Autodesk Stingray [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net (139レス)
Autodesk Stingray [転載禁止]©2ch.net [転載禁止]©2ch.net http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/11/27(金) 20:32:54.10 ID:FZxzQpgo おいおいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/96
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/10(木) 13:07:56.46 ID:CGzB3KoA 寂れっぷりにも程がある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/97
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/10(木) 17:34:49.95 ID:bRiEicE6 ここの層には早すぎたってこってす http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/98
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/11(金) 20:37:04.14 ID:fWdmnZrK 遅すぎた… 誰もが思ってることだろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/99
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/13(日) 06:55:20.51 ID:SU6PfrMv 早く出てても後発に抜かれてただけだろうな JIT問題にも対応する気ないし志が低いというか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/100
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/13(日) 08:34:47.79 ID:qyO0pQ/1 一生縁の無いソフトの過疎スレ、一生懸命のぞきにくるヤツらの殊勝さは見習ってもいいかもな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/101
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/14(月) 03:09:14.30 ID:jMVwg6HA 律儀にかまうのがいるからじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/102
103: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2015/12/14(月) 17:29:48.51 ID:jK8KvRbq なんや、ツンデレかい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/103
104: 名前は開発中のものです。 [] 2015/12/19(土) 14:26:45.85 ID:nOZMB67p プログラマはMacを使ってるってマジ? http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/26(土) 23:17:21.82 ID:K3t3GPap まぁそもそも箸にも棒にもかからないものなら、世界のどこぞでプロのレビューアーが、徹底的にこき下ろすぐらいありそうなわけで。 素人のツンデレアンチからすると、みんなが〜とか、誰も〜とか言うしかないってとこではある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2015/12/26(土) 23:35:04.48 ID:K3t3GPap AtomEditorのコードアシストも整備されるけど、やっぱ今後はそのへんのテイスト狙いか。 Stingray自体、Angularなんかの上に成立してるものだし、今時のフレームワークに食指が伸びるぐらいでないと把握しきれないところもある。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/10(水) 00:49:19.22 ID:iH5FDmA+ Amazonのが刺激になって、こっちの開発も早まればいいなぁ。 とりあえずバージョン1.3で予定されているものまで使えるようになれば、御の字。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/14(日) 10:41:50.71 ID:p83LBmTb なんでこんなに鳴かず飛ばずなんだろうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/14(日) 14:02:36.09 ID:yI36ZW8T 覚えれば仕事のあるUnityとUnrealという2強の牙城はそう簡単には崩せないだろうね 大手の採用例獲得が進めば少しは状況も変わるかな みんなこの2強で満足しちゃってるのもあると思うけど。新しいの覚えるのはコストだしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/02/14(日) 23:21:05.09 ID:p83LBmTb We love indiesとか言ってるけど大手に働きかけてるんかね Autodeskは堪え性がなくてすぐチーム縮小に動くからじっくり育てるだろうって信頼が持てない・・・ 自作ノードがポンポン作れる所とかアスキーの塊な所とか好きなんだがなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/03(日) 21:08:17.84 ID:NiD0rxpa UEにもUnityでもあるおたくんところのブレンドシェイプサポートしてないのかよ ファー・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/04/09(土) 13:39:59.24 ID:ok82nmDZ Ustingrayに改名したら少しは知名度上がるかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/08(水) 20:38:56.30 ID:2gOr3rHQ >>109 そもそも自動机ってコンシューマや小規模スタジオ、個人ユーザーのニーズを掴んだ物作り出来ないしな。 自動机のビジネススタイルは大規模スタジオや大手の細かい注文きいて大手のパイプラインに合わせた ソフトを作って契約を広げ上流のシェアをガッチリ掴んだら、それをほとんど変更無しで下流や個人にも 使用を強制するトップダウン式でしょ。CADもエンターテイメント系もどっちでもこれ。 UnrealやUnityはゲーム作りたい若い奴らが数人で会社作った小さなベンチャーや、個人で自由に ゲームを作ってすぐに売れる小回りの良さとウケた。そこをターゲットにガンガン機能拡張して ユーザーがプラグインやアセット開発しまくっててエコシステムがほぼ完成してるので 元からそういうターゲットが不得意な自動机が一社でSthingray盛り上げようってのが無理 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/11(土) 12:32:14.30 ID:g1Ov8+Zd 「金を出す権限は持ってるけど自分では使わない」人に アピールするのが上手い会社だからな。マイクロソフトと同じ。 だからmsが企業相手はいいけど個人からシェアが広げていった iOSやアンドロイドには太刀打ちできないのと同じでAutodeskもコンシューマでは成功しない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/26(日) 22:27:55.27 ID:PIxrsfMz MayaやMax使いの多くは、自分では使わない人の選択を無理やり押し付けられてんだ? だったらいっそAutodeskアンチスレでも作って好きなだけ喚いてろよww わざわざ、こんなとこ潜ってきてねぇでさw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/06/26(日) 22:46:26.13 ID:VLmxsvff そういう話ではないような まあいいや http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/07/04(月) 11:42:44.37 ID:/btREau4 自分では使わないのに、口を出すだけのもいるしな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/07/04(月) 12:19:43.13 ID:/btREau4 stingrayのフォーラムカテゴリー増やしてきたな ちょっとづつ本気モードか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/04(火) 20:11:25.07 ID:S0Xsvf1G 動画を見たら、stingrayがとても優秀そうなので使おうと思ったんですが、やめといたほうがいいですかね? 確かにUnityのように書籍や情報が少ないですが… ライトマップも簡単だしノードをリアルタイムで更新してくれるのは凄いなと思ったので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/10(月) 19:10:49.57 ID:ZvS4r885 たまにアップデートをチェックしてるけど 使い回しが難しかったUnitベースからEntityとComponentベースへの方向転換するのか デファクトに後から合わせる形だけど意外と上手くはまりそうだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/10/15(土) 15:13:39.66 ID:rOOwMubs 何気なくネット見てたらShaderFXと新Bakerの製作者がPixarに移籍してる・・・ 要の一人だと思ってたんだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2016/11/03(木) 23:48:49.85 ID:+FiVdi2D ヘルプが日本語に対応したんだな。1.4と1.5の内容が混じってるが。 http://help.autodesk.com/view/Stingray/JPN/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/14(火) 13:27:46.18 ID:MFDTHCmk EULA改定もひっそりすぎ。 完全にUnityやUnrealのような路線じゃなくて、これをベースにしたインハウスツールの雛形需要って感じだな。 そして、そのレベルがオートデスクにとってのインディー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/02/27(月) 00:38:52.32 ID:jrHLJAWD このスレ途中までやたら威勢のいい人がいたみたいだけど 一本でもリリースしたんかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2017/08/08(火) 19:42:38.01 ID:dWPjeo4z ここってMayaLTスレでいいの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1439994913/125
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 14 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.019s