじゃなく戻ることが必要だ。そうするとダンジョンも、ランダム生成はいいとして作り直しはせず固定化しよう。
ローグの俯瞰視点は視野が広すぎて緊張感が減るな。1人称視点のダンジョンにしたほうがいい。
こんなローグを私は作りたい。
180: 2017/04/29(土)14:10 ID:ACsYugI1(1) AAS
死亡がゴースト化して次にプレイしたときに敵として出てきて
倒せばアイテムを回収できる
ただし前の持ち主の怨念で呪われているかもしれない
さらに死体情報がファイルに保存されて他のプレイヤーとやりとりできる
というのはよくある仕組み
181: 2017/05/04(木)21:58 ID:QynufCwm(1) AAS
この辺のサイトはかなり参考になるなあ
外部リンク[php]:www.roguebasin.com
外部リンク:www.reddit.com
182: 2017/07/10(月)13:57 ID:6r15ZPwQ(1) AAS
結局出来上がったのか?
183: 2017/12/31(日)19:36 ID:/rN76OKL(1) AAS
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
MAEZENIXVP
184(5): 2018/01/09(火)23:52 ID:NyRu6JPI(1) AAS
うん、ローグライクゲームって言葉がアメリカあたりにあったことになっているが現実には誰も知らない言葉なんだよ
つまり、ローグライクでは完全に間違いで
不思議のダンジョンライクゲーム
なんだよ。2ch中に広めたがっているバカがいるんだけどどうなんだろうね?
185(1): 2018/01/10(水)17:10 ID:RGjnZHx7(1) AAS
いやローグライクでググれば2ch外でもモリモリHitするし
海外でもRogue-likeは普通にジャンル名称になってるだろ
てゆうか不思議のダンジョン系自体がローグライクと認識されてるじゃん
もっと視野を広げてモノを見ようぜ
186(1): 2018/01/10(水)20:40 ID:/NYz9qAG(1) AAS
>>185
されてねえよ
お前のどこから得た情報だそれ?
187(1): 2018/01/11(木)02:29 ID:T4RKDJHZ(1) AAS
ローグライクゲーム - Wikipedia
外部リンク:ja.m.wikipedia.org
>また、チュンソフトが制作している不思議の ダンジョンシリーズ等のコンシューマー用のローグライクゲームでは、 ...
不思議のダンジョンシリーズ - ゲームカタログ@Wiki 〜クソゲーから名作 ...
外部リンク[amp]:www26.atwiki.jp
>不思議のダンジョンシリーズリンク. コンピュータRPG黎明期のゲーム『 ローグ(ROGUE)』を原型とした、ローグ ライク系ゲームの一種 ...
『クリユニ』開発者が仕掛ける新作はローグライク!『トルネコ』『シレン』をヒントに開発【インタビュー】
外部リンク:app.famitsu.com
>瀧澤 (略)それで「そもそも(ローグライクは)どういうゲームなんだっけ?」と、いまさら『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』(以下『トルネコ』)や、『風来のシレン』を遊んでみたんです。
>
>――原点を知るため、ローグライクの代表作をプレイした、と。
ローグライク系おすすめのフリーゲーム・インディゲーム作品8選
外部リンク:www.moguragames.com
>ローグライクゲームとして有名な日本のコンシューマタイトルとしては、『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』『風来のシレン』『チョコボの不思議なダンジョン』などの超有名タイトルが挙げられる。
ちょっとググっただけでもその認識に基づいて書かれた記事がゴロゴロ出てくる
そう認識されてるのは間違い無いね
視野が狭いどころか周りがまるで見えてないじゃん
188: 2018/01/11(木)22:37 ID:VRJC2ISV(1) AAS
速攻で論破されてて草
189(1): 2018/01/18(木)21:06 ID:Ta4WbVAE(1) AAS
その程度で草か?
それ直したくても直せないんだよ、狂信者が保護かけてる臭い
すぐ元に戻されるからな
多分それが、ローグライクとかいう変な言葉を作った張本人だね
それしか考えられない
190(2): 2018/01/19(金)01:59 ID:8q8+Wkfv(1) AAS
それは狂信者が保護掛けてるんじゃなくて、お前が間違ったこと書くから気づいた奴に直されてるだけじゃね
すぐに戻されるってことは、それだけ多くの人間がお前の主張を間違いだと判断している証拠だろ
つかWikipediaみたいに誰でも編集に参加できるモノなら、お前の言う狂信者とやらが入り込む余地だってあるかも知れないけどさ?
ファミ通だのもぐらゲームスだの第三者が勝手に改竄できないソースにはそんな言い訳通用しないことぐらいバカでもわかるじゃん
そんな事もわからず「それしか考えられない」なんて言ってる時点で異常だよ
考えられない、じゃなくて自分の負けを認めることになるから考えたくないだけだろ
191(1): 2018/01/19(金)07:36 ID:8UffuF9J(1) AAS
英語圏でもこの通り
Wiktionary
外部リンク:en.wiktionary.org
International Roguelike Development Conference 2008 で合意されたrougelikeの定義
外部リンク[php]:www.roguebasin.com
外部リンク:www.roguetemple.com
Steamのタグにもあるね
外部リンク:store.steampowered.com
192(1): 2018/01/20(土)00:14 ID:A2J8aCjv(1/3) AAS
>>190
いいや、検証可能性がWikipediaの基本だ。そして、ローグライクなどというゲームがあったことすら異を唱えられている。これが実情。
193: 2018/01/20(土)00:22 ID:A2J8aCjv(2/3) AAS
>>191
最初のはたった8ヶ月前
ウィクショナリーなんてスルーされているのが現実
二つ目。ベルリンインターポレーション
なんの関係もない。それは不思議のダンジョンでもなければローグですらない
3つめ。そのベルリンなんとかがローグライクだと書いてるな。だがただのブログだな
スチームな。何が面白いのかというと、ローグライクなんて言葉忘れてたのに一斉にローグライクタグで登録されたことだ。
ゲーム内容は愚にもつかない1日ゲーすらあり、同人レベルの外注ばかり。何かの意図なら感じるよ、ここまで面白いくらい全てのローグライクタグのゲームが破壊的につまらないとな。
登録が目的であるかのようにな
194: 2018/01/20(土)07:39 ID:W05M/qNB(1) AAS
お前統合失調症じゃね?
195: 2018/01/20(土)21:10 ID:jI0Z8AvF(1) AAS
そもそもローグライクゲームなんてものはない
そこからおかしいと知っている人間は、数少ない古株UNIXユーザーなんだよ
そもそもローグはただの迷路ゲームで模倣ブームはなかった
当時を知る人間全てがそれを証言できるレベルでしかないね
お前ごときに否定はできないし、その記事がおかしいことも明瞭にわかる
196: 2018/01/20(土)23:58 ID:A2J8aCjv(3/3) AAS
>>43
ローグライクなんてじゃんるはないがな
197: 2018/01/21(日)00:05 ID:gfxWSM7j(1/4) AAS
ローグライクとか言うブームがあった証明も誰にもできない
だがそれこそおかしい
なぜ誰も知らない?
198(1): 2018/01/21(日)01:53 ID:OwqXmxf4(1/2) AAS
>>192
Wikipediaの基本の話なんかしてないだろ
論破されたからって話をすり替えんなよ
>>186が不思議のダンジョン系をローグライクと認識されてないと主張したから、>>187で実例を挙げて実際にそう認識されている事実を示したんだよ
これに対して>>189でそれは狂信者の工作としか考えられないと主張し出したから、>>190でそれ以外に考え得るもっと妥当な可能性がることを提示してやったんだよ
不思議のダンジョン系がローグライクと認識されてることを示すソースはゴロゴロ転がってるし、それを狂信者の仕業とするお前の主張は著しく妥当性を欠いてる
これが実情だろ
199: 2018/01/21(日)02:27 ID:gfxWSM7j(2/4) AAS
>>198
お前が言っている意味が分からない
200: 2018/01/21(日)02:39 ID:OwqXmxf4(2/2) AAS
脳が自分にとって不都合な現実を拒否したか
もうこいつダメだな
201: 2018/01/21(日)23:57 ID:gfxWSM7j(3/4) AAS
ローグの模倣など無かった
202: 2018/01/21(日)23:58 ID:gfxWSM7j(4/4) AAS
そう書いたら保護処理されている不気味なWikipediaの方がお前より信頼出来ると言われたくらいだな
203: 2018/01/24(水)03:11 ID:bdvJQs8T(1/2) AAS
ローグライクって言いたいだけなのかな
そういうのがネットに多くてな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s